山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

英語教育、国際姉妹都市交流、ジョン・スタインベック、時事英語などの研究から趣味や日常の話題までいろいろと書き綴ります。

Last man and woman standing

2013-01-07 16:13:26 | 日記
新見公立大学・短期大学では、新本館が完成し、先生方も続々と引っ越しを進めています。

昨年度の旧本館の西半分の解体工事のため学術交流センター3階の仮研究室に移動した先生方も次々と移動され、残るは私とお隣の女性の先生のみとなりました。



まさに、Last man and woman standingの状態です。

アメリカ映画にLast Man Standing (『ラストマン・スタンディング』, 1996)というものがあります。

今回のタイトルは、それを文字ったものです。

また、このブログでは以前Last Man Standingと題して記事を書いたこともあります。
(Last Man Standing
参照)


こんな状態なのですが、今週中には学生たちの協力を得て二人とも引っ越しをする予定となっています。

僕にとっては昨年末の自宅の引っ越しに続いて引っ越し続きです。

頑張ります


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『市報にいみ』2013年1月号発行される

2013-01-07 00:20:33 | 日記
『市報にいみ』の2013年1月号が発行されました。

新見市役所のウェブサイト市報にいみ1月号(第94号)でも閲覧できます。

今号では、新成人たちのコメントが紹介されていますが(pp.4-7)、その中には、新見公立大学の学生のコメントも掲載されています。

p.8は、「シリーズ 医療の現場から」の5となりますが、今回も看護学部の学生たちが地域の医療施設を訪問し取材したものです。

また、p.9で紹介されている「看護就職フェアin新見」は2月3日(日)10:00から14:00にかけてまなび広場にいみ小ホールにおいて開催されますが、新見公立大学看護学部も
このフェアに参加します。

将来看護師として新見市内での就職を希望する方、看護に興味のある方などは是非ご参加ください。

p.17には、行政チャンネル番組表が掲載されています。

毎日、10:00, 14:00, 20:00から放送されている「第9回アジア男子ソフトボール選手権大会」の番組は、もちろん同大会の模様がダイジェスト版で紹介されますが、ボランティアとして試合の英語アナウンスや表彰式の通訳を行った僕の様子もわずかながら紹介されます。

p.18の「私のふるさとから見た「新見」」では、看護学部の学生のエッセイが紹介されています。

p.19のAcross Bordersでは、先日の新見市国際交流協会の英語講座や新見英語サロンでもお世話になっているALTのSzuwen Huangさんのエッセイが英語と日本語で紹介されています。

よろしければ、ぜひ『市報にいみ』1月号をお読みください。

前回の『市報にいみ』についての記事は、『市報にいみ』2012年11月号発行されるをご覧ください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする