goo blog サービス終了のお知らせ 

すずめのどんぐり

オットひとり ムスメ(はぼ)が小6、 ムスコ(ぐり)が小1。絵日記でしたが、さぼり中。

まだかなあ

2006年04月05日 | Weblog
10時からの BS2 FBI失踪者を追え2 (だっけ?) を見たかったので はやめに 晩ご飯つくり

今晩は オムライスと サラダ(レタス・きゅうり・かにかま・しめじのマリネ)です
オムライスは ホワイトソース添え ラーメンもそうだけど おいしくても 途中で 味が単調で 飽きちゃうので、 なかばで 味が かえられるタイプのが 好きです ケチャップライス  ホワイトソースまぜまぜで
オムライス専門店とかだと デミグラとホワイトソースの ダブルとか あって 飽きずに 楽しめますよね
家では そこまでは タイヘンだけど

そして、 今は おとうさん待ちの ワインタイム ひとりといちわが 待ってます

今日は 「影なき男」(ダシール・ハメット)を お風呂で 読了
ハードボイルドの 最期の夢は 若くて 資産家の 美人に べたぼれされること?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春校舎 葉桜吹いて 風抜ける

2006年04月05日 | Weblog
新じゃがは 皮が薄いから たわしでこすっとけば むかなくていいんです
というか、フツーのじゃがいもより 水分量が多いから 煮くずれしやすいので、 皮つけとくと 煮くずれしにくいんです

しかし、 おとうさんは どうも 気になるみたいで 皮付きのを一度だすと そのあとしばらく 「むいてね」 「むいてくれた?」と ウルサイ


おとうさんが 最近 おかあさんの説得に負けて 「じゃあ お昼 弁当にしようかな・・・」 と 言い始めてます
その気のあるうちに 弁当箱を 買ってしまわねば

というので、気に入ったのが コレ  分けると こんなカンジ  
 
なんでも 一番上は カレーを 入れるとこなんですって (売ってるとこ http://www.tirakita.com/)

かわいいですよね これを ぷらぷら下げて お仕事に向かう おとうさんが 見たい

 「そんなん イヤー  日本製の 魔法瓶みたいなやつが いい 

ああ、 あの 重そうな みそ汁とかも あつあつで いただけるという アレね・・・・ まあ、 おもろないけど 使うのは おとうさんだし (つくるのは おかあさんですが 
 「しゃーないな・・・ あーゆーのって なんて 名前だっけ?」 (← ネットで 買おうとしている)
 「え? えーと、保温するから・・・ 保温ジャー??」

調べましたよ、そしたら 「保温ジャー」で でてきたのは 「おひつ」 ムカシ 炊飯器に 保温機能がなかったころ 炊いた御飯を 移し替えてた アレ・・・・ まだ 売ってるんですね~ そういや 昔は ごはんは ガスで炊いて これで 保温してましたよね。 ほかほかごはんのために 家電品が 2つも いったんだ

ていうか、 これもって 会社に行ったら そっこーで 福井に帰してもらえるよ、 おとうさん

結局 「弁当箱 保温」で お目当てのタイプが でましたが、 サイズを聞いても イメージが わかないので、 週末の買い物で 現物を チェックすることにしましたが
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする