山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

英語教育、国際姉妹都市交流、ジョン・スタインベック、時事英語などの研究から趣味や日常の話題までいろいろと書き綴ります。

NHK大河ドラマ『光る君へ』が始まりました

2024-01-10 01:19:37 | 日本文学
昨年のNHK大河ドラマ『どうする家康』も徳川家康が浜松城にいましたので、浜松出身の僕としてはとても興味深く視聴させてもらいました。

今年の大河ドラマ『光る君へ』、1月7日(日)に放送が始まりました。

『源氏物語』、日本人としては読んでおかなければとずっと思っていましたが、中学校・高等学校の古文の授業で学習しただけで、なかなか読むことができませんでした。

せっかくの機会ですので、これを機に何とか読みたいと思っています。



これは、亡くなった父親の蔵書から譲り受けたもので、河出書房新社の「日本古典文庫」の第4・5・6巻で、与謝野晶子訳です。

取りあえず、冒頭の「桐壺」の章を読んでみました。

「時は人の悲しみにかかわりもなく過ぎて七日七日の仏事がつぎつぎに行われる。」(『日本古典文庫 4 源氏物語 上』与謝野晶子訳p.7)という文があり、父が亡くなった時に僕も感じたのと同じことが、1200年前のこの書に書かれていました。

また、当たり前のことかもしれませんが、仏教の葬儀後の七日ごとの仏事はその当時も同様に行われていたのだということが確認できます。

古文で学習した時には、動詞に線が引かれていて、その動作の主語は誰なのか答えなさいのような問題が出されわかりにくかった印象があるのですが、与謝野晶子さんの訳は、主語が誰であるかがわかるように訳されているようです。

NHKの大河ドラマつながりでいうと、『どうする家康』の中でもしっかりと『源氏物語』が登場していました。









また、家康の集めた蔵書がドラマで出てきた時にも、その中にも確か『源氏物語』があったと記憶しています。

それから、全くの余談ですが、新見市には、光源寺という寺があります。

この寺の近くを通るといつも「光源氏」のことを思い出していましたが、これから注目を集める寺になるかもしれません。
(調べてみたら、同じように「光源寺」という寺は各地にあるようです。)











これまでも大河ドラマについてはいろいろと書いています。

坂本竜馬には負けんぜよ - 山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

渋沢栄一と井原展鑑賞 - 山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

現在、NHKの大河ドラマで放送中の『青天を衝け』、オリンピック期間は放送がありませんでしたが、オリンピックが終了してまた再開されました。しかもタイミングよく、オリン...

goo blog

 


岡山県井原市内の渋沢栄一ゆかりの地:桜渓塾跡 - 山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

先日、紹介した井原市文化財センターの「渋沢栄一と井原」展で井原市内の渋沢栄一のゆかりの地が紹介されていましたので、そのうちのいくつかを訪問してみました。OGPイメー...

goo blog

 


宝台院のアソカ幼稚園のこと(『青天を衝け』を見て) - 山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

パラリンピックで少し放送が中断していたNHK大河ドラマの『青天を衝け』、9月12日からまた放送が再開されました。今回のエピソードで、徳川最後の将軍慶喜が大政奉還後静岡(...

goo blog

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 映画紹介:『帰ってきたヒト... | トップ | 令和6年度大学入試共通テスト... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