Civ5マルチプレイ(3) ~ あしか作戦 ~

2012-05-30 19:45:03 | Civilization

Civ5マルチ・ドイツプレイ、前回分からの続き。
前回分 → Civ5マルチプレイ(2) ~ マジノ線 ~
全記事一覧 → Civレポート総目次





14世紀前後のデモグラフィック。
この統計は全プレイヤーがいつでも参照できるもので、
その時々の情勢を見極める上でとても重要な役割を持つものだが、
上記画像にもドイツ・イギリス・フランスの3大国の国家的特徴が現れている。

収穫量・生産量・GNP(経済力)が平均と比べて圧倒的1位の我がドイツは内政が充実しており、
まあ世界で唯一国土が戦火に晒されていないので当然だが、最も盤石な国作りで安定した大国といえる。
土地が1位で好感度が最下位のイギリスは戦争によって国土を広げた覇権国家であることが現れているし、
人口識字率が圧倒的に1位のフランスは科学力に重点を置いているということ。
人の多さは進歩の速度に大きく寄与するし、識字率は教育の質なので、事実フランスは圧倒的に技術力がある。
軍事力で攻めてくるイギリスに対抗するには技術を発達させるしかなかったのだ。
そしてイギリスもフランスも消耗戦を何百年も続けているので、兵士(軍事力)は無傷の我がドイツが1位に浮上している。

このようにこの統計ではそれぞれの歴史と戦略、関係性と注意しなければならない点を示唆している。
マルチプレイではこれを常に見張って他国情勢を推察しなければいけないのだ。


そして当然、イギリスとフランスも常にこの統計には目を光らせているはずで、
軍事力も含めてほとんどの部門が1位を占めている我がドイツへの警戒心を強めているはず。
俺自身は「島国だからキャラベル船をたくさん作り過ぎて軍事力1位になったー。」と人畜無害さをアピールしていたが、
当然この軍事力の内容は前回記事 で書いた対フランス上陸軍そのものであるし、
俺のしらじらしいアピールを他国は別に信用してもいないだろう。

イギリスとフランスが組んでドイツに向かってくることになれば厄介だ。
もう誤魔化すのも限界だろう。


この時期、フランスが日本への侵略を開始し完全に併合した。
というかけしかけた。

ドイツ 「エジプトと日本がイギリスと研究協定をしてる。フランスに技術で追いつく為だ。
でも効果が出る30turn以内にエジプトと日本を滅ぼせば、イギリスが2国に投資した金は無駄になるよ。

フランス 「やってみるか。」

エジプト・日本・フランスはゲーム初期より対イギリス連合の盟友であったが、今の三大国体制になってから、
エジプトも日本もフランス側につくかイギリス側につくか揺れ動いていたのだ。
もはやとっくに連合体制は崩壊していた。

フランスが日本に宣戦布告しました!

フランスが日本へ軍事力を動かしている、イギリスもフランスの軍事動向に目を光らせている。
みんなの注意が日本情勢に向いている今が好機だ!




実は少し前から、前回の対フランス上陸軍をそのままイギリス方面のドーバー海峡上へ移動させておいた。
対英上陸作戦である。
イギリスとフランスが組む前にあちらの大陸へ橋頭堡を築き、陸戦で圧倒できる体制にしておきたい。
イギリス本土に上陸し領土を切り取り、イギリスの弱体化及び我がドイツの海外領土の獲得を目的とした作戦だ。

上記画像ではふざけた名前になっているが、いもう都という都市が首都ロンドンである。
第一目標はロンドン、第二目標はヘイスティングス。
これより英国本土上陸作戦、あしか作戦を決行する。


ドイツがイギリスに宣戦布告しました!


