ゆうべ みるみるまに せき → はなみず、はなづまり → 発熱 の過程をたどり、 えほえほずるずるくしゃんになっている おかあさんです。 まだ、比較的 元気です。 頭ガンガンだけど
座ってられるあいだは 勉強しよう・・・
おとうさんは 心配そうに いつでも 呼び返してね~ と 仕事に行きましたが (それを口実に 休みたかったらしい)、もうすぐ キミも倒れると思うから、行けるうちは 行っといてください、お仕事
おかあさんだけが 罹患するなんて ありえない!はず
(← 丈夫が取り柄なんで
) おかあさんの体内で 底力をつけて、おとうさんに おそいかかる予定です。
まあ、冗談はともかく、加湿と換気は しっかりして、ウイルスを 浮遊させないように つとめます~
こないだ 新聞の投書で見たんですが、 大人の風邪ひきさんは、病院に行って 「風邪なんで 注射打ってください」という人が 多いらしいです。 医師が 最近は 内服薬でも 十分効果があるので と説明しても、 やっぱり 注射のほうが 効くと思いこんでる人が多いそうです。 わかるわかる
スパシーボじゃなくて えーと プラシーボ効果とか いうんでしたっけ? 注射キライだけど、だから 我慢したら もっと効くような気がしますよね。 がっつり治りそう というか・・・ 仕事は 休めないしねえ
こげが おいかけっこしてもらえないので (だって、ふらふらするんだもん
) 不満そうです。 いつまでも あると思うな 親とおいかけっこ・・・えほえほ

おとうさんは 心配そうに いつでも 呼び返してね~ と 仕事に行きましたが (それを口実に 休みたかったらしい)、もうすぐ キミも倒れると思うから、行けるうちは 行っといてください、お仕事



まあ、冗談はともかく、加湿と換気は しっかりして、ウイルスを 浮遊させないように つとめます~
こないだ 新聞の投書で見たんですが、 大人の風邪ひきさんは、病院に行って 「風邪なんで 注射打ってください」という人が 多いらしいです。 医師が 最近は 内服薬でも 十分効果があるので と説明しても、 やっぱり 注射のほうが 効くと思いこんでる人が多いそうです。 わかるわかる


こげが おいかけっこしてもらえないので (だって、ふらふらするんだもん
