goo blog サービス終了のお知らせ 

すずめのどんぐり

オットひとり ムスメ(はぼ)が小6、 ムスコ(ぐり)が小1。絵日記でしたが、さぼり中。

和倉温泉

2007年10月07日 | おでかけ
開湯1200周年だそうです。 サギが 湯に浸かってるのを見て・・・・ という どこにでもあるあってもなくてもいいような由来







部屋からもお風呂からも 夕日がきれいでした。 料理も なかなか~ しかし この時期に カニを出すのは やめてほしいなあ 全食部屋食のとこを おとうさんが がんばって 探してくれました

大浴場の脱衣場が 広くて 畳敷きと ひのきのすのこなのが 足裏に きもちいいです~ はぼちゃんも おっきなお風呂に 目を丸くして 入ってました  食事後 部屋中に ぱりぱりシーツのふかふか布団を 敷き詰めてもらって はぼ大コーフン  猫の砂浴びみたいに からだじゅうのあらゆる面を 布団にすりつけて ころがりまわってました  この姿を見られただけでも 来てよかったよ

 湯の町で食べた 黒ごまソフトクリーム



敦賀では 山車(だし)のことを 「やま」と読むんですが 能登では さらに 誇張が増して 「でかやま」というそうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和倉昭和博物館とおもちゃ館

2007年10月07日 | おでかけ
昭和のヒトですから うちのムスメ (はぼちゃん)なんか 平成19年生まれなんですよ~ 信じられないわ 昭和は 遠くなったなあ~ 博物館になってるくらいですから

 タバコ屋

 ミゼット

 ええと リビング?

 うちにもあった・・・ 乳母車

 洗濯機

 洗濯機と掃除機

 ミシン

 貝しゃもじ

 土間

 学校のオルガンと机

 駄菓子屋



おもちゃ館のほうは もう写真を 貼り付けるのがメンドーになってきたので・・・ コノヘンデ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さんま雲~

2007年10月07日 | おでかけ
さんまのような雲~

今年の迷言大賞 「さんまのように自由に生きたい」  ・・・・ さんまって 自由だっけ? 回遊魚だから 女性のあいだを 自由に遍歴(回遊)したいってこと?? とかおもってたら サカナのさんまじゃないんですねいろいろ考えちゃったよ


和倉温泉に行きました 石川県の能登半島にあります。

途中 なぎさドライブウェイも寄りました。 ドライブウェイってゆーくらいだから 舗装道路の上に 砂がのっちゃってるのかとおもってたら ただ砂浜の上を 自己責任で 走ってもいいよ~ というところなんですね~



おとうさんによると 地下水が流れてて そのために 砂が締まってるので クルマで走っても 埋まらないんだそうです ・・・・とゆってる目の前で レンタカーが わだちにはまって にっちもさっちもいかなくなってましたが

 浜焼きの白貝とはまぐりを 食べました。 これは 白貝うまし!

 
クルマの窓からは 海がこんなカンジで見えるので クルマに波が打ち寄せてきてるような錯覚を覚えますスイボツヤンカ!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする