ヘボのアルバム (続編)

四季折々の戯言を・・・
そこから何が読めて来るか?

     『 昨今の呆け防止策に・・・ 』

2023-12-18 03:02:38 | 日記

             

昨今、チョイとした動作や挙動を勅勅記憶消失させてしまい狼狽える現象を度々冒している・・・ これッ、呆けの始まりと見ている!!!!! これが一度や二度ではない!!!更に困ったことに今のようにブログ書きこみ等していと対象となる主人公や登場人物の名前が中々出て来ない!!! 頭の中で当事者の顔はバッチリなのだが名前が出て来ず往生することが頻発している。これって呆けの始まりで近い将来総てを忘れてしまう方向へと突き進んでいる!!! また、カキコしている際使いたい漢字が出て来ない!!! 忘れかけたヒョンな頃ポコッと出て来るのだから始末が悪い!!!目の前にいる御当人様の名前まで出て来ない時も同時進行しているから正直自信がなくなると同時に相手に失礼を与えてしまうから少々質(たち)が悪い!!!何とかしなければ!!!と焦るも中々妙案もない!!!

 

パソコンのキーは叩くものの、行き当たりばったりの作動故沢山沢山の漢字も忘れかけている・・・これも恥を掻いているようなもので中々人様には言えない!!! そこで妙案を思老い付いた!!! 登場重要人物や文字、語句を書きながら反復活動を繰り返そうと反省した。言うは易し!、行動の難しさに関して並の努力では、解決できそうもない!!!から厄介だ。。。。。

そして思い付いた!!! ザラ紙を用意し諸々の語句や登場人物を少々でもメモルるという動作で流れ全体を掴む、忘却の排除そしてメモル事でかなり記憶を呼び戻すことが出来そうなことを知る。 カキコか!!!    現役引退数後、数十年使い込んで来た万年筆やボール、シャープペンを孫娘達にくれてしまい今日手元には数えるほどしかない!!!! 少々早まっていたか?と反省しきり・・・

昔から筆記具は大事にしていて、又そこそこの品を持っていた。中には超貴重な筆記具も多かった。何故か仲間や後輩に老い耄れの品を欲しがる御仁が多く居て、気前良く与えてしまうという過ちもしてきた。その数たるや5本や6本と言う単位ではない!!! 何処ぞから頂いたものも多くこれが雑にしてきた主要因のようにも感じる。。。米国への初駐在の時は忘れもしない東京へ出た際御徒町でMontbrancの小豆色した万年筆を高価で購入、米国滞在時愛用していた・・・ 時は流れ…帰国数年してある取引先の兄が超気に入り、これを欲しい!!!と言い出した。しかし!!!とも考えたが断り切れなった。上げてしまったのだ!!! 代用品に、Montbracのやや高級の万年筆を頂いたが私には合わず、長い間押し入れに入ったままだった。 これを思い出し、ある時、ドクちゃんにプレゼントするととても喜んでくれた。ドクちゃんは文章を上手で兎に角書くことが大好きで私に自筆の論文やら調べもことを手書きして送ってくれた・・・こんなに喜んでくれ私も良い事をして遣ったと内心喜んだ事があった。

その後、また、チョクチョクと筆記具も揃え、又また、の癖で筆入れ箱にはソコソコ溜まっていた。 流石定年引退後はカキコも少なくなり唯々筆入れ箱に入ったまま長い年月が流れた。孫娘が二人高校生になった折、又又、使わないと判断し大半をプレゼントしてしまった。そして、昨今自分でも判るほどのチョイ忘れに会いこの克服を何とかしたい!!!と考え出している・・・

 

2年前、真夏熱射病に会い、病院へ直行すると即入院、そして大腸切断、ちょん切り口を繋ぎ合わせると言う大病を宣言された。約1ヶ月の病院生活をした。この折、チョイ買い大好きなAmazonで超高級万年筆:地中海の超銘木、アカプライヤー万年筆が2万円そこそこで入手できるという情報を得て飛び付いてしまった。所謂筆記用具オタク?????軸やキャップは地中海産アカプライヤーの古木、18Kペン先!今まで見たことも無かった銘木無垢の万年筆だった。手術退院後、嬉しくて嬉しくて毎日覗き込む。。。ルンルン気分だった。

この時代ペン先はBと言う太ペンを愛用しつつありこれにしたが、年賀状書きには太過ぎ不向きだった。宛名書きが精々。何時か、また、チャンスがあったら?と代替品を考えていた・・・ そこへ来て呆け病の始まりが出始め収集癖と相まって万年筆オタクが始まる・・・ パソコンを見ていてもメモはよくするので何らかの筆記具は必要で言い掛かりを付け万年筆オタクに嵌って行く・・・

 

国内品をはじめ、ヨーロッパ先進国の万年筆には驚かされる特徴が満載されていて驚かされ通しである!!!そして待望の万年筆が遣って来た。ドイツの 『 GRAF VON FABER-CASTELL  』 18K も来ていた。これも軸は熱帯産の銘木マサカウッドを使い、黒系統の万年筆でペン先は真っ黒だが正真正銘18K。まだ余り使い込んでいないがこれも凄い!!!

そして、今日、イタリヤからこんなのが届いた!!! 『 Delta IL  PEGNO  14K 』如何にもイタリヤ風で軸とキャップに国旗の赤と緑色を使っている。キャップ軸締めにはステアリング・シルバーを使い世界中でたった108本しか作らない限定品だ。    軸はやや太めだが、絶品!!!

 夏の初めには日本製『 SAILOR  :夜霞 』21K 、 『 プラチナ  :   出雲 18k』も来ている。真っ黒なベークライトの軸とキャップで如何にも万年筆らしい。出雲は『黒柿』の朴の削り出しでゴツイ!!!

 そして遊び半分の中国製の超安価万筆にも手を出してしまった・・・何と4本も来ているが、これは実に面白い!!! @2000円前後のペン先スチールのモノだが、中々のヒット商品!!!造り抜群!!! 見た目も一丁前で一頃の Made in chaina  の面影は何処にも感じられない!!! 

一番上は日本のSAILOR製だが他は総て中国製で出来は抜群に良い!!! 

面白いことに、ペン先:『筆ペン』と言うのに目を付けた・・・ 日本製:『 SAILOR 筆ペン 』のコピー品だがこれが中々の出来栄えで呆け防止の雑書きで重宝している・・・非常に使い易く、 これが@2000円前後で手に入るのだから恐れ入った!!!  Mde in Cahina  恐るべし!!!

ペン先はB、M、F、そして筆ペンまで揃っているからカキコするには何でもゴジャレ?事欠かない!!!

 

ここまで考えたのは、実は、我が娘に字の上手は子が居て巷で専門職カキコを目指しつつある。この子にこれ等珍品を引き継ぎ活用して貰いたいという願望が実は見え隠れしているので収集に努めた。取り分け『筆ペン』の威力には驚かされ、これ1本あれば少々腕の立つ達人カキコさんなら何でも熟せるのでは?とさえ考えた次第だ。 

今年初めて知ったが、書き物品の大御所と言えばmade in ヨーロッパ!!! イタリヤ、ドイツ、アメリカ、スイス等々に老舗メーカーが乱立していて夫々に超素晴らしい万年筆やシャープペンを商いしている。ついつい最近だが正直驚かされた。1品50万円、100万円と言う万年筆もありそれ程珍しくも無い。世界にはこうした分野のマニヤ?が居てカキコも含めて超関心を寄せている!!!色々な人間が居てこの世界も以ている!!! この分野にはこの分野の沼があって奥は相当深い事を今回知った!!! 老い耄れ爺には中国製位が当を得ているが、それでも沼に嵌るとこの道の奥は深く果てしない!!! そして思った!!! 老い耄れ爺の万年筆は『筆ペン』ペン先が性に合い、また、利用価値が高いと!!!!! この1000~2000円台の万年筆に頭が下がった!!! 捨てたもんじゃぁ~ない!!! 筆ペンの持ち方、角度を変えるだけで如何様な字体でも書くことが出来る!!! 第一筆字が書けるのだから驚きだった!!! 

差し詰め、年賀状はこの『筆ペン』の御世話になりそうだ。。。。。 

 

手持ちペン類も大分賑やかになった。これまでの筆記具さん御苦労様・・・これ等が現役時代をカバーしてくれていた・・・Pelicanはドイツのデパートで購入したものだし、Auroraは東京大丸での購入、ボールペン:Parkerは、多分、NY時代購入のモノだろう? 大事に使えば半世紀は持つだ・・・

ヨーロッパ本格正調万年筆については追々戯言を書きたいと思っている。。。      それにしても、Farcastel  マサカウッド、Delta  ピエトロ・バンビッチ、SAILER『夜霞』イイ顔してるなァ~~~  想像するに評判のいい商品間違い無しだろう・・・驚く事にパソコン一手配で老い耄れの手が届く価格で手元に遣って来てくれるのだから凄い世の中だと思う。ついつい最近迄こんな行為考えすら及ばなかった・・・・・

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«      『 パレスチナ紛... | トップ |      『 New 蟲の目レ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (極楽蜻蛉)
2023-12-18 12:55:02
昨日、Delta 万年筆が来た・・・予想通りの品で気分に・・・ 
早速、カキコの入るが長年歴史を持つ我が万年筆群さん達・・・より解り易くしたいという仏心?で対応。
写真撮影が電灯の下と言う悪条件に、悪戦苦闘の末どうにか・・・漕ぎ着けられた。
内容的にも歴史がありかなり複雑・・・より解り易くする工夫等試みる。以前にもトラブった記憶は新しいが、このサイトの字文字に色付けするとかなりの個所でレイアウトや文字化けが起きるという最悪の欠陥を持っていた。以降、なるべくこうした便宜を避けていた・・・が、昨日はついつい使ってしまった。以前のトラブルはもう数年も前でスッカリ忘れかけていてまたトラブルに巻き込まれるという難に出会ってしまった。
この解決を朝方まで試みたが原因が何か?解明できていない!!!
最後のカキコ個所でこれに当たり、未だ修出来ていない!!!最終部が醜くなっているが御免ちゃん!!! 
思うに、このサイトの欠陥で文字拡大とか、色付け等すると何か隠れたバクが災いしてカキコ文字を消してしまう!!!老い耄れ爺にはこのバクの解決が出来ず其の儘になっている。 少々見苦しいが宜しく・・・
今後、文字色や太文字等は使わない方向で対応して行きたいと考えている。。。 宜しくね!!! 
Unknown (村夫子BUN)
2023-12-19 14:07:14
私のイメージではSAILORは細字が多いので師匠には向かないと思っていました。
万年質の筆ペン!?
想像が付かないです。
ペン先は普通の万年筆と一緒なんでしょうか?

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事