TERAのサービス開始は今夏!

2011-01-28 22:14:30 | 新作情報

期待のMMORPG「TERA」のβテストは夏! 正式サービスも夏! 2月以降の予定をいろいろ聞けたので,せっかくだし全部記事にしてみました
http://www.4gamer.net/games/048/G004803/20110127055/



TERA の日本でのスケジュールがおおまかに発表されました。
ベータテスト、サービス開始は共に夏とのことで。
今年中でよかった。

課金モデルに関してはまだ黙秘。
できれば基本無料アイテム課金よりは月額課金のほうが良いなあと思うのだけど。


とりあえず久々のMMORPGが今年中には試せるということで、楽しみにしておきましょう。
UO時代の仲間やパンドラサーガ時代の仲間とまた一緒に遊べると良いな。

アフィブログ計画、中止

2011-01-25 22:30:18 | 日常の駄文

こんばんは、ゆっきぃです。
今日はただの雑文。


少し前に、ブログを更新させる動機付けとして、
Googleアドセンスなどのアフィリエイトプログラムを当ブログに導入しようとしてみて、
その旨をTwitterのほうでも呟いたけど、結局断念。
どうやらこのGooブログ自体が対応していないので設置できないようだ。

当ブログは視覚的にスッキリさせて見やすいことを第一にデザインしているので、
広告類は一切合切排除、よくあるサイドバーに上から下までザーッと並べる大量の外部リンクもなし、
実際にやってみるまではTwitterの設置すら「邪魔にならないかな?」と悩んだほどであった。


そのスタイルを一貫してきたのにアフィを試してみようと思った理由には、
やっぱり第一には前述したように更新頻度を上げる動機付けとして。
アフィを貼りつければ「更新しなきゃ!」ともっと思う気がする。

第二に、もしもうちのブログがアフィをやればいくらぐらい稼げるものだろう?
と自ブログの実力を試してみたかったから。
実際けっこう気になる。
3年ぐらい前(Special Forceでの活動時)はアクセス数が今の10倍近くあったので、
けっこういけた気がする!

第三に、やっぱり好きなことブログに書いてお小遣いもらえればラッキー☆ミみたいな下心もないでもない。


しかし、当ブログも創設から今年で6年目。
飽きやすい俺のことだから3日坊主で終わると思われていたけど、
なんとかUltima Online時代から多数の人達に見守られてやってきた。

一時期より落ちたといえど、今でもまったりと更新している分には満足できるほどのアクセス数があり、
完全な趣味ブログといえどもやっぱり1日たくさんのアクセスがあると更新し甲斐が出てくるもので。
その人達の中には、広告やアフィを一切設置せずあくまでも見やすさを重視している点を評価してくれてる人もいるかもしれない。
ブログの根幹デザインは創設当時から変わってないし。

そう考えると、Google以外のやつは使い方よくわからないし、
なんかAmazonとかのは広告デザインが大きくて邪魔そうだし、
別に移転してまで設置したいものでもないと思える。
まあもとよりアフィ如きの為に移転する気はさらさらないけど。


そのうちGooブログがGoogleアドセンスに対応し始めたら実験的に設置してみるかもね!
ああ、いつかブログ書いたりゲームしたり軍事のこと考えてるだけでご飯が食べれるようになりたいものだ。
とりあえず2011年も孤独なブログをよろしくお願いします。

DLC発売!R.U.S.E.動画での裏話

2011-01-22 19:55:54 | Wargame: EE

つい数日前の1月19日に、R.U.S.E.でDLCパックのダウンロード販売が開始されました。
このThe Chimera Pack(キメラパック) は3つのマルチプレイ用MAPを含み、
試しにプレイしてみたらどれもなかなか良い出来で面白かった。

出たばかりなのでDLCを買っていない人が多いのか、対戦人数が多少集まりにくい感はあったけども。
しかし日に日に増えてる気はするので、週末を過ぎたら新MAPでも対戦しやすくなってるかな。


昨夜のR.U.S.E.プレイ中の会話。
前回上げた プレイ動画について。

ryuzaki
「あれ見てショートカットを意識して使ってみたり。あと行動予約の連打で後退するやつとか。」

ゆっきぃ
「あぁ、あれはまあ動画用に必死にショートカットの練習したからね!普段は普通にクリックで選択してるよ。
あの行動予約の連打も動画用にやってみた!こうしたほうがかっこいいかなって。
普段はあんなことしないからwww」


pes
「わざわざそういうこと言わなかったらかっこいいのに・・・」

ryuzaki
「さすが玄人だなって思ってたのに・・・」



クラン員をがっかりさせる裏話。
いや、でも動画撮影となったら意識してかっこつける部分はあるよね。
でもあの撮影でショートカットキー操作をマスターしたので、今はようやくあの動画と同じ操作法でプレイしてます。

R.U.S.E.の身内戦プレイ動画!

2011-01-15 11:17:10 | Wargame: EE

昨夜R.U.S.E.でクラン員のpesくんと1on1で試合。
そのプレイ動画を録画したのでニコニコ動画にアップロードしました。

R.U.S.E.にはリプレイ保存機能があり、
試合の様子を見るだけならリプレイ機能で十分なのだけど、
他のクラン員から俺の操作などが見たいとの声があり、
それが今回の録画の発端となりました。
リプレイで操作や選択などは見れないからね。


R.U.S.E.で身内で1on1対戦


あえて試合内容については語りません。
プレイの様子や戦況は動画を観てくれればいいんじゃないかな!

今までにもR.U.S.E.の記事はいくつか書いたけど、
興味がある人にとって今回のプレイ動画が参考になればいいな。
1on1だとこんな感じだけど、多人数対戦になるともっと大規模で混戦となり様相がガラッと変わります。


最近は野良の人とやるより身内でやるのが一番熱い試合になる。
次はクラン内での2on2や3on3、できれば4on4なども撮影してアップしていきたい。
もちろん他のゲームの動画もね!

2011年に登場する大作4タイトル

2011-01-13 17:53:23 | 新作情報

2011年!
昨年のPCゲーム事情は、
BF:BC2
R.U.S.E.
Civ5
CoD:BO
ARMA2:OA

などが発売された年で、なかなか豊作でした。

しかし今年も油断はできない!
2011年に登場予定で大きく期待しているゲームタイトルは4つ。


TERA



フリーターゲッティング方式の採用によりアクション性を高めた、次世代MMORPG。
韓国では今月からベータテストが開始されており、
日本でのサービススケジュールは未だ不明ながら、
近々発表があると思われる。

ゆっきぃ的には久しぶりにMMORPGで遊びたいので多少期待している。
また軍団を組織して暴れ回りたいもんだ!


Red Orchestra: Heroes of Stalingrad



通称RO:HoSとか、RO2とか。
リアル系第二次世界大戦物のFPSで、前作Red Orchestra: Ostfront 41-45については
当ブログのカテゴリ中でもたくさん書いているので読者ならご存知の方が多いと思う。

地上戦シミュレーターを目指しているとしており、
第二次世界大戦FPSの独ソ戦物ならばこれに勝るリアリティーのタイトルは存在しない。
クラン員共々、今年一番期待しているタイトルといっても過言ではない。
続々と新システムの情報も出てきており、楽しみだね!
発売は2011年中の第一四半期とされている。(4月~6月の間)


The Elder Scrolls V: Skyrim



とうとう情報が出てきました、The Elder Scrolls IV: Oblivionの続編。
前作Oblivionは2006年3月に登場し、その自由度で日本でも大ヒットを飛ばした正統派シングルRPG。
心待ちにしていた人も多いはずの大作である。
シリーズ特徴である美麗なグラフィックや優れたAIも圧倒的に進化しているようだ。

シングルプレイ物なのでクラン員とは一緒にプレイできないけど、
俺もMorrowind、Oblivionと歴代シリーズをプレイしてきているので、
前作を上回るパワーアップに期待したい。
2011年11月11日に発売予定。


Battlefield 3

画像はBF:BC2のもの

BFシリーズの久々のナンバリングタイトル。
BF2142やBF:BC2ではなく、BF2の続編とのこと。
BF2の発売は2005年7月なので、6年ぶりである。
ゲーム内容について詳しい情報はなにもなく、今までに発表されたことといえば、
2011年後半に発売するということと、BF2の続編であるということのみである。

しかしこれらの情報から、恐らく舞台は現代戦、そして64人以上の規模の対戦人数ということが示唆されている。
なにせBFシリーズのナンバリングタイトルといえば、64人の大規模戦がウリなのだ。
BF:BCシリーズのように24人や32人対戦という可能性は低いだろう、たぶん。

なんにせよ今年後半の登場は正式告知されている為、
数ヶ月中にはもっと詳しい情報が出てくると思われる。
対戦規模や新システムなどを早く公開してほしいね!


以上4タイトルが大きく期待しており、確実にプレイしてみると思われるタイトル。
他にもこまごまと色々なタイトルはプレイするだろうけどね!
いやー、今年もPCゲーム業界は明るいな!