第二次フォークランド紛争?

2010-02-28 21:06:59 | 軍事ネタ

英石油会社、フォークランド諸島近海で原油の掘削開始
http://www.cnn.co.jp/business/CNN201002220029.html


フォークランド諸島シー・ハリアー戦闘機

南米フォークランド諸島にて油田が発見され、イギリスが掘削を開始しました。
これを受けて、かねてよりフォークランド諸島の領有権を主張していたアルゼンチンはイギリスに抗議を開始。
フォークランド諸島近海の原油の推定埋蔵量は600億バレルとも言われており、
それが事実ならベネズエラ(870億) やロシア(794億) に次ぐ世界でも有数の大産油地域となります。

このフォークランド問題は1982年に最も激化し、アルゼンチン軍とイギリス軍が大規模に衝突する事態となりました。(フォークランド紛争)
近年は沈静化していたのですが、海底油田の発見により領有問題が再燃しており、
第二次フォークランド紛争 の危険性が指摘されています。
(尚、アルゼンチン政府側は武力攻撃の意思は無いとも表明しています。)


さて、1982年のフォークランド紛争といえば、太平洋戦争以来となる航空機による艦隊への大規模な航空攻撃作戦が取られ、
また現代戦闘機やミサイル、艦船類などを用いた大規模な空海戦の唯一の例であり、
この紛争による戦訓は資料的価値が極めて高く、各国の兵器開発方針に影響を与えたことで有名です。

とりわけ、実戦で史上初めて攻撃機から発射された対艦ミサイルで艦船を撃沈したこと、
また艦船から艦対空ミサイルによる迎撃が大規模に使用された初めての例であること、
西側諸国の現代兵器同士が衝突した初めての戦争であること、
装備の質で劣るアルゼンチン軍が地の利と巧みな戦術を活かしてイギリス軍に大きな被害を与えたことなどが一般にクローズアップされています。

特に航空機から投弾された対艦ミサイルや自由落下爆弾などによるイギリス海軍の艦船被害が著しく、
太平洋戦争で日本軍航空隊の攻撃を受け戦艦2隻が一方的に撃沈された「マレー沖海戦の悪夢の再現」 とまで言わしめました。


この戦いではアルゼンチン軍側航空機は諸島を遮蔽物にしての低空侵入・攻撃作戦をとっており、
早期警戒機を持っていなかったイギリス軍はアルゼンチン軍航空機を早期に捕捉することができませんでした。
これにより遠距離から艦対空ミサイルで迎撃するという手段が困難であり、
容易に接近を許してしまったことが艦隊への被害を拡大させた大きな要因となっています。


フランス軍戦闘機に搭載された「エグゾセ」 (真ん中の白いやつ)

一連の戦いでアルゼンチン軍側は保有していたフランス製対艦ミサイル「エグゾセ」 を5発使用し、
4発はシュペル・エタンダール攻撃機から、1発は地上から発射されました。
その結果、イギリス海軍の駆逐艦1隻とコンテナ船1隻を撃沈し、もう1隻の駆逐艦にも命中弾を与えました。

撃沈されたコンテナ船は搭載されていた軍用ヘリ9機ごと撃沈された為、
この被害によりイギリス軍のその後のヘリ支援能力に大きな制約を与え、
アルゼンチン側は空母と誤認して攻撃した為に空母撃沈と一時期喧伝されました。
1発のエグゾセは外し、もう1発のエグゾセはイギリス海軍フリゲートの4.5インチ主砲により撃墜されました。(偶然と言われている。)

その他、攻撃機からの自由落下爆弾により4隻が撃沈され、他10隻にも命中するという、イギリス艦隊の被害は膨大なものとなりました。
しかし命中した爆弾のうち半数以上は不発弾であり、もしも全ての爆弾が炸裂していたらさらに6隻以上は撃沈されていただろうと言われています。
この不発率の高さは、イギリス軍の警戒網を潜るため、また爆弾の命中率を上げる為に海面スレスレの低空攻撃をとっていたことが原因であり、
低空からの投弾による衝撃では爆弾の安全装置が解除されなく信管が作動しなかった為です。
(爆弾には事故防止の為に、高空からの落下による大きな衝撃が加わらないと炸裂しない安全装置が組み込まれている。)