かくしてあしかは遂に海峡を渡り、陸(おか)へとのぼる。

HoI3レポのとき にも使ったフレーズをもう一度使ってみる。




ヘイスティングス占領完了。
されども英軍の抵抗は依然苛烈、各独軍将兵は一層奮励努力し難局を打破するべし。

一方ロンドンは湾が入り組んだ場所にあり、実際やってみるとかなり上陸作戦に適さない地域であったので、
ロンドン攻略作戦は中止し、ヘイスティングスに主力軍を集中させる。
ロンドンに上陸した部隊はそのまま囮となって役割を果たした。

イギリス軍の増援がどんどんと東側より押し寄せてくる、フランス戦線を完全にフリーにしたか。
このイギリス軍の動向は大きな賭けだったに違いないが、絶対死守の決心の現れだ。
これを打倒するのは容易ではない。
損耗が激しい、補給も続かない。


フランスへと外交チャンネルを開く。

ドイツ 「イギリスと停戦したい。フランス方面ががら空きのはずなので、イギリスを威嚇してくれ。
フランス軍が動けばイギリスは警戒し停戦交渉に耳を貸すようになる。見返りに800G払うよ。」

フランス 「そんなに戦力いないけど、気をひきつけるぐらいなら。」

これでフランス軍が動き、恐らくヨークかノッティンガムかを攻めるような動きを宣言と共にしてくれた。
それを受けてイギリスも「当然裏を突いてくるよな、俺でもそうする。」みたいなことを言ってた。
良いぞ、フランスは上手くやってくれてる。
俺はフランスの動きを脅威に思ったふりをしながら、

ドイツ 「停戦しよう。互いの被害が少ないうちに和平した方が遺恨なくて良い。」
イギリス 「そちらが対仏協力をしてくれるなら。今のままではどちらにしろ脱落するので。」
ドイツ 「もちろん協力する。兵力を全てマジノ線付近に移動させることを確約する。」



こうしてこの英独戦争は6turnぐらいで終結した。
本当はもう少し領土を切り取る予定だったが、想定よりイギリス軍の思い切りがよく、
軍の集結が早かったのでこれ以上戦い続けることは不可能であった。
ヘイスティングスだけでは狭すぎてそんなに軍隊を集結させられないが、
まあ首都ロンドンのすぐ近くだし、喉元にナイフを突きつけた形にはなったか。




戦争後の領土状況。
イギリス内ドイツ領ができ、大陸の西端に進出できた。
また色んな都市名が変わってるが、ブレストが旧京都で日本の首都だった地域であり、フランスが征服。
エジプトは都市SIMCITYだけが残っているが、俺が30turn以内に滅亡させれば~とけしかけたので、
恐らく間もなくフランスに征服される運命だろう。
イギリスもそれを阻止する余力はないだろうし。
都市名平和が日本の旧大阪で、いわゆるマジノ線地帯である。


今は西暦1380年。
既にカノン砲やライフル兵が出てるので、現実世界よりも戦争技術の発展が早まっている。
国力比はドイツ10 フランス9 イギリス8 エジプト1。
日本は滅亡し、残りは4ヶ国である。


前のレポートへCivレポート総目次へ次のレポートへ


Civ5マルチプレイ(2) ~ マジノ線 ~

2012-05-24 19:21:01 | Civilization

Civ5マルチ・ドイツプレイ、前回分からの続き。
前回分 → Civ5マルチプレイ(1) ~ ドイツ大陸 ~
全記事一覧 → Civレポート総目次





世界中の軍隊が集まる魔のデルタ地帯。
元々日本領の大阪であったようだが、前回記事で書いた通り、
イギリス軍が占領しそれをフランス軍が奪還して日本に返還されず、
戦乱のどさくさ紛れでフランス統治下に置かれている。

イギリス軍からの侵攻に備えて日仏同盟軍が防衛しており、
築かれた要塞群の凄まじさがこの地域が古来より戦場となっていたことを物語っている。

しかしこの大阪は人為的に築かれた要塞群を抜きにしてもかなり守りに適した地形で、
大阪は河に守られており、イギリス軍からすれば大阪を攻めるのに渡河作戦の必要があり、
自然の河と要塞群で防衛されたこの地域を陥落させるのは至難の業だろう。
この鉄壁の要塞地帯を史実のフランス軍が築いた要塞線になぞってマジノ線と呼ぶことにする。


そして鉄資源を独占しているイギリスに対するフランスの戦略は技術力であった。
実際のところフランスの技術力は圧倒的に世界最先端で、
恐らく開発能力では2位の我がドイツのさらに2倍近くの開発能力があったらしい。
フランスの科学力は世界一イィィィ!!!と叫んでいたかどうかは知らないが、
とにかくフランスは火薬ユニットの登場を急ぎ、鉄独占の優位を潰したわけだ。

イギリス軍は中世然とした鉄製の武器を装備した軍隊で攻めたが、
フランス軍は火薬を用いたカノン砲やライフル兵で迎え撃った。




しかしそれでも圧倒的物量には厳しいようだ。
フランス軍ユニットがみるみる数を減少させていき、イギリス軍がマジノ線に殺到して包囲する。
画像で都市名が一部変わってるのは、この頃世界的に流行していた遊び心である。

ここで前回とは逆にフランスの方からイギリスへ停戦の申し入れがあったようだが、イギリスはこれを棄却。
それはそうだ、停戦を申し出るということは疲弊しているということ。
ここでフランスを弱体させなければいつかその技術力に食われてしまうだろう。
しかしマジノ線が立ちはだかり、イギリス軍も突破口を見出せず立ち往生してしまっている。
泥沼である。


一方で俺自身にも認識の変化が訪れた。
イギリスはずっと戦争にのみ国力を投じており、国土こそ攻めこまれていないものの、
内政の充実度で言えば我がドイツの方が圧倒的である。
対してフランスはその科学力の凄まじさが際立っており、正直我がドイツよりも一歩も二歩も先にいる。
もしこの対英戦争に勝利して国土と生産力をも手にすれば、一世代進んだユニットで我がドイツに攻め込んでくることも考えられる。
現時点で我がドイツはフランスの同盟国であるが、イギリスよりもフランスの方が将来的に脅威になりそうだ。




ということで、ここは大西洋上に浮かぶ植民地島、ドルトムント
フランスとドイツの間にあたる島だが、ここに上陸兵力を用意しておいた。
フランス軍は対英戦争に夢中で首都パリは無防備であるので、裏から上陸すれば容易に陥落するだろう。

この対仏上陸作戦は実際に上陸開始1ターン前という本当に寸前まで計画が進行したが、
そのターンでイギリス軍のマジノ線への総攻撃が失敗したのを見て、我がドイツも寸前で作戦中止とした。
イギリス軍の被害は甚大で総撤退していったので、マジノ線に張り付いているフランス軍部隊はフリーとなり、
パリの奪還へ全力を傾けてきて我がドイツ上陸軍ではそれを支えきれないと思った為。
今はまだフランス側に立っている体なので、それを放棄するほどの成果は得られないだろう。


この辺にくると辛うじて生き残っているだけの日本とエジプトはもはや空気である。
前半には世界大戦と言ったものの、後半になると実際的にはイギリス対フランス戦争へと変わった。

そしてこの世界のバランスは既にドイツ・イギリス・フランスの力関係のみで成り立っている。
だんだんとドイツもフランスも互いに互いを純粋な同盟相手とは認識しなくなっていき、
純粋な三つ巴の三国時代へと突入していった。


前のレポートへCivレポート総目次へ次のレポートへ


Civ5マルチプレイ(1) ~ ドイツ大陸 ~

2012-05-21 19:51:31 | Civilization

ゴールデンウィークに5人でCiv5マルチをしたのでそのレポート。
ゆっくりやってたんで、開始から2週間か3週間ほど経ってやっと完結した。
使用文明は全員ランダムで、

yukky (ドイツ)
imoutup (イギリス)
toppo (フランス)
Jakigann (エジプト)
Iziniehu (日本)


という感じに。
ランダムに任せた割にメジャー文明ばかりだ。
toppoさんは今回が初マルチ参加である。

ちなみに今回、当初からレポートを書く予定ではなかったのでスクリーンショットが少ないのと、
詳細な記録も取ってないので、ところどころ解釈や記憶違いがあるかも知れない。
参加者の人で「そこは違うぞ。」とかあったら指摘してね。




紀元前4000年、ゲームスタート。
首都ベルリンを建設する。
海際で海洋資源が豊富、特に真珠の産出が多い。
そして銀や綿なども獲得できるので、立地は悪くない。

ただし上記画像で既にわかるが、西と南と東はもう海で行き止まりである。
残るは北だが・・・結論から言うと、北もしばらく探索すると海に突き当たった。
薄々感じていたことが確定となった。
これは孤島だ。

中世に入り先進的な船で海洋を渡れるようになるまで他国と出会えそうにない。
侵攻される緊張がないのは良いことだけど・・・平和の代わりに大航海時代まで暇そうだな、と思った。




それから3600年ほど経過し、紀元前375年。
上記画像がこのドイツ大陸の全貌である。
都市国家シドニーしかいないので上手く付き合っていこう。

とりあえず中世まで他国からの軍事的脅威に晒される心配がないので、
まったりとシムシティよろしく内政プレイに走らざるを得ないけど、
こうしてる間にも他大陸の4ヶ国はしのぎを削り合ってるはずだ。

上手いこと拮抗状態で消耗しあってくれれば良いのだけど、
どこか一国だけが突出して全国家を併合とかなった場合は目も当てられない。
俺はその事態に介入することが不可能で指を加えて独走を見守るしかないので。
まあ今のところそんな動きはないようだけど。


将来の世界情勢への介入の為に国力を蓄え、いつでも急軍拡はできるように態勢を整えておく。
ベルリン・ミュンヘン・ハンブルクの3都市は生産力に特化した軍港都市であり、
将来的にこの3都市で艦船ユニットを建造することで、海軍力で優位に立つ予定である。
なにせこのドイツ大陸を守ろうとしたら海軍力のみが勝敗を決するので。




内政、内政。
都市も合計で6都市を建設し、このドイツ大陸のほぼ全土を支配下に治める。
拡張が終わり、あとはそれぞれを育成するだけである。

そしてそろそろ中世に入ろうかというこのとき、
ようやくあちらの4ヶ国大陸の情報が入ってくる。
どうやら一国が鉄資源をほぼ独占しているようで、鉄の保有状況が

イギリス 12
フランス 2
エジプト 2
日本 0

であるらしい。
ふ、普通にやばくないか?
これは軍事バランスに大きな格差が生じる可能性を示唆している。
だからimoutupを俺と別の大陸に置くのは嫌だったんだよ・・・。
彼とは毎プレイでライバル状態になるので。
なんにせよあちらの大陸がイギリスの覇権で統一されることは阻止しないといけない。


そして西暦500年、ゲーム開始から135turn目。

イギリスがエジプトに宣戦布告しました!

案の定だ!
とうとうイギリスが動いた。
鉄が独占状態なのを良いことに軍事戦略を開始した!

これに対しエジプトは為す術がなかったらしく、
あっという間に壊滅的打撃を受けたようで、
全面降伏まで大した時間はかからなかった。
これ以降エジプトはイギリスの半ば傀儡国状態となった。


しかし上記戦争の9turn後、さらに

イギリスがフランスに宣戦布告しました!
イギリスが日本に宣戦布告しました!

要するにイギリスが周辺全国家に対して侵攻を開始した。
イギリスの野望が始まったことで、ほぼ全国家が参加したこの戦争は世界大戦となった。
まあドイツ以外で・・・。
歯がゆいな、俺も介入してイギリスと戦いたい!

日本の都市はいくつかイギリスに破壊され、ほとんど亡国へと落ちぶれる。
今のところ領土的にほぼ無傷なのはフランスだけであるが、
それでも直接的にイギリス軍と対峙したなら戦力の消耗は著しいものに違いない。


大戦のある時点から、イギリスは防衛態勢への移行を宣言した。
これは恐らく日本・フランス同盟がイギリスの和平を突っぱねた為と見られ、
ずっとこの3ヶ国は交戦状態であったものと見られる。

また外交上はほぼイギリスの傀儡国であるエジプトも、勿論体制的には日本・フランス同盟側であり、
別大陸でありまだ直接的な支援ができない我がドイツもその3ヶ国同盟の会議には参加していた。
つまり実質上、イギリス対全世界連合の状態である。




中世に入りキャラベル船であちらの大陸の状態を視認できるようになった。
上記画像は最前線の様子で、イギリス軍に対して日本・フランス同盟軍が対峙している魔のデルタ地帯。
この地域は元々日本のものであったようだが、イギリスに占領され、それをフランスが奪還してと、
大戦中に持ち主が転々と入れ替わっている泥沼の激戦区であるらしい。


そして我がドイツも連合向けに急軍拡の開始を宣言した。
あちらの4ヶ国大陸は全土に戦火が広がり暗黒時代へと突入している。

この大戦を長引かせ、そしてもちろんイギリスの拡張を阻止することができれば、
唯一全く無傷で安全地帯である我がドイツの独走状態も不可能ではない。
既に泥沼の大戦の為に多くの資材を投じている現状はどこの国家も苦しいはず。
この状況を上手く利用することだ。


現時点での国力差は
ドイツ10 フランス9 イギリス8 日本2 エジプト1

我がドイツは当然無傷なので既に1位、フランスも領土的には無傷なので2位、どさくさ紛れに元日本領を併合してるし。
イギリスは周辺全国家が敵なことでほぼ全ての資材を軍事力に投じているので、内政的には成長が鈍化してきているようだ。
日本とエジプトは国土が実質壊滅状態だが、日本はまだまだ軍事力を残しており、戦う意欲は失っていない。


Civレポート総目次へ次のレポートへ

家に帰ってない

2012-05-17 20:04:06 | 日常の駄文

最近、職場と家を往復する生活しかしてなくて更新できてません。
忙しいわけじゃないのに、そういうリズムになってしまってるのは矯正しないと。
ゲームもブログもしてないとか不健康極まりない。

Arma2プレイしてる夢はよく見るんだけどね。
Arma3早く出ないかな。


とりあえずimoutさんとtoppoさんはCiv5マルチを完走させるべきです。
いちばん家にいない俺が言うのもなんだけど!

The Elder Scrolls Onlineについて所感

2012-05-09 20:23:10 | 新作情報

「The Elder Scrolls Online」のクリエイティブディレクターは「Ultima Online」の元開発者。PvPに重点が置かれた作品になると語る
http://www.4gamer.net/games/155/G015581/20120509020/



とうとう正式発表されたThe Elder Scrolls Online
なんと開発チームには元UOの開発者までもいるらしい。
また率いるのはDAoCの開発者でもあるので、
MMORPGで実績あるメンバーが注力しているタイトルといった感じか。

俺は長年UOの後継タイトルを待ち望んでいた。
広大な冒険世界、歴史ある世界観、自由度、生活、生産、戦闘。
これらのUOに似通った要素を持つRPGといえばElder Scrollsシリーズしかなく、これのMMORPG化、
そしてさらに開発チームにUOやDAoCのメンバーもいるとなれば期待するしかない!
DAoCは一昔前はRvR(勢力対勢力)が特徴の戦争MMORPGとして代表的だったタイトルである。


しかし今回のThe Elder Scrolls Onlineにも不安要素がないわけではない。
やはりシングルRPGの傑作をオンラインに持ちだして大丈夫か、崩れないか?という部分を心配する人も多いだろうし、
まあそれをいえばそもそもUOもUltimaシリーズというシングルRPGから飛び出してMMORPGを世に知らしめたので良いだろう。

俺としては、本作がPvP重視を謳っている点も不安要素と感じてる。
選んだ種族によって自動的に3勢力に所属することになり、それぞれが争い合っているという根本的設定の部分だ。

Ebonheart Pact (Nord,Dunmer,Argonian)
Aldmeri Dominion (Altmer,Bosmer,Khajiit)
Daggerfall Covenant (Breton,Redguard,Orc)


どうやらこういう感じらしいが、自動的にRvRの枠に組み入れられるというのはどうだろう。
戦争に関与しないという選択も自由度だと思うし、もっと生活感を前面に出して欲しいと思うけど、
そういう生活面に関する発表が未だないだけで、実際にどういったバランスで出てくるかは未知数なのでなんともいえない。
確かに種族間抗争なら戦争に加担するしないの意思に関わらず敵の刃は向けられるだろうし、これで正しいのかも。

パッと見た感じ一番人気ありそうなのがAldmeriで、一番不人気なのはDaggerfallだろうな。
AldmeriにはAltmer(ハイエルフ)Bosmer(ウッドエルフ)Khajiit(猫)がおり、
一番見た目的に可愛いくて綺麗なので女子や、ファイナルファンタジー系のキャラが好きな人が多そうだ。
特徴的には魔法と弓系が得意な戦闘スタイルかな。

EbonheartNordDunmer(ダークエルフ)で魔法と近接攻撃、どちらもバランスが良さそう。
PvP好きに人気ありそうである。

Daggerfallは見るからに脳筋系である。
Bretonが知性的な種族といえど、やはり近接攻撃に特化した勢力であると言え、
RedguardOrcはどちらも大柄な種族なので見た目に迫力がありそうだ。

今のところImperial(人間)についての情報がないけど、
プレイヤーとしては登場しないのかな。


まだまだ本作は発表されたばかりで全く情報がないが、
これからも見逃せないね!