山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

英語教育、国際姉妹都市交流、ジョン・スタインベック、時事英語などの研究から趣味や日常の話題までいろいろと書き綴ります。

Last Man Standing

2012-03-10 07:17:43 | 日記
Last Man Standingというタイトルの映画がありますが、これは「最後まで残っている男」という意味です。

今はすっかり完治しているので、これを書いていますが、1月末から2月初めにかけて、息子と妻が立て続けでインフルエンザにやられました。

息子は1月27日(金)に幼稚園に行ったものの、発熱と腹痛が出たため幼稚園から電話をいただき、妻が迎えに行き病院で診療を受けて帰宅しました。

その時にはインフルエンザの反応は出なかったものの、翌日診察してもらった時には(インフルエンザの疑いのため駐車場の車内に看護師さんが検査キットを持ってきてくださり、別室にて医師の診断を受けました)、インフルエンザであることが判明しました。

今まで風邪などは引いたことがありますが、息子にとっては人生初のインフルエンザだったと思われます。

翌日の日曜日には妻も同様の症状でダウンし休日診療所にて診療を受けました。

ということで、この週末はまさにLast Man Standing状態でした。

いつもの風邪ひきのパターンでは、息子→妻→自分 という順番で伝染するのですが、入試等の忙しい時期、インフルエンザなどで倒れている訳にはいきません。

息子は1週間、幼稚園を休みましたが、最初は食欲がなかったものの、元来元気なので回復も早く食欲も出てきました。

最初はゼリーやフルーツなどを食べていましたが、そのうちもっとしっかりしたものを食べたいという気持ちが出てきました。

これは、明太子と梅干のおにぎりが食べたいといったときに本人が書いた買い物メモです。

③どらえもん ④にも はもちろんおにぎりの種類ではなく、それらのDVDのレンタルを希望するという意味です。

それから別の時には、ピザが食べたいと言ったのですが、僕は作り方もよくわからないので、スーパーに行き、を買い、電子レンジで温めて出しました。
写真の上に写っている缶詰はピザの上にエクストラでコーンやツナを追加できるように買ってきたものです。



ちなみに、このピザ・カッターは、ニューヨークのゼイバーズ(Zabar's)という有名な食料雑貨店で以前妻のリクエストを受けて買ってきたoxo(「オクソー」と読むようです)のものです。


息子は、節分の日も幼稚園を休んだため、園での節分行事に参加することができませんでした(鬼退治の記事参照)。

今年度はそれまで皆勤賞だったのに残念でしたが、仕方がありません。

僕は、インフルエンザの予防接種の効果があったようで(インフルエンザ予防接種参照)(妻も息子も接種を受けたのですが…)、無事インフルエンザにかかることなく乗り切ることができました。

でも油断すると今からかかるということもありえますので引き続き気をつけようと思います。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本日、幼児教育学科の英語コ... | トップ | Happy Valentine's Day »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