これらの甚大な被害により空母の喪失を恐れたイギリス海軍は、空母をアルゼンチン軍航空機の手の届かない沖合に避難させたことにより、
航続距離の関係で艦載のシー・ハリアー戦闘機が十分にフォークランド諸島上空で空戦を行うことができず
十分に制空権を確保できなかったのも敵航空機の侵入を許した要因の一つです。

しかし戦闘機同士の航空戦においては概ねイギリス軍側が優位に立っており、
アルゼンチン軍航空機が装備する旧式のAIM-9Bミサイルでは敵機の背面から発射しなければ命中しませんでした。
対してイギリス海軍のシー・ハリアー戦闘機はより最新のAIM-9Lミサイルを装備しており、こちらは敵機を正面から捉えても命中させることができたので、
空戦においてはアルゼンチン側のミラージュ戦闘機はシー・ハリアーを撃墜することができなかったのです。
(ただし地上からの対空砲火とまた事故により、紛争の間にシー・ハリアー9機が喪失している。)

アルゼンチン軍側のフランス製ミラージュ戦闘機のほうが運動性能や速度性能ではシー・ハリアーよりも優れていましたが、
しかし空戦自体はシー・ハリアーが主導権を握ったことから、現代航空戦では機体性能よりも電子機器の性能が状況を左右するという結果となりました。
また上記の通り、両軍戦闘機とも新旧のアメリカ製AIM-9「サイドワインダー」短距離ミサイルを装備して対峙していました。


また陸戦では、アルゼンチン軍側は12.7mm口径弾を使用するM2重機関銃にスコープを付け、
長距離狙撃に使用し大きな効果を挙げたことで、この戦訓で各国軍に対物ライフルの普及を促進させました。

対するイギリス軍側は上記戦術で大きな被害を受けたことにより、さらに遠距離から
対戦車ミサイルを陣地に撃ち込み粉砕するというアウトレンジ戦術で対抗しました。
この戦訓はその後各国の対戦車ミサイル設計に影響を与え、(アメリカのFGM-148「ジャベリン」など。)
対戦車ミサイルでも対建築物や対地形攻撃に大きな効果を発揮することが認識されました。


一連の戦いにより、アルゼンチン側は巡洋艦1隻、潜水艦1隻、他6隻の哨戒艇などが撃沈。
航空機を79機喪失しました。(ただしイギリス側は103機の撃破を主張。)
イギリス側は駆逐艦2隻、フリゲート2隻、コンテナ船1隻、揚陸艦1隻が撃沈され、さらに12隻が損傷。
シー・ハリアー9機とヘリコプター25機の喪失を認めました。


3ヶ月で戦いは収束し、甚大な被害を出しつつも、実戦経験と装備の質でイギリス側が勝利する結果となりました。


pansaaのSF回想2 ~ もう1つの出会い ~

2010-02-27 17:54:57 | SF回想編

前回分 からの続きです。
SF回想目次へ



ゆっきぃとの出会い、時を同じくして私はある一人のプレイヤーと出会う。
そのプレイヤーの名は"夜桜・jiro"である。

私は適当に入った部屋で団体戦をプレイしており、時間は午前4時を少し回ったところだった。
1戦毎に人は変わるものの、午前4時を過ぎてもその部屋は人で溢れていた。
次のマップは衛星、いつもと変わらない私の1人舞台が始まった・・・はずだった。

ゲームが開始され私は青側(守り側) だったので、今回はオフィスを守ろうと配置についていた。
(野良では爆弾設置場所のどちらかを守るようにしていた)


私は基本的に裏取りなどは行わず、片方の爆弾設置場所を完璧に守るように心がけていた。
オフィスの守りについたのは私を含めて3人、センター3人、屋上2人といった配置だった。
敵の到着を今か今かと待つものの、敵はオフィスに来る気配がなく静けさだけが漂っていた。

しかし、センターでは今まさに戦闘が始まろうとしており、
それは嵐の到来を予感させるに相応く試合は一気に動き出す。
センターの守りについていた3人の内2人が爆弾で倒され、残りの1人もAKで倒される。
センターを守っていた3人がやられる、まさに一瞬の出来事だった。

ただ、私はオフィスに来るなら迎撃出来る自信があったので、
カバーは考えずオフィスを守ることだけに集中していた。
センターを突破した敵はどうやら屋上に行ったらしく、
屋上を守っていた味方と相打ちになっていた。

味方4人が倒されるものの、そのラウンドは難なく勝利した。
1ラウンドに4人倒すというのは異質な光景に見られるが、
私自身はそれが当たり前だったので大して気にはならなかった。
むしろ"運が良かった"そういう類のものだろうと思っていた。


