こんにちは浦田関夫です

市民の暮らしを守るための活動や地域のできごとを発信・交流しましょう。

「きょうの沖縄は、あすの佐賀」

2016年03月28日 06時01分30秒 | Weblog


 昨日は、竹木場公民館の敬老会を途中で中座し、佐賀市川副中学校へ行ってきました。
目的は、「オスプレイ絶対反対決起集会」に連帯の参加です。
駐車場は、満杯で中学校の体育館も満杯の2000人が参加していたと報告がっていました。

 佐賀空港への自衛隊オスプレイ等配備反対地域住民の会代表である古賀初次さんが基調報告をされていました。
 佐賀空港を軍事基地ではなく、平和な海と空、佐賀の大地とくらしを守る事を願って「公害防止協定」を佐賀県と漁協が結んだいたものを、自民党県議団は、国のお先棒を担ぎ、国際情勢や経済効を理由に「促進決議」に強い怒りを訴えておられました。

 「沖縄からの報告」として、沖縄タイムスの阿部岳報道局長が、沖縄での米軍によるオスプレイ訓練の様子などを報告しました。
 オスプレイは、開発の段階から「空飛ぶ棺桶」と言われるほど、犠牲者を出したそうで、アメリカでは「アポロ計画と比較して2倍の歳月と10倍の犠牲者」がでたと報道されているそうです。

 オスプレイが、実戦にも人命救助にも役に立たない実態を話しました。
2010~2012年の会計年度で、アフガニスタンの6ヘリ機種でオスプレイが運用されたのは1.02%だったことが米海軍自身が認めていたり、2013年南スーダンの内戦で米国人の救出に向かったオスプレイが、反政府軍の小銃で攻撃され乗員4人が負傷し撤退の事態になったことをニューヨークタイムスが報じたそうです。
 反政府ゲリラの小銃に追い払われるオスプレイが、いかに使い物にならないかおわかりになるでしょう。
 ネパールの地震で災害救助に向かったオスプレイが、民家の家を吹き飛ばし近づけなかった事は日本でも報道されて事があります。

 私が驚いたのは、沖縄県管理の宮古、石垣空港に県の許可なく米軍機がくり返し強行着陸するということです。
 安保法制が進むなか日米一体化がすすみ、すでに沖縄では県営空港でさえ平然と使っている実態です。
 佐賀空港が、自衛隊のオスプレイを受け入れれば、「米軍のオスプレイ来ない理由を探すことが難しい」と話していました。

 沖縄での闘いも勉強になりました。
1950年代に米軍が土地を強制的に接収しました。さらに、政府が「買い上げ」を進めようとしたときに「島ぐるみ闘争」で断念させました。今でも、米軍の基地のほとんどが「民有地」だそうです。
 当時の貧しい時期に、喉から手が出るほどお金が欲しかったはずなのに、保守も革新も一緒になって巨大な圧力を跳ね返したのです。
 それは、米軍基地がいらないという意思表示を「契約拒否」という形で意思が示せるからだそうです。

 一方で、辺野古新基地は埋め立てで国有地になります。そうすれば、沖縄の人たちの「自己決定権がなくなる」と翁長知事は心配しているそうです。

 沖縄の県民の中には、「佐賀は日本で、沖縄は日本でない」という人がいるそうです。それは、昨年10月29日に中谷元防衛相が、山口佐賀県知事に「米軍オスプレイ配備断念」を伝えたからです。
 中谷防衛相は、佐賀空港には「自衛隊のオスプレイ配備だけで、米軍は来ませんよ」と説明しても、実態はそんなものではないということを、大分の自衛隊が使っている日出生台演習場を「沖縄の負担軽減」として10年前に受け入れました。
 当時の米軍は、「実弾砲撃演習について説明会をして情報公開」をしていたものが、昨年から、説明会を開かないまま大規模な演習がくり返されるようになった事実を示し、自衛隊の基地を受け入れれば「佐賀の沖縄化」が確実に進むことになる。「沖縄が沖縄であることに」関心を寄せて欲しいと結びました。

 私は、この集会に参加して「きょうの沖縄は、あすの佐賀」であってはならないと強く感じました。
また、佐賀だけでなく沖縄も含めて日本が平和で静かな所であって欲しいと願わずにはおれません。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹木場で慰霊祭と敬老会

2016年03月28日 05時39分16秒 | Weblog


 今年は、戦後71年目を迎えます。
竹木場校区では毎年、3月末に戦没者慰霊祭と敬老会をおこなっています。
昨日は、10時から慰霊祭、11時半から敬老会がありました。

 年に一度、校区のみなさんが戦争と平和を考える慰霊祭となっています。
敬老会は、戦地から引き揚げて来られた若者が、学校の中庭に舞台をつくり娯楽がなかった時代の一大イベントとしてはじまりました。

 昨日も、保育園、小学生から老人までたくさんの出し物があり賑わいました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング

blogram投票ボタン