goo blog サービス終了のお知らせ 

山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

英語教育、国際姉妹都市交流、ジョン・スタインベック、時事英語などの研究から趣味や日常の話題までいろいろと書き綴ります。

備中鍾乳穴(びっちゅうかなちあな)探検

2012-08-17 06:48:36 | 旅行
現在、息子が夏休み中。

お盆前後は学校のプール公開もないので、一日中フリーです。

せっかくなので、いろいろな体験をさせようといろいろと連れ出しています。

父親の誘いで連れ出せるのもあと何年もないかもしれませんので、今のうちにできることをしておこうという気持ちです。

8月13日は午後、真庭市にある備中鍾乳穴に行ってきました。



新見市内の満奇洞、井倉洞は既に連れていったことがあるので(洞窟探検七夕豪雨参照)、この日はこの備中鍾乳穴に行ってみようと誘ってみたのです。

洞窟に入ると涼しいので暑い夏の洞窟訪問は涼しくていいという理由もありました。

受付から洞窟の入口まで少し歩いていきますが、その途中にヒメボタルが見られるとの看板がありました。


新見市にもヒメボタルが見られる場所があるのですが、ここにもあったのですね。

さらに歩いていくと、洞窟の入口が見えてきました。


下部から冷気が出て霧のように見えるのがわかりますか?

入ってみるとこんな感じです。


洞窟内で歩く距離は満奇洞や井倉洞ほどはないですが、適当な大きさの鍾乳洞です。

探検を終え、出入口に戻りました。



息子も満足したようです(逆光でよく見えませんが)。

洞窟を出たら外気の温度が余計暑く感じられ、山道を上り受付に戻って、そこでアイスクリームを買って食べました。

楽しい洞窟探検でした。







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 岡山県立新見高等学校南校地... | トップ | 「よみがえる恐竜王国」と「... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。