そして"いつも通りの2ラウンド目"が始まるはずだった。
しかし、この試合嵐が吹き止むことはなかった・・・
試合展開については1ラウンド目以降はあまり記憶にないので割愛します。

結果は5-0で青側の圧勝に終わるものの、敵の夜桜・jiroは20killというスコアだった。
負けたチームで20killというのは異常であり、その全てが自ら仕掛け奪いとったものであった。
私はこの試合が終わった時に確信した、この人は強いと。
突然の強者の出現により私は興奮していたと同時に、相手が悪かったな、
次の試合はその嵐を受け止めてみせよう、そう心の中で笑っていた。

しかし、昂る気持ちはアッサリ裏切られる。
気付いた時には夜桜・jiroはいなくなっていた。
こうして私と夜桜・jiroとの戦いはあっけなく幕を閉じた。

夜桜・jiroの見せたパフォーマンスはたった1戦とはいえ私にその印象を深く刻み込んでいた。
彼とはこの後野良部屋で再会することはなかったが、意外な場所で再会することになる。
そう思うと私はこの時既に嵐に巻き込まれていたのかもしれない。


新たな強者との出会いと別れ。
意外な場所での再会、彼の正体とは!?

次回 SF回想3 ~ SOL1次メンバー募集締切 ~


pansaaのSF回想1 ~ 出会い ~

2010-02-26 11:07:08 | SF回想編

前回分 からの続きです。
SF回想目次へ



私はSoldier of Fortune II(SoF2) というFPSを約5年プレイしていました。
SoF2が私の初めてのFPSであり長年プレイを楽しんでいましたが、
プレイ人口の減少によって日本鯖でプレイする機会がなくなりました。

丁度その頃ハンゲームから無料FPSのサービスが開始され、
行き場を失っていた私のFPSへの情熱はSpecial Force(SF) へ注がれることになりました。
(正確には逃避物としての捉え方が強く、熱中出来るものであれば何でも良かったのですが、案外面白かったので続けることになりました)

実際にプレイしてみるとゲームシステム自体に驚くことはありませんでしたが、
プレイ中に飛び交う日本語でのチャット等、ほのぼのとした雰囲気に驚きました。
普通FPSというと殺伐としていて黙々とプレイするというのがスタイルだと思っていたので、
そういった従来のスタイルからかけ離れたSFはすごく新鮮なものに感じられました。
この時期はSFというゲームを純粋に楽しんでいました。


プレイを始めて2週間ぐらい経った頃には、ゲーム自体を楽しめても試合を楽しめない状況になり徐々にSFに飽きていました。
何か面白いことはないかなと何気なく2chのSFスレを見てみると、そこではある人物が話題になっていました。
それが"ゆっきぃ" でした。

話を要約すると、ゆっきぃは個人戦によく出没して、いつもぶっちぎりのスコアだということでした。
今までの経験上K/Dが高いプレイヤーは全て期待はずれだったので、
半信半疑ではありましたが少なからず期待はしていました。
(当時のゆっきぃはK/Dが4を越えており、私が見た中ではダントツの高さでした)


その日から検索を利用してゆっきぃを探すものの、タイミングが悪いのかなかなか見つけることが出来ませんでした。
2日後ぐらいにゆっきぃを見つけることが出来た時は、何かを達成したような喜びがありました。
さっそく部屋に入ってみると、ゆっきぃは何やら他のプレイヤーと会話をしていました。
ゆっきぃは粘着や質問を受けることが多いのはゆっきぃが書いた記事にありますが、
その当時私はそれを知らなかったので第一印象は"おしゃべりなやつ"でした。

案外会話が長く続いていたので、早く始まらないかなと少しイライラしていたのを覚えています。
そうこうしている内に会話が一段落し、ゆっきぃが次の試合をするためにマップを変えるとトレインになりました。
やっと始まると意気込んだのも束の間、ゆっきぃが言い放ちました。

ゆっきぃ 「わートレインだー」
ゆっきぃ 「トレインは得意マップ」


私はこの時確信しました、このおしゃべりはダメだ・・・と。
多少のがっかりはあったものの、後の活動に大きく影響を及ぼすことになったゆっきぃとの戦いが幕を開けました。
終盤まではお互い譲らず大接戦を演じていましたが、終盤私はリスポーンに恵まれ、何とか僅差で勝利を手にすることが出来ました。
とりあえず勝利したということで安堵はしましたが、ゆっきぃとはほとんど正面から撃ち合うことはなかったので、強いかどうかは良く分かりませんでした。
心にもやもやが残る中ロビー画面に戻るとゆっきぃは即座に言い放ちました。

ゆっきぃ 「今日初めて負けた」

他のプレイヤーもゆっきぃが負けた等と発言、少し落ち着かない様子でした。
ゆっきぃに敗北をプレゼントしたことで嬉しかったのですが、この時はよく喋るなーと思っていて少し笑っていました。
ゆっきぃは周りの雑音を気にする様子もなく、次の試合に備えて準備を呼び掛けていました。次のマップはキナバル。
キャンパーが好むマップであり、キナ8winなどの発言はSFプレイヤーにとって懐かしい響きでしょう。
一般的にはあまり好まれないキナバル、しかし、このキナバルでの個人戦こそが私の分岐点の一つであったことに間違いありません。
そうして波乱に満ちたキナバルでの個人戦がスタートした。

序盤はお互い順調にスコアを伸ばしていき、スコアが5,6辺りになった時にゆっきぃと正面から撃ち合う機会が訪れた。
詳しい状況は忘れたが、こちらが有利な状況には間違いなかった。
しかし、負けた、完全に撃ち負けた。
その瞬間私の中のゆっきぃのイメージが180度変化した。


強い、ただそれだけだった。


初めて自分と同等以上の力を持つプレイヤーの出現により私は震えていた。
一気に緊張が高まり、勝ちたい、勝たなければいけないと焦りが生まれ本当にガクガク震えていた。
勝ちたい気持ちとは裏腹に中盤以降はどんどん差が開き、終わってみれば10以上の差をつけられていた。
完璧な敗北だった。

その後も数戦やったがどのマップでも10近くスコアを離された。
私としてはまだまだ続けたかったが、ゆっきぃはクランでの活動があるらしくその日はそれでお開きとなった。


ゆっきぃが去ってからは最初に勝ったことは当に忘れ、ただただ敗戦のショックを引きずっていた。
しかし、同時に心の底から湧き上がる情熱に気付いた。
時間が経つにつれ情熱は膨れ上がり気付けば興奮し、一人ロビー画面を眺めながらニヤニヤしていた。
初めてSoF2をプレイした時は本当にボコボコに叩きのめされた。
FPS自体は初めてであるが、ゲーム自体は得意だったのでショックが大きかった。
ただ、その敗戦は私の負けず嫌いに火を付けてくれた。

今回のゆっきぃとの戦いもそれと同じ感覚だった。
私は忘れていた感情を思い出し、ゆっきぃに勝つためにSFに力を入れようと思った。
大多数の人にとっては単なる日常であったが、私にとっては大きな大きな1日となった。


ゆっきぃの存在を知り味わう敗北、湧き上がる情熱。
クランSOLへの憧れ、SOL1次メンバー募集が始まり迷いの中で下した決断。

次回 SF回想2 ~ SOL1次メンバー募集締切 ~
↑の予定だったが次回 pansaaのSF回想2 ~ もう1つの出会い ~


pansaaのSF回想 ~ はじめに ~

2010-02-26 11:05:37 | SF回想編

こんばんは、ゆっきぃです。
今回は元SFプレイヤー向けの記事です。
Special Force を引退して今年で3年目。

SFではクランSolitude [SOL] を設立し、数々の強豪クランと戦い、一時期はほぼ無敗に近い戦果を収め、
大会にも何度か優勝したりしたことは当時からこのブログを読んでくれてる方は覚えてくれてることでしょうか。
CSでの有名人KeNNy率いるDsを筆頭に、強敵に取り囲まれていた日々。
その中で身の丈以上ともいえる結果を残すことができたのは、当時の仲間たちのおかげです。


当時、SOLのレギュラーメンバーといえば誰でもある程度SFでは名前が売れてたと思いますが、
その中でも、特に実力派プレイヤーとして名を馳せていたメンバーがいました。
彼はpansaa

今回、当ブログのUO回想 の更新されなさに辟易した彼が、
「ゆっきぃの代わりに俺がSF回想を書いてやるよ!」
ということでSF時代を振り返って執筆してくれることになりました。
(UO回想はいつかまた更新するよ!)


SOL 第一期レギュラーメンバー
1, ゆっきぃ
2, Mendoh
3, UV塗装
4, pansaa
5, whitelamp



当ブログで他人の記事を連載するのは初めて。
あー、これでブログ更新少しサボれる。(検閲)
以下は全てpansaaの筆です。


────────────────────

はじめに


ブログという掲載の場を提供してくれたゆっきぃに感謝しています(はぁと)
今更SF回想かと思いの方もいらっしゃると思いますが、ゆっきぃ、SOLの内側等、
今まで語られることがなかったことを主観的な目線で書いていき、
ゆっきぃが見ていたSFとは別視点からのSFを描いていければと思っています。

最後に、ゆっきぃが刺身であるなら、私はたんぽぽでありたい。


目次

pansaaのSF回想1 ~ 出会い ~
pansaaのSF回想2 ~ もう1つの出会い ~
pansaaのSF回想3 ~ SOL1次メンバー募集締切 ~
pansaaのSF回想4 ~ 再会 ~
pansaaのSF回想5 ~ 決着 ~



CoD7の舞台は冷戦か!?

2010-02-23 19:53:10 | 新作情報

ウワサ:『Call of Duty 7』冷戦が舞台。女スパイも。
http://www.kotaku.jp/2010/02/cod7_coldwar.html




シリーズ7作目となるCoD7は冷戦が舞台となる模様。
今年中に発売する予定だとし、開発はTreyarch が進行中。
CoDシリーズは2つの開発チームが交代で製作しており、Infinity Ward がCoD,CoD2,CoD4,MW2を、
TreyarchはCoD3とCoD:WaWを担当していました。

さて、今回の開発のTreyarchといえば、CoD3が大不評のまま終わってしまったことでいまいち期待感がないとするユーザーもいたりして、
若干の不安を感じるユーザーもいるのではないでしょうか。
でもCoD:WaWはシリーズ唯一のキャンペーンモードでのCoopを搭載したタイトルであり、(MW2はCoop専用ミッションのみCoop可能だった。)
そのシステムはなかなか楽しめたり、またキャンペーン自体もそこそこ好評で汚名を返上したような感じもあります。


しかし、今度は冷戦が舞台かー。
CoDシリーズは第二次世界大戦と現代戦で進行してたけど、今作でその時代の間を埋める形となりました。
Treyarchにとっては初の第二次世界大戦以外の舞台。

恐らく史実ベースとなるのだろうけど、しかし一口に冷戦といっても、
1946年の鉄のカーテン演説から1991年のソ連崩壊まで、範囲が広いです。
まあ海外サイトなど各所を見る限りはキューバやベトナム戦争関連が登場したりはするのかな?
と予感させるけど、詳しい情報はまだ出てきていないので一切不明です。


まぁ冷戦と言われて真っ先に思い浮かぶワードといえばベトナム戦争とキューバ危機なので、
この2つのイベントはストーリーに必ずからんできそうな気はする。
特にキューバ危機なんて米ソの全面核戦争が勃発寸前までいった
まさに人類滅亡までの秒読み態勢に突入した事件なので、
物語のクライマックスになりえそうな感じだし。

キューバ危機に関連して、戦闘ミッションとしてCIAによるキューバ政府転覆作戦のピッグス湾事件とかの登場も想像してしまいます。
他には中東戦争などもからめて、MWのように世界各地で発生した事件を登場させる感じになるのかも。

あとはまぁ、冷戦といえば諜報戦・軍拡競争・宇宙開発レース。
なので諜報組織を登場させ、兵器開発者・科学者・政府要人などに対する暗殺・誘拐作戦や、
潜入による機密文書奪取、もしくは敵国内でのサボタージュ作戦など。
そういう類のスニーキング・ミッションも登場するんだろうなー。
スパイ物になりそうだ!


きっと、プロローグはチャーチルの鉄のカーテン演説の映像から始まり、
核開発や世界各地での代理戦争、そして様々な事件を通して米ソの関係が硬化していく様を描き、
とうとうU-2撃墜やキューバ危機で世界の緊張が最高潮に達し盛り上がったところで、
きっとエピローグにベルリンの壁崩壊シーンを流してハッピーエンドだ。
と勝手に妄想。

冷戦という時代背景をごく身近に感じられる世代の人が多いと思うけど、
やっぱり作品の舞台とするならこれだけ魅力的な背景もそうないと思います。


もしも米ソが全面戦争に突入していたならどちらが勝ったのか?
きっとその時はどちらもリングには立っていないでしょう。