012年5月17日〜20日に賭けて公開された『爛々と燃ゆる』の公演チラシに書かせてもらった作品紹介文です。
『爛々と燃ゆる』作品紹介
新見公立大学教授:山内 圭(日本ジョン・スタインベック協会理事)
この度のスタインベック原作『爛々と燃ゆる』の公演、誠におめでとうございます。日本ジョン・スタインベック協会としてもスタインベック文学の普及につながるものとして喜んでおります。
本公演は、スタインベックの「問題作」をあえて舞台化する試みとして行われるようですが、この作品の初演は1950年でした。彼も自信満々だったこの作品は、ブロードウェイでも演じられましたが、公演はたった13回で打ち切りでした。
子どもができない夫婦の心の葛藤を中心に描くこの作品は、当時の米国においてもまだ「早すぎた」作品だったのかもしれません。
この「問題作」を現代の日本にぶつけてみようという試みです。キャストやスタッフの皆さんとは一緒に原作を読む勉強会を実施しようと考えています。私たちの心も爛々と燃えています。どのような舞台化となるか、今から楽しみです。
『爛々と燃ゆる』作品紹介
新見公立大学教授:山内 圭(日本ジョン・スタインベック協会理事)
この度のスタインベック原作『爛々と燃ゆる』の公演、誠におめでとうございます。日本ジョン・スタインベック協会としてもスタインベック文学の普及につながるものとして喜んでおります。
本公演は、スタインベックの「問題作」をあえて舞台化する試みとして行われるようですが、この作品の初演は1950年でした。彼も自信満々だったこの作品は、ブロードウェイでも演じられましたが、公演はたった13回で打ち切りでした。
子どもができない夫婦の心の葛藤を中心に描くこの作品は、当時の米国においてもまだ「早すぎた」作品だったのかもしれません。
この「問題作」を現代の日本にぶつけてみようという試みです。キャストやスタッフの皆さんとは一緒に原作を読む勉強会を実施しようと考えています。私たちの心も爛々と燃えています。どのような舞台化となるか、今から楽しみです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます