goo blog サービス終了のお知らせ 

すずめのどんぐり

オットひとり ムスメ(はぼ)が小6、 ムスコ(ぐり)が小1。絵日記でしたが、さぼり中。

玄米とマンナンヒカリ半々ごはん

2016年03月06日 | ダイエット
畑からマナがあがりだしました。 マナはすぐ火が通るし、 ほろにがく風味豊かなので どんな調理にもあいます。




玄米半分、 マンナンヒカリ半分のごはんを冷凍保存。



玄米は栄養食ではあるけれど カロリーは白米とかわらないので、 ダイエットのためにマンナンヒカリを混ぜて炊いてます。 マンナンヒカリは玄米とは相性わるいですね (水加減がむずかしい)。 まあでもたべられないことはないので わたしはこれでよし。


スケートに行きました。



確実に上達していますが、 同級生とは目もあわせないようにしているムスメを見ると やっぱり複雑な気分。





帰宅してみると ムスコは寝てました。 ムスメ小3の後半から 就寝時間を20時半から21時にしたんですが (宿題がこなしきれないため)、 ムスコはそこまで待ち切れず いつも寝落ちしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄米はじめましたと「昔のくらし」

2016年01月22日 | ダイエット
最近 ダイエットで玄米食べてます。



玄米もともと好きだったんですが、 オットが白米主義なため (しかも 大吟醸でもつくれそうなほど 磨きに磨いた上白米)、 こどもたちも食べないし じぶんひとりのために炊くのもね~ と遠のいていました。

こないだ圧力鍋を買ったので、 そうだ玄米炊いてみようとおもいつき、 水加減をみようと炊飯釜の玄米炊きモードを見ると 「玄米活性」 炊きができるらしいんですよ、 うちの炊飯器。


炊いてみると ぷちぷちもっちりしていて とってもおいしい。


ハラもちもいいし、 ビタミンBやミネラル分もとれて、 いいことづくめですが、 いちばん気に入っている点は よく噛まないといけないところ。

よく噛むので、 唾液がでて 舌が活性化するのか、 味がよくわかり、 薄味好みになりました。 また、 玄米食べたあと ビールを飲むと 刺激が強すぎるのか すごくマズイ。 これで ビールも減らすことができるかも。




ムスメが 社会の 「昔のくらし」 調べをしていて、 わたしに質問に来るんですが、

「ママがこどものころの洗濯機って どんなだった?」

 えー、 いまとかわんない全自動だよね? 二槽式は 「サザエさん」 のマンガで見たことはあるけど・・・


「テレビは? 白黒だったんでしょ?」

 いやいやいや、 ちゃんと色ついてましたよ。 あーでも リモコンはなかったな~


「石油ストーブだった?」

 いやいや、 それはこっちに嫁いできてからのほうが よく見るし。 (当地は都市ガスがないので)

 エアコンが もっとおっきくて 性能わるかったけど ちゃんとありましたよ。 エアコン本体にボタンがあって それを押してたな~ ガスファンヒーターもあったし。



ムスメががっかりしていました。 そういえば、 わたしの親世代から わたしへの移行っぷりにくらべたら、 30年前といまって それほど大きな革新はないのかな~ ケータイとかパソコンとか まったくなかったものがありますけど、 それじゃ比較にならないしねえ。

てゆーか それこそ20代のお母さんだったら、 質問にもならないよね


「おもしろくな~い」 といっているので (彼女にしたら それこそ恐竜が走ってるくらい昔のことなのにねえ)、 写真の 「おばあちゃんの家、 わたしの家」 を買ってやりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットプリントと「卒業」

2016年01月21日 | ダイエット
こどもたちに レゴトレインで まわるお寿司をしてやったツナの残りオイルで のこってた週末のチーズフォンデュの具材をいためました。 畑からあがってきたネギが この寒さでゼラチン質をたっぷりためこんでいて うまうま。 寒いとためこむのは 自然界の基本なんですね~


貯め込むといえば、 わたしのダイエット 一進二退というカンジなのですが、 生活サイクルに問題があることに気づきました。

週末 晩酌相手(オット)がいるので 無制限に飲食 → 月火は週末の残り物を調理しなおして食べる → 体重が増えてきて やばいとおもい 水木金は食事制限 → 土曜日体重が減ってるので うれしくて 晩酌あいてもいることだしと・・・・・・


この永年サイクル プルサーマルよりも効率よく再生しています


 サントリー インディアンペールエール 苦みががっつりあってうまい


今日は大寒。 こちらは雪はぜんぜんですが、 寒いです。 こどもたちは 元気に登園登校しました。

ムスメの学級は もう少しで学級閉鎖ラインにあるらしく、 担任の先生から 「ムリはさせないでくださいね」 と念押しの手紙と電話がありましたが (休ませろってことかな)(歯抜け状態で授業しても あとのフォローがタイヘンでしょうしね~) 今日は 「図工」 があるため、 ムスメはうきうきと登校していきました。 彫りあがった版画を刷るようです。 えほえほと咳しながら行ったので 先生もあきれているかもしれませんね


昨日は ムスメが一日 ちはやふるを見ていて (粘土したり お菓子をつくったりもしてました) わたしも仕事を休み ヒマでした。 旅行やクリスマス、 誕生日なんかの写真を ネットプリントに出しました。

ネットプリント、 いまは基本料も送料もかからず 一枚5円(L判) なんですね~ パンパースポイントプログラムのポイントが残っていたので使用し、 結局無料でしたが、 払っても 100枚で500円。 うちでプリンターで出すより 圧倒的に安い。 もうつぎからは 外注することにします。

 縁結びジンジャーもなか

わたしの転職活動ですが、 書類を送ったので いまは選考待ちです。 どきどきするわ~

転職すると決めてしまうと (いや、 結果的にしないかもしれないんですが) はやくいまの職場を去りたくてしかたがない。 一日いちにちがムダにおもえてきます。

ある状況から逃げることを 「卒業」 とおためごかした芸能人がいましたが (離婚届は「卒論」だそうで)、 わたしもはやく 「卒業」 したくてしょーがない

わたしには ひさびさにヒットな流行語?でしたが、 いまや 「部長のおかげで 副社長にあやまることができました。 僕たち50台になっても アイドルつづけます」 にすっかり掻き消されてしまいましたね。 そこは うまく 「卒業」 させてあげればよかったのに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームコンサートとダイエット経過報告

2016年01月10日 | ダイエット
去年のことになりますが、 すっかり恒例行事となった ムスメ8歳のクリスマスホームコンサートがにぎにぎしく行われました。

 プログラム

今年はなぜかムスメが勝手にピアノの先生を招待してしまい、 来るの? このだらけきった空間に 先生が?? と緊張が走りましたが、 当日朝に 「うかがう予定でしたが 風邪をひいてしまいました」 とメールが来て、 よ、よよよかった~ 予定調和をちゃんと理解している先生で一安心

一族のみの いつもの のんびりした非日常な時間となりました。

今年は わたしとの連弾にくわえて ばーちゃんのオカリナとの合奏、 ムスコに歌わせるというプランもありましたが それはぶじ流れました。 ムスメとプランニングしてる先生によると 来年は 「お父様との合奏」 を予定しているそうで・・・・・ ユーフォニウムと?? ハラ鼓(つづみ)と?

 ムスメの着ているワンピースは わたしのおさがりです

ところで、 この記事を書くために やっとこ撮った写真を見たんですが、 連弾しているムスメとわたしの後姿をアップしようとしたんですが、 あまりにももっさいじぶんの後姿に驚愕しました。

猫背でゆるみまくってるんですよね 背中にだいぶ肉もついているような こわい・・・・ じぶんの後姿って ふだん目にすることがないから わからないんですが、 他人からしたら いちばん目にする姿のような気がします。

姿勢がいいのがじまんだったのに、 ムスメの姿勢がわるいのを気にして バレエ習わせたくらいだったのに、 肝心のじぶんの姿勢がネコをしょっているという・・・・・ こわいわ~ こわいわ~ 加齢って ホントありとあらゆるものを まんべんなくうばっていくのね・・・・・


さて、 ここで ダイエットの経過の報告ですが、 足のケガで 意気消沈して ヤケ食いしているうちに すっかり元に戻ってしまいました・・・・・ そこにお正月をむかえたもんだから もうご想像通りの結果に・・・・ いや、 食っちゃ寝生活と外食もわるいんですが もっと最悪なのが アレとの出会い・・・・・・


冷凍 日清具多 辣椒担々麺 (ラージャオタンタンメン) 花椒がたっぷりで強烈。 残り汁をおじやにして もう一度たのしめます。


アレがなかったら アレにはまらなければ アレ中毒にならなければ、 ここまで体重がリバウンドすることもなかったのに・・・・・・



まあでも、 ダイエット同志のオットの正月の増えっぷりを見ていると (レコーディングの折れ線グラフが紙からはみでている) このくらいですんだのは 年末のダイエットですこし減らしていたからかなという気はします。

