goo blog サービス終了のお知らせ 

すずめのどんぐり

オットひとり ムスメ(はぼ)が小6、 ムスコ(ぐり)が小1。絵日記でしたが、さぼり中。

秋休みと秋味と秋刀魚

2016年10月07日 | はぼ小学4年生
そして、 マツタケ!!

 ホイル焼きがいちばん香りと食感をたのしめる!!

 おっぱいふうせんだよ!!
このおっぱい型のふうせんをとても大事にしています。

ムスメはこの連休にプラス一日、 そして今日も午前中に帰ってくるとかで、 ほぼ5日の秋休み! 今日は終業式だけらしく、 終業式で 理科の自由研究と 図工で描いた絵が 入賞した表彰式をしていただけるのですが、 練習で 返事の声が小さいのを何度も指摘されたらしく、 ものすごくいやそうに登校しました。 ぜいたくな悩みのようですが、 本人は真剣にいやなようです。

先日 個人懇談前の授業参観もあったのですが、 授業中のムスメは いかに存在感を消すかに ほぼすべての集中力を費やしておりました

 
クラフト系のイベントに行ってきました。


発泡スチロールに はぎれをおはしでぐしぐしと押し込むという作業でしたが、 ムスコもじょうずにつくっていました。 右側がムスコ作。 色選びもセンスありますよね。


そうそう、 保育園の遠足にも行ったんですよ。 保育士さんに様子を聞くと 「とにかく 人一倍たのしんでいました」 だそうです。 想像つくな~


うちのこどもたち、 どちらも学校や保育園がたのしそうでありがたいことなんですが、 先日の小学校の懇談で 担任の先生がフシギなことをおっしゃってました。

「わたしは クラスの子たちに 100%はたのしまないように、 と伝えています」

「だれかの 『とてもたのしい』 の陰には だれかの 『かなしい』『つらい』 気持ちがあるかもしれません。 だれかが100%たのしんでしまうと、 だれかがそのぶん たのしめないことになるかもしれません。 じぶんだけが 100%たのしむよりも すこしたのしみを減らしても まわりもたのしんでいるかを 気にかける子であってほしいとおもいます」


ものすごく眠いときの気分

2016年09月30日 | はぼ小学4年生
鶏ももネギ塩ソテーのサラダです。 オットがメタボ検診のはらまわりでひっかかったらしく、

 「つぎは糖質制限ダイエットをする! ママ、 よろしくね!」

だそうで、 肉と野菜はいくらでも食べていいからって言われても そんな肉料理ばっかりつくれません!(しかも 調理に砂糖・みりんは使えないんじゃ 煮物も酢のものもできんし)


さて、 ムスメと眠いときの気分を話していたら けっこうイメージがちがうことを発見しました。

 ムスメはこんなんだそうです。

ハイジだね!



皆さんの眠いときのイメージってどんなんですか?

 本日のプラレ―ル

お彼岸なのでヒガンバナを見に行く

2016年09月22日 | はぼ小学4年生
上の子が風邪で きのう学校を休んだので、 きょうはのんびりで。

 グーグルトップのこのアニメがかわいい

こどもたちをふなっしーのハッピーセットで釣って 去年から目を付けていた土手に ヒガンバナを見に行きました。






まだ三分咲きくらいですね。 満開になって 土手が真っ赤に染まるところが見たいですが、 一瞬なんだよね。

 たくさんのてんとうむしがいるそうです。



帰宅後は わたしが昼寝してるそばで グミシールをつくったり、 おたがいのあかちゃんのころのビデオを見て けらけら笑っているこどもたち。

いまのこどもって じぶんの写真や動画を撮るのも見るのも好きですよね。 うちにあそびにくる子も スマホもってて ませてるな~ とおもっても してることといえば じぶん家で撮った動画を ともだちに見せることばっかり トランクスいっちょのおとうさんが 追い回されていたりする動画を ともだちと見て笑っています。

テレビをつけておいても見ないし、 テレビもだんだんモニター化してますよね。 コントロールのきかないテレビ番組より 好きなものをじぶんのタイミングで動画で見るほうがいいんでしょうね。

 ていねいにレゴをしまっているムスコ

 きょうだいでおどるのでぽんぽんをつくるそうです。

 晩ごはんはムスメのカレー



名月の夜に

2016年09月17日 | はぼ小学4年生
中秋の名月 (十五夜) のお月さまはいかがでしたか? こちらは雲がちでしたが、 キレイに見えました。

写真を撮りながら、 なんかまんまるじゃないね~ とムスメと話してたんですが、 満月は今晩らしいですね (9月17日) 中秋の名月が満月になるのは2021年までないそうです。



 ムスメが写真を撮ったり お財布をふったり おどったりしていて 名月を堪能しているようで ぜんぜん部屋に戻ってこない・・・・・ とおもったら 

「いまね! すごいもの見ちゃった!!」

と飛び込んできました。









追いついてよかったね。

ヘチマ収穫しました

2016年09月15日 | はぼ小学4年生
沖縄で食べたときも あまり好みの食感ではなかったので、 お好きだというピアノの先生へ進呈。 まあとりあえず 1本収穫までいってよかったよかった 茶色のゆび伝説を増やさずにすんだよ (すべての植物を枯らしてしまうという魔法の『茶色のゆび』)


花はいっぱい咲いたんですが 結実は1つしかしませんでした。 まあ、 時期も遅かったし 1本植えだし 日陰だったしね~


 今朝のプラレールレイアウト

ムスメは 今日は図工でのこぎりをひかせてもらうそうで、 うきうきと登校しました。 秋は校外学習もいくつかあって 毎日とてもたのしいようです。

朝方 「食べないおやつがあったらくれ~ 職場で食うから」 とムスコの菓子缶をあさっていたオット。 オットが出勤してから ムスコは

 「とーたんのおしごとって おやつもっていって食べてもいいんだね~」

とつぶやいていました。 ムスコのアタマのなかの 「とーたんのおしごと」 の風景がどんなになっているのか 見てみたいところです。