goo blog サービス終了のお知らせ 

京都つれづれなるままに

京都好きの旅日記。お寺、神社、グルメからスイーツまで!思いつくままに。

芹生(せりょう)の三千草弁当

2022年11月28日 08時52分00秒 | 日記
 洛北にある三明院を拝観し、大原へと向かいます。





いつも利用している喫茶店の駐車場に車を停め昼食に向かったのが"三千草弁当"で有名な「芹生(せりょう)」です。

11月40分で5組程の待ちでしたが30分程で案内されました。

室内の席とテラス席とが選べましたが、この時期少し寒いですがテラス席ですね。

席からは庭園の苔と常緑樹の鮮やかな緑色、そして真っ赤に染まったもみじ、遠くの山々と最高のロケーション。









注文したのが名物"三千草弁当"と湯豆腐のセット。










地元大原の食材をふんだんに使った料理はどれも何か懐かしさを感じ美味しく頂きました。

湯豆腐も柔らかな豆腐が多い昨今ですが、木綿豆腐の程よい硬さの湯豆腐に満足でした。

念願だった三千草弁当を頂き次に通常非公開寺院の来迎院塔頭蓮生院へと向かいます。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