そういえば、 同級生たちからの年賀状を見ていたオットが 「家を建てると 人の顔がまるくなるのは なんでだろう?」 とつぶやいていました。 安心と安定が カラダにためこんでもだいじょうぶというシグナルを送るのかもしれませんね。


というわけで 新規投入のダイエット食品  コスミックコエンザイム

なんとなく楽天で1位だというので 飲めばいいのねと 気軽に買ってみましたが、 来てみると ファスティング (断食) 用飲料であることが判明。


断食・・・・・・・・・・



ムリだな


まずくはないし 飲んでると肌の調子はいいので、 フツーに酵素ドリンクとして飲むことにします。


今年の方針は じぶんの外側への投資。 昔は ダイエットにお金をかける人のことを軽蔑していましたが、 秋口に会った友人が 株をはじめたら チャイナショックで 大損した、 と話しているのを聞いて、 そのくらいなら じぶんの外側に投資したほうが 手堅いな~ と思ったのです。

いずれは転職もするだろうし、 オットも替えるだろうし (ウソ) 外側をコンパクトにこぎれいにしておくに勝る投資はないですよね (と だれもしない共感をもとめる)


とりあえず 今年の最終目標は ダイエットして 美容院に6年ぶりに行く、 を設定してみたいとおもいます。 いやまず、 行かない気はするけども・・・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンとスープダイエットその後と親への援助

2015年12月11日 | ダイエット
パンダイエット続いてます。 今週はまたオットとランチに 寿司を食べに行ってしまい、 また減らした分がチャラに

その前後は反省して   パンとスープだけにしましたが、 やっぱりかなり増えてました。 

そういうときは パンとスープよりも さらにカロリー低く 炭水化物を除去して 野菜と豆腐の鍋なんかを食べたほうがいいんじゃないのとおもいつき

 やってみましたが

さらに増やしてしまいました。 そうよね、 こんなのばっか食べてても太ったんだから やっぱりパンとスープで今回はちゃんとやろうと決心。

 あたらしいパンも届きました。 冷凍庫がパンパン。

紆余紆余して 週終わりになって やっと体重も減り始めてますが、 ここ数日うかない気分がつづいています。 これがダイエットの影響なのかわかりませんが、 物事に積極的になれないというか けだるさがあるというか・・・・ しかも、 カルシウムを飲んでるのに イライラしやすいです。

ストレスがたまっているってカンジではなく なんというか だる~~いというか やる気がおきないというか・・・・


ネットで購入しないといけないものがけっこうたまってるんですが、 なかなか買う気になりません。 あと ぽちっとするだけでいいんですが、 放置。 

タンパク質がたりてないのかもしれませんね。 それか脂質? 揚げ物とか食べてないからな~ かといって、 食べたいかって言われるとそれほどでもなく・・・・・ なんというか カラダと脳がミニマリストになっていて、 欲望も抑えられているカンジ。

食べたいものをもりもり食べるってことは それがジャンクなフードであっても じつは元気の源なのかもしれないですね。





ところで、 皆さんは 親へ援助ってしてますか?

うちは オット側は いまだに外食代や旅行代、孫へのおこずかいなど出してもらってるくらいで そのせいで外食や旅行にぎゃくに誘いにくいくらいなんですが、 今回 妹から 実母のほうに 毎月いくらか渡さないかと提案がありました。

どうも 年金だけでは きびしいようです。 近くに住んで毎日見ている妹が言うんだから けっこう切り詰めてるんでしょうね。


家を出てからも ずっと援助してる人も多いだろうし、 母も70歳近くになってるので これから収入が増えることはまずないので 援助はしごく当たり前のことなのかもしれませんが、 「お金はじぶんのためにとっておきたいから」 と進学に反対し 大学の学費も生活費も出してくれなかった母、 甥っ子にのこしてやりたいからと 家を建て替えた母、 いかに老後のために蓄えてるかを毎回得々と話していた母のことをおもうと、 それって いま必要な援助なのかな・・・・ とちょっとかんがえてしまいます。

まあ 母から無心されたわけではないので、 本人がちょっと足りないからと言ってきたなら なにもおもわず援助はするんですが・・・・ 大丈夫だといってるのに こちらから気をまわして援助するっていうのが・・・・


とはいえ、 近くで見てくれてる妹が必要だとおもうんだったら もちろん協力はしますけどね。


しかし、 オットには話しにくいし、 じぶんのパート代からまわすことにはなるとおもうんですが、 月に何日かは 母への援助のために働くのかとおもうと 気が滅入るのはたしか・・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする