goo blog サービス終了のお知らせ 

すずめのどんぐり

オットひとり ムスメ(はぼ)が小6、 ムスコ(ぐり)が小1。絵日記でしたが、さぼり中。

金曜日の連休前メシ

2013年04月26日 | ごちそう
金曜日メシ。 サラダのトッピングの海草とこんにゃくはあれど サラダ野菜がない・・・・・ とそこへ畑からアスパラとニラが。 右のお皿のまんなかのは鶏の塩胡椒焼きです。

メインは・・・・・・・・カレーライスです。。。。。。。。 はい、 つくりすぎました・・・・・

オットが連休前なので 「はやく帰れたら帰る」 と言ったのでつい。

(しかしただいま22時になってもまだ帰ってきやしない)



この春になって発見したんですけど、 フライパンのこげつきには ニラが効く!


お肉やお魚を炒めおわったあとのフライパンに ニラを入れてさっと炒めるだけ。

ニラがフライパンをキレイにさらってくれます。 火を通す前のニラって ヒトでも切れそうなくらいするどいし 火を通しはじめると すごく水がでるので フライパンを高圧洗浄してくれるんですよね~  ニラにも味がつくし。



さて、 うちのムスメ。 きょうあたり全快している予定だったのですが。。。。。


午前中は37.1℃。 夕方になって37.8℃ 夜には38℃、 でも寝る前には37.2℃。

ぜんたいに元気です。 言っても言っても 昼寝もしません。


・・・・・・・・アデノかな・・・・・・・



ムスコがアデノ陰性だったんで、 それはないかなと勝手におもっていたんですが。。。。

ムスコからうつったと決まっているわけじゃなし、 やっぱり病院で検査してもらえばよかったな~


当面 連休の予定はキャンセルかな~・・・・・ 熱が高熱とは言えない程度なので 悩むところです・・・・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子育てジェネレーションギャップ

2013年04月26日 | 育自とな(ダーク)
こないだ ムスメの入学祝のお食事会(外食) があって、 となりの個室のおかあさんがものすごい剣幕でこどもを叱りつけているのが聞こえました。


じーちゃん(義父)が 「こどもは あのくらいがつがつしつけたほうがいいんだ」 と言っていました。

わたしのほうの母も 「もっと情熱的に怒ったりほめたりしないと こどもには伝わらないよ」 とかよく言ってます。


20代前半で子育てしていた母世代から見ると どうもうちのような育て方は 枯れた感があって ものたりないようですね~


親がこどもをぴしぱししつけないと 祖父母に しょんぼりしたこどもをなぐさめる、 という役割がまわってこないからというのもありそうですが。




食事の席で ばーちゃん(義母)も 「できたら50代から 孫育てをはじめられたら、 もっといろいろしてやれるのに、 っておもうこともあるんやわ~」 と言ってました。


いまでもじゅーぶんいろいろしてもらっているので こちらには不満はないんですが、 当人は 「若かったら もっとあれもこれもしてやれるのに」 と歯がみしているのかもしれませんね。 (← そのへんが気が若いよな)


この流れでいくと わたしたちのような30代出産フーフは なんだかんだと孫育てからも逃げまわり 最低限なことしかしない気もします。




さて、 ムスメは熱が下がりきるところまで行けず 本日もお休み。

きょうは 初の授業参観があったので ざんねんです。

(ホントは PTA総会とか懇親会とかめんどくさそうなことがたくさんあったので わたしは内心ほっと


37度前半なんで あといちにち家でゆっくりさせたらなおるんじゃないでしょうか?


きのうは いちにちぐーたらテレビ漬けで (かといって寝もしない) 見ていてかなりイライラしましたが、 きょうはテレビもつけず 朝から工作したり作曲したりしています。
やっぱり きのうは熱が高くて だるかったんですね~ あそこで叱らなくてよかったよ。。。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする