goo blog サービス終了のお知らせ 

すずめのどんぐり

オットひとり ムスメ(はぼ)が小6、 ムスコ(ぐり)が小1。絵日記でしたが、さぼり中。

おみこしデビューとオトコの厄年

2013年05月21日 | 夫婦です
というわけで オトコの大厄には 前厄からきっちりお祓いと厄落としをされることをおすすめします。 実体験から。


週末 お宮さんの春祭りでおみこしがあったんですけどね。


こども会の役員さんには 「おとうさんといっしょにでてください」 と言われていたんですが、 オットが直前風邪をひきまして。


病院でも 「ただの風邪」 のお墨付きをいただいてきました。 のどがすごく痛いらしいですが、 熱もないので、 検査はしてないらしいですが まあ妥当な診断でしょう。

(わたしだったら のどがすごく痛かったら 溶連菌だけは調べてもらうけど)


それが金曜日だったんですが、 おみこしは日曜日。


 「日曜日にムリして 月曜日会社に行けなくなったら本末転倒だから おみこしはおかあさんが行って」


・・・・・なんか このセリフ、 かっちーんときました、 ひさしぶりに。


仕事がだいじなのはわかるけど、 こどもとの想い出づくりや地域社会への奉仕よりもずっと会社のほうがだいじだと言われるとねえ~

 どっちが本末転倒やねん


四葉のクローバーをさがしています


オットはすっかり病人を決めこんで クスリを大量に抱え込んで 自室にこもっています。


・・・・・と、 急にばたばた降りてきて

 「からだじゅうがかゆいっ!!」

見ると 赤い発疹がぽつぽつと全身に。


あわてて 病院に電話すると 「すぐに来てください」 とのことで、 ばたばたと病院に行き・・・・・


着いたころには だいぶ発疹がひいてきていて クスリによるアレルギーでしょう、 とのこと。


ふと オットがもっていた処方箋を見ると


カロナール錠200 
エンピナース・P錠18000
シーサール錠15mg
トラネキサム酸錠500mg「YD」
ロキソプロフェンナトリウム錠60mg「CH」
ジェニナック錠200mg
アズノールうがい液4%

が各5日分・・・・・・・・


・・・・・・・・ただの風邪なんだよね?


(オットはこのほかにも偏頭痛防止薬と椎間板ヘルニアのお薬を飲んでいます)


・・・・・・・・たぶん このヒトの大厄の締めは 大腸がんか胃がんとかなんじゃないかと。

(考えてみれば わたしの実父も47歳で 2年の闘病の末亡くなってるので、 大厄の末に死病にかかったと言えなくもない)


今回 カラダが理性をふりしぼって アレルギー反応示してくれたからよかったようなものの あきらかにまんま薬品漬けですよね~・・・・・ そりゃ胃壁も腸壁も荒れるわ!


「また厄年の災難は、自分だけでなく周りにふりかかることもあります。親や子どもに災難が降りかかることもあるようなので、できることなら厄払いはしておいたほうがいいです。」 (女と男の厄年(2012年)のサイトからお借りしました)

ホントにかぶりまくりだよ! 災難のおすそわけに!


こーゆーときこそ お宮さんのためにおみこしでもかついで 氏神様にいい印象をもってもらったほうがいいんじゃないかとおもうんですけどね。




そして、 かんじんのおみこしですが、 さいしょうれしそうにしていたムスメですが 1時間も歩いてると

 「もうあきたからかえる」

 ・・・・・・いたよ、 ここにもヘタレが。


手をつないでやったり おともだちと話をさせたり 気を紛らわせてやってましたが、 うちのムスメ 集中力がなくなるとてきめんに

ころぶんですよね~・・・・・


案の定 はでにすっころび 手当てのためと称して 行列を抜けてきました。

そして、 ちゃっかり おみこしが到着するころに お宮さんで待ち構えて ごほうびのお弁当とお菓子はもらって帰ったという・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする