山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

英語教育、国際姉妹都市交流、ジョン・スタインベック、時事英語などの研究から趣味や日常の話題までいろいろと書き綴ります。

平成23年度新見公立大学・短期大学公開講座が始まりました

2011-06-05 02:28:23 | 日記
平成23年度新見公立大学・短期大学公開講座が、6月3日(金)に始まりました。

初日は、地域福祉学科の松永美輝恵助教による「いきいき在宅介護〜介護は“私”の問題〜」と題する講座がありました。

今後の予定は、
6月10日(金) 「丸川松隠と山田方谷との関係について」 山田方谷記念館 岡田克三館長

6月17日(金) 「健康心理学でストレスや病気に強くなる」 幼児教育学科 芝美和講師

6月24日(金) 「ウイルスによる病気のはなし」 看護学部 宇野文夫教授

となっています。
いずれも時間は13:00〜14:30、場所は新見市学術交流センター3階交流ホールとなっています。

次回6月10日の講師、岡田克三先生は、以前、旧大佐町の教育長をされていて、1999年、僕が通訳兼教育関係者として旧大佐町の姉妹都市アメリカのニューパルツに派遣された際、ご一緒させていただきました。

ニューヨークのホテルでは、同部屋滞在させていただきました。

それ以来、親しくさせていただいておりますので、10日の講座は是非聞きに行かせてもらおうと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムシの日

2011-06-05 00:21:23 | 日記
6月4日は、語呂合わせで「ムシの日」。

世間では、あまりそのようには言われていませんが、現在、虫に興味をもっている息子と僕は「今日は虫の日」ということで昆虫に大いに関わる一日となりました。


ということで、今回の記事には、いろんな虫の写真が出てきます。
もし、そのような写真が見たくない人は、この辺で閲覧をやめたほうが無難かもしれません。
構わないという人だけ、この下をスクロールしてご覧ください。

            ↓

            ↓

            ↓

            ↓

            ↓

            ↓

            ↓

怖いもの見たさでここまで来た人も覚悟はいいですか?

まずは、飼育しているナミテントウの世話をしました。
この真っ赤なナミテントウについては、赤いテントウムシ発見スイミングの記事でも触れましたが、真っ赤なナミテントウが産卵し、それが孵化して幼虫になっています。
幼虫はこんな感じ。


親の赤いテントウムシはなかなかうまく撮影できませんが、こんな感じです。


果たして、この幼虫、成虫になって何色のテントウムシになるのでしょうか?
とても楽しみです。

そして、ナミテントウのエサとなるアブラムシを今日も捕りに行きました。

今日の行き先は、「体験の森」のどんぐりコース。



この看板に書いてあるとおり、まさに「森は自然が作った遊園地」です。
そして、この「体験の森」本当にいろいろなことが体験そして勉強できます。

まずは、この森で迎えてくれたのが、羽アリ達。






大型の羽アリに中型の羽アリが混じり、さらに働きアリも混じっているようです。

今日がアリの「結婚飛行」で、既に飛行を終えたところだったのでしょうか?それともこれから「結婚飛行」に出かけるところかな?

よくわかりませんでしたが、いずれにしても、「ムシの日」にふさわしい、そして女王アリにとってはジュン・ブライド(6月の花嫁)になれるおめでたいロイヤルウェディングに立ち会うことができました。

この蝶もロイヤルウェディングに参列したのでしょうか?


この森にはいろんな山の花もあり、目を楽しませてくれます。

アザミ


ヤマユリ


サツキ


この紫の花は何の花かな? 今度調べてみようと思います。


昨日、じいちゃんのうちで貰ったイチゴ(じいちゃん農園にて参照)とは違い、これは「ヘビイチゴ」です。

ヘビイチゴと言えば、実際、今日はヘビも見ました。

ヘビもこちらの足音に驚いたようで、カサコソと草の中を逃げていってしまいましたが、黒くてかなり太いヘビでした。

ただ山を歩くだけではなく、山には危険もあること、ヘビ(毒ヘビもいますので)やハチなどには注意しなければならないこと、歩いていると顔の周りに集ってくるハエをどのように寄せ付けないか、どのような樹にカブトムシやクワガタがいそうか、などいろいろなことを話しながら山歩きをします。

この山は、一昨年から何度も来ています。
(チビクワガタを捕まえた森でカブトムシを捕まえた参照)

息子もこのことは、よく覚えているようです。
息子が大人になっても父親とこの森に何度も虫採りに来たことを、懐かしく思い出してくれるでしょうか?

昆虫採集のあとは、縄跳びの練習のため憩いとふれあいの公園に行きました。



「練習の虫」(?)ですので、だんだん上手になってきています。

夕食後、そろそろホタルが出ているようなので、息子と妻と僕の3人で夜の散歩も兼ねて見に行きました。

まだ、数は少ないですが、飛んでいるホタルが見えました(写真は撮っていません)。

その帰り、コンビニに寄って行こうと思ったら、コンビニの前で息子が見つけたのが、コクワガタのオス。

まさに「ムシの日」にぴったりの大発見でした。
捕まえて、家で昨年から飼育し越冬している(はずですが、まだ今夏姿を現していない)コクワガタのメスの飼育ケースに合流させました。

暗いけどよく見たらコクワガタのオスがエサのゼリーを食べているのがわかります。

というように、「虫の日」にふさわしい虫尽くしの一日でした。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする