Civ5プレイ(5) ~ 防衛の為の攻撃 ~

2010-11-26 19:02:25 | Civilization

Civ5シングルプレイ・レポート、前回分からの続き。
前回分 → Civ5プレイ(4) ~ 太陽の沈まぬ帝国 ~
全記事一覧 → Civレポート総目次





ゲーム開始より323ターン目、西暦1903年。
我がロイヤルネイビーに新兵器戦艦の1番艦、4ターン後に2番艦が就役。
それからさらに3ターン後には航空母艦も就役した。
急速に戦力の高まりを見せるイギリス海軍。

戦艦1番艦には「クイーン・エリザベス」、2番艦には「プリンス・オブ・ウェールズ」
空母には「ハーミーズ」と名付けようと思うも、なんとCiv5にはユニットに名前付与の機能がなかった。
前作Civ3やCiv4にはあったのに!
なんで無くしたんだろう。


戦艦は従来の駆逐艦と違い、2ヘックス先まで砲撃が届く。
そして空母は言うまでもなく、艦載機により敵地奥深くへの攻撃が可能だ。
これらの就役により遠距離火力投射能力というテーマは解決され、
これらの対地支援により海兵隊軍団の敵地上陸作戦を支援するので、
一層我が軍は外征軍としての性格と能力を強める編成となった。
世界中に植民地を持つ大国としては当然のこと。




それからほどなくして、339ターン目、西暦1919年。
我がイギリスはアステカに宣戦布告。
ここのところ急速に両国の関係が硬化していることを受け、
アステカの英領エディンバラに対する野心への対抗措置として、
開戦やむなしと、あくまでも防衛措置の一環とした上で先制攻撃に踏み切った。

エディンバラに駐留するイギリス陸軍が陸路から、
アステカの東海上からはイギリス海軍と海兵隊軍団が攻撃を開始する。
開戦第一撃は艦砲や野砲による前線や沿岸などアステカ軍第1梯団に対する漸減攻撃、
第二撃に空母艦載機による第2梯団に対する航空阻止作戦と側面からの海兵隊揚陸作戦を以て、
軍事教義"縦深作戦"ドクトリンの概念を重視する攻撃法を採用することにより、
広範に展開する敵部隊群に同時に制圧的な打撃を加えることとなった。


これにより、開戦1ターン目には海兵隊によりトラスカラ(Tlaxcala) が、
2ターン目には陸軍によりトラテロルコ(Tlatelolco) が陥落。
圧倒的火力の投射により抵抗力を削がれたアステカ軍にイギリス軍の快進撃を止める術はなく、
5ターン目には早々に首都テノチティトラン(Tenochtitlan) が陥落した。
それからさらに2都市を壊滅させた後に、開戦より7ターン目にしてアステカ軍は抵抗を止めた。
全面降伏である。




旧アステカ領は焦土と化し、もはやアステカには2都市しか残されておらず、
かつての世界有数の軍事大国としての姿は見る影もなかった。
我が軍の圧倒的な正義の行使力により、強大で凶悪なアステカ軍は殲滅され、
平和は保たれたのである。




アステカとの戦争が終わった直後、都市国家アルマティに侵攻・占領し、都市名をアーマー(Armagh) とリネームする。
この土地からは戦略資源ウランが4個産出していたことが、今作戦の動機となった。
ウランは核関連施設や核兵器の製造に必要となる資源である。

同時に空母の2番艦も就役し、海軍の主力艦は戦艦2隻、空母2隻体制となった。
1隻目の空母は戦闘機主体で、2隻目の空母は爆撃機主体の運用となる予定である。




またイギリスがアステカと戦争していた間に、東方では再びシャムとローマが日本に宣戦布告していた。
二正面作戦を強いられた日本は、シャム方面は抑えたものの裏からのローマ軍の上陸を抑えきれず、
全土をローマ軍に占領され西暦1976年に滅亡することとなった。

この3国はゲーム開始時の古代からよく戦争した。
このレポートに書いていない事例も含めて、日本はシャム・ローマと合計4回も戦争していた。
古代や中世までは海という天然の防御壁に守られてなんとかなっても、
大陸間での兵力移動が容易になる現代戦となるとローマ軍に太刀打ちできなくなったようだ。


日本を丸呑みしたローマはさらに強大になり、世界一の超大国へと成長した。
そしてこの無闇に軍事力を振りかざす戦争屋がいなくならなければ、世界平和は実現しないだろう。
我がイギリスも世界有数の大国として、平和の為にローマと雌雄を決する義務がある。

ローマとの決戦に備え、かねてより進行していた核兵器開発計画、マンハッタン計画は実を結んでいた。
アルマティを占領したことによりウランも手に入った。
平和を実現する為の最終手段の1つとして、原子爆弾製造を開始する。


この時の国力比は、
ローマ10
イギリス9
ロシア6
中国・ギリシャ5
シャム4
ソンガイ3
アステカ2


前回に比べ、それぞれの戦争に勝利したローマとイギリスがロシア以下の国家に差をつけた感じ。
いよいよ最終決戦が近い。


前のレポートへCivレポート総目次へ次のレポートへ



ブログ更新再開、遊びまくってしまった

2010-11-24 22:39:01 | 日常の駄文

はい、みなさんお久しぶりです。
ゆっきぃです。

しばらくブログを放置して何をしていたかというと、
まぁ予想ついてる方もいらっしゃるとは思いますが、
久々の新PCに浮かれてゲームで遊びまくってました。
快適快適!
いろんなゲームがプレイできる!!!

ということで一週間の休暇をもらい遊びまくって、
満足したところで、ブログ更新再開です。




最近はもちろん、発売したばっかのCall of Duty: Black Ops をプレイしています。
キャンペーンはかなりド迫力になり、マルチもなかなかいい感じ。
やはり冷戦期が舞台ということで、キューバやベトナムが舞台となり、
そしてストーリーやステージには実際にあった事件や実在の人物たちが登場する。
何も考えずに映画のようにストーリーを追いかけても楽しめるけど、
この時代の歴史背景や作戦に詳しい人はさらに萌えることだろう。




まだまだキャンペーンをクリアしたわけではなく、
今はクラン員とのマルチプレイに時間を取られている感じなので、
これからどんなストーリーが展開されていくのかまだまだ楽しめそう。
マルチに興味ない人でもキャンペーンは買ってプレイする価値ありである。


もちろん、新PCということで!
スペックの上昇に伴いCiv5のプレイ効率も上がったので、(動作が軽くなったので)
これからレポも更新再開していくよ!
あと最近はTes4: Oblivionのプレイ環境も構築中。
過去に何度も書こうとしてやめているので、ブログに書くかは微妙だけど。

軍事記事もいろいろ書きたいネタが貯まってしまった。
いやはや、明日からブログ更新本気出すぞ!


新PC調達計画、PC-X開始!

2010-11-15 15:39:16 | リアル日記

こんばんは、ゆっきぃです。

いよいよCall of Dutyシリーズのナンバリングタイトルとして第7作目、
CoD: Black Ops の日本語版発売日である11月18日が目前に迫ってきたことで、
我が家でも準備態勢に突入しました。

CoD:BOを含め、現在プレイ中のCiv5などの最新タイトルをプレイする上でも、
3年前から運用開始された我が屋のゲーミング用PCの老朽化と性能不足は著しく、
ここに最新世代タイトルを満足に動作させるに足る新PCの調達を決定しました。
PC-X(次期主力PC選定計画) の発動です。

ちなみに現在のPCは
CPU: Core2Duo E6600 (2.40GHz 2コア)
メモリ: 2GB (DDR2-667、1GBx2枚差し)
VGA: GeForce 8600GTS 256MB
音源: SoundBlaster Audigy2
電源: 400W
OS: Windows XP Pro 32bit

はい、わかりやすく戦闘機でいえばF-4ファントムII並とは言わないまでも、
F-16A/B型のような旧世代構成です。
最新タイトル世代を含めた第一線で戦うには不安がある。


今回のPC-X計画に織り込まれた要求項目は以下の通り。
・現用PCがあまりに旧世代な為に、部分的改修やHDD以外の機材の流用は行わず、新PCは一から構成するものとする。
・最新世代の第一線で十分に活躍でき、近い将来の最新タイトルも問題なく動作できる性能。
・ただし最新機材は調達価格と性能比が一定していない為、最も費用対効果の高い機材を選定する。
・性能だけでなく静音性も重視する。
・将来的な部分的な近代化改修に対応できるよう、特に基板部分や電源は余裕のあるものを選定。
・ソフトウェアの世代進化も著しい為、アヴィオニクスのアップグレードも含む。(Windows XPから7へ)


以上の項目を予算省に提出したところ、認可された予算は15万円。
これで専門店に見積もりにいったところ、予定構成は以下の通りに。

CPU: Core i7 950 (3.067GHz 4コア8スレッド)
メモリ: 12GB (DDR3-1033、2GBx6枚差し)
VGA: GeForce GTX470 1280MB
音源: SoundBlaster X-Fi Titanium
電源: 750W
OS: Windows 7 Home 64bit


まぁこれにPCケースやCPUクーラーだのを足して、ちょうど15万円ジャストぐらい。
HDDは現用のを流用しようと思ったけど、PCパーツ店のお兄さんが1個オマケでくれるとのことなので、
新しく2TBのを1個もらって、現在の1TBを2個接続して合計4TB。

現用PCは1TBのHDDを1個だけ残して、あとはそのままで、
動画キャプチャー用のサブPCとして運用を継続していく予定である。


忙しかったりで予定が遅れない限りは、今週中には運用開始となるだろう。
楽しみだなあ!
今までのMW2やCiv5を格段にきれいなグラフィックでプレイでき、
TES4: Oblivionも色んなMODを入れてプレイする!


Civ5プレイ(4) ~ 太陽の沈まぬ帝国 ~

2010-11-11 14:06:55 | Civilization

Civ5シングルプレイ・レポート、前回分からの続き。
前回分 → Civ5プレイ(3) ~ 大英帝国の興り ~
全記事一覧 → Civレポート総目次





ブリテン島東端の海峡地点、ジブラルタル
ここには本土防衛戦力として、野戦砲を1個だけ配備しておく。
野戦砲の射程距離は3ヘックスに及ぶ為、ここに砲台陣地をおいておくと、
このジブラルタル海峡を通過する船舶は全て射程内に収めることができ、
敵性船舶の交通を著しく妨害することが可能となる。
対艦・上陸阻止用の陸上砲台を設置することで、このジブラルタルは実際のものと同様に海峡要塞として機能する。


ここで浮上してきた問題が、現代資源の不足である。
現在のイギリスで産出している石油は、本土が4個とジブラルタルの海上油田が4個で、合計8個。
そしてアルミニウムも11個の産出で、石油もアルミも現代兵器を生産する上で重要な資源である。
石油が8個とアルミ11個。
普通の国家ではそれで良くても、この大英帝国は世界中にその影響力を及ぼさなければならない。
それに相応する規模の軍事力を有するものと考えれば、まだまだ資源は不足と判断しても良いだろう。
またこれらの戦略資源を手中に収めることは、潜在的敵性国家の手に渡らない意味もある。




ということで、ゲーム開始から299ターン目、西暦1858年。
ロシア領内に位置し、同時にロシアの衛生国でもあるジェノヴァ(Genoa) へ宣戦布告。
ジェノヴァではアルミが8個も産出しており、またロシアと同盟を結んでいるので将来的にこのアルミはロシアに輸出されることだろう。
それを阻止し、我が物とする為の侵攻である。

英領モスクワを守備していた陸軍部隊をジェノヴァへ向かわせ、然る後に占領完了。
ロシアからは厳重な抗議があるも、これをきっかけに開戦とはならなかった。
これでこのアステカ-ロシア大陸での植民地が、エディンバラ・モスクワ・ジェノヴァの3箇所となった。




ジェノヴァ侵攻と同時に目を向けたのが、この南京島
中国の南京が存在する以外は3つの都市国家が存在するのみの小大陸であるが、
このうちのクアラルンプールヴェネツィアには合わせて8個の石油資源の存在が判明しており、
それがこの小大陸の戦略的重要性を高めていた。
これを取得すれば一気に我が大英帝国の石油不足は解消するし、
また南京から中国軍が両都市国家に押し寄せて石油資源を掠奪するような事態も避けられる。

ということで、ジェノヴァ侵攻作戦と同時期に海兵隊をこの南京島へ上陸させる。
南京島への艦隊の接近も中国から抗議があるが黙殺し、両都市国家へ宣戦布告、数ターン後に占領する。




占領後、それぞれの都市名をレイキャビク(Reykjavik)ベルファスト(Belfast) に改名。
また都市国家ティールは旧ヴェネツィアを嫌っていたらしく、ヴェネツィアを滅ぼしたことで自動的に大英帝国の同盟国入り。
これで事実上この南京島は、中国都市南京が存在する以外はほとんど大英帝国の植民地大陸と化していた。
なので呼称も南京島ではなく、これからは北極近くにあることからアイスランドと改称。
緯度は高くとも緑と資源がある豊かな小大陸である。

残る都市南京は中国と戦争にならない限りわざわざ占領することもなく放置しておくが、
その戦略的重要性から最低限の陸軍兵力はこのアイスランドに駐留させておかねばならない。
北方の大洋の中心に位置することから、この海域で作戦行動をとる艦隊の補給地としての活用も見込めるだろう。


以上のイギリスによる植民地主義的軍事行動から、ソンガイが資源貿易の打ち切りを申告してきた。
対ローマ包囲網の一環としてソンガイとは友好的にしてきたが、ここで険悪化する事態となる。
打ち切られた資源貿易は、代わりに中立国ギリシャと貿易を開始することでカバーできた。

またソンガイだけでなく、アステカからもHostile(敵性)属性がつく。
まぁアステカは仮想敵国の1つでエディンバラの領土問題もあり、
元々仲が良かったわけではないが、いよいよ険悪化してきたということだろう。

ということで英領エディンバラの駐留軍を増強し、
また艦隊や海兵隊もアステカ近海へ向かわせ有事に備える。
しかしこちらから戦端を開くのはまだ先。
新兵器の開発と竣工を待ってからである。


例によって、緑色は友好・または中立国、赤色は険悪・または仮想敵国

現在の領土と外交状況。
植民地政策が実を結び、世界中に領土と影響力を有することで、
いよいよ太陽の沈まぬ帝国が実現してきた。
だがその弊害で世界を敵に回しつつある。

しかしこの帝国主義により国力はとうとう世界最大となり、
列強国の中でも抜きん出て上り調子の超大国となりつつある。
イギリスとローマの成長に比べ、ロシアは相対的に国力ランクとしては下がった。
またローマの成長も停滞気味であるので、まだまだ国力を伸ばすであろうイギリスがこれから差をつけていくだろう。


現在の国力比は
イギリス・ローマ10
ロシア7
中国・ギリシャ6
日本・シャム・アステカ5
ソンガイ3


いよいよ時代は20世紀の近代へ。


前のレポートへCivレポート総目次へ次のレポートへ



いきなり入院なう

2010-11-04 18:11:39 | 日常の駄文

えー、こんばんは。
いきなり入院することになったゆっきぃです。


昨日、いきなり激しい腹痛に襲われ、まあデート中なので気にしないことにしてたけど、
帰っても寝ても起きても今日になっても痛みは治まらず、おかしいなと思って病院にいきました。
すると緊急入院の必要性を告げられました。
どこか悪いらしい。
今日は仕事用のノートPCを買いに行こうとしてたのに、
それからじゃだめ?と聞いてみてもダメとのこと。

入院はたった今から。
退院予定日は最速で次の月曜日だけど、
明日の検査結果次第じゃ手術の必要があるので、
手術となると1~2週間は追加とのこと。


ということで、少なくとも入院期間中はPCいじれそうにないのでブログ更新は休止です。
まぁそんなに大した日数にはならないのだけど、
今更新中のCivレポとか中途半端に中断させたくなかったのに!
せめていかに退屈な入院生活かをTwitterのほうでライブ中継していこうと思います。

まあ、見たところ看護婦さんはそこそこかわいかったので、それだけが救い。
看護婦さんと仲良くなって、軍事書籍を読んで、まったり生活をおくろうと思います。
あと入院期間中は絶食らしいのが辛い。
既におなかすいた。




この連中はどうしても俺の不幸を望んでいるらしい。
まあ、放置してたら死ぬ可能性はあったけども、
早期治療してたら大事にはならないとのこと。
手術は嫌だけどね!


ではみなさん。
できるだけ早く退院できるように頑張るので、ブログ更新はそれまでお待ちください。
人生で初めての入院!
あとの続報はTwitterで!