ゆうべは 晩ご飯に 卓上コンロで 湯葉(ゆば)をつくって食べたんですが、のんびりした 食べ物で、2~3分に1枚ずつしかできないので、だらだら 飲み食いしてるうちに だんだん眠く・・・ んで、おとうさんが
「もうだめ~ 寝てくる~」と 寝室へ
これが 10時前。
案の定 おかあさんが 12時頃に 寝ようとしてたら おとうさんがやってきて
「目が覚めたら 眠れなくなっちゃったよ~
」
それで、真夜中の宴会に
おとうさんは おつまみを平らげ 器用に レンジで 温泉たまごまで つくってました。
温泉たまごの作り方(もしかして ポピュラーだったら すみません
)
器に水(100ccくらい 適当で)を入れ たまごを割り入れる。 ラップをして レンジでチン(1分ぐらいって ゆってたかな?) できあがり~
お湯は捨ててください。
おかあさんは それでも 2時ぐらいには寝たんですが(おとうさんが トイレに立ったすきに)、おとうさんは 4時半まで 寝られなかったそうです
おかあさんの風邪は おかげさまで すっかりよくなりました
よくなってみると、具合悪かったとき いかに 自分が 40%出力セーフティモードだったか わかりますね~ (勉強してると よくわかる・・・)
もうすぐ センター試験らしいし、本番で 風邪だと タイヘンですね (まあ、でも 緊張感で 症状は けっこう押さえられると思いますが)
さて、そろそろ おとうさんが 帰ってくるかな?
今晩は 『寿司屋のかみさんのちょっと箸休め』に出てきた ぶりの切り身に 味噌とねぎをはさんで焼いたやつ をつくります。 そうなると やっぱり 熱燗かしら~
「もうだめ~ 寝てくる~」と 寝室へ

これが 10時前。
案の定 おかあさんが 12時頃に 寝ようとしてたら おとうさんがやってきて
「目が覚めたら 眠れなくなっちゃったよ~

それで、真夜中の宴会に

温泉たまごの作り方(もしかして ポピュラーだったら すみません

器に水(100ccくらい 適当で)を入れ たまごを割り入れる。 ラップをして レンジでチン(1分ぐらいって ゆってたかな?) できあがり~

おかあさんは それでも 2時ぐらいには寝たんですが(おとうさんが トイレに立ったすきに)、おとうさんは 4時半まで 寝られなかったそうです

おかあさんの風邪は おかげさまで すっかりよくなりました

よくなってみると、具合悪かったとき いかに 自分が 40%出力セーフティモードだったか わかりますね~ (勉強してると よくわかる・・・)
もうすぐ センター試験らしいし、本番で 風邪だと タイヘンですね (まあ、でも 緊張感で 症状は けっこう押さえられると思いますが)
さて、そろそろ おとうさんが 帰ってくるかな?
今晩は 『寿司屋のかみさんのちょっと箸休め』に出てきた ぶりの切り身に 味噌とねぎをはさんで焼いたやつ をつくります。 そうなると やっぱり 熱燗かしら~
