山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

英語教育、国際姉妹都市交流、ジョン・スタインベック、時事英語などの研究から趣味や日常の話題までいろいろと書き綴ります。

江戸時代のあんドーナッツ(?)

2011-05-31 23:16:20 | グルメ
現在、TBS系で放送されているドラマ『JIN-仁-』、前作のときから夫婦で楽しんでみています。

このたび、テレビでも盛んにコマーシャルしていますが、某大手コンビニでこのドラマにちなんだ商品が販売されています。

その一つが、この「安道名津」(アンドーナッツ)です。


先日、妻に買ってきてもらいました。

幕末さ(?)がよく出ていて、味も悪くなかったです。

今度は、「橘家のお弁当」や「橘家の揚げ出し豆腐」という咲さんの味も食べてみたいと思います。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劇団昴の『エデンの東』観劇

2011-05-31 23:09:27 | 日記
先日、『オプラ・ウィンフリー・ショー』終わるの記事で少し紹介したように、現在、劇団昴(すばる)によりジョン・スタインベック原作の『エデンの東』が上演されています。

最近、韓国のTVドラマで同名『エデンの東』というものがありますが、それではありません。
また、アニメや小説で『東のエデン』という作品もあるようですが、これまた違います。

僕は、ジョン・スタインベック研究者として、スタインベックが原作の演劇はできるだけ見るようにしていますので、今回も短い上演期間を逃さず、5月29日に東京の下北沢の本多劇場まで日帰りで見に行ってきました。



『エデンの東』はジェームス・ディーン主演の映画で有名ですが、実はあの映画は長い原作の1/3程度しか使われていません。
また、宝塚歌劇でも『エデンの東』が上演されたことがありますが(僕は実際の部台は見ていませんが、ビデオでは観ました)、これも映画版をミュージカルにした感じで扱われているのはやはり原作の1/3程度でした。

実は、『エデンの東』は、スタインベックの作品の中で最も長い小説で、登場人物たちの3世代に渡る長い年月を描いた壮大な物語なのです。

以前、スタインベックの故郷サリナスの地で上映された『エデンの東』(East of Eden)の演劇を観たことがあるのですが(1994年8月)、上演にほぼ半日かかっていました。

今回の、劇団昴の演劇は、映画版よりも時をさかのぼり演劇化されていました。今回の観劇をきっかけにして、あらためて原作を読んでいますが、円熟期のスタインベックが書いた作品だけあって、非常に読み応えがあります。

大阪教育図書から出版されている『スタインベック全集』には、その第12巻、13巻に『エデンの東』が所収されています(←長いです)。
また、第17巻には、スタインベックが『エデンの東』を執筆しているときに書いていた「『エデンの東』創作日誌」が収録されています。
興味をもった人は是非読んでみてください。

さらに興味をもった人に対しては、早川書房版からは2種類の翻訳が出ていることも申し添えておきます。
また、映画版の『エデンの東』や宝塚の『エデンの東』を見てみることもおもしろいでしょう。

僕も原作をあらためて読み直していますが、これを最初に読んだ20代の頃とは違う読み方ができるなあなどと考えながら、楽しんでいます。

ところで、今回の演劇ですが、非常によくできていました。
幕が降りたあと、ポスト・ショー・トークとして脚本家と俳優たちの座談会があり、それも楽しむことができました。

この演劇については、日本ジョン・スタインベック協会のNewsletterにも劇評を執筆することになっています。
もう少し考えを巡らし、的確な劇評を書きたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Steinbeck Studies Vol.34発行

2011-05-31 02:48:49 | 日記
この度の、第35回日本ジョン・スタインベック学会の開催に合わせ、日本ジョン・スタインベック協会の英文学会誌Steinbeck Stuidesを発行しました。



以前Steinbeck Studies編集作業
の記事でも触れたように、今回発行の第34号から僕が編集長を務めることになりました。

今号には、僕は、“Panel Discussion Ⅱ: Teaching Steinbeck in Japan--The Wide Possibilities of John Steinbeck”と題する2010年のSteinbeck Festivalに参加した際のパネルディスカッションの内容報告と中山喜代市先生著の『ジョン・スタインベック』(この記事参照)の英文書評を執筆しています。

編集作業は、いろいろと気を使って大変ですがとても勉強にはなります。

今後とも頑張って編集作業を行なってゆきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第130回新見英語サロン開催

2011-05-31 02:26:20 | 日記
5月24日(火)第130回新見英語サロンを開催しました。

今回のゲストは、元高校教員であり郷土歴史家の山本 範先生。

山本先生は、郷土の歴史について幅広く研究されていますが、その他に日本人のルーツについても東南アジア各地に出掛けフィールド調査を行われています。

山本先生には、第107回新見英語サロン開催でも報じたように昨年の10月19日の回でもお話をしていただきましたが、今回は「日本人の源流を求めて2―タイ北部―」と題して、お話をしていただきました。



山本先生は、海外旅行は計50回を数え、そのうちタイには16回の訪問をされたそうですが、今日のお話は、タイの歴史や民族についてや、その中で撮られた写真の紹介など、とても90分では足りないような盛り沢山な内容でした。



タイ出身の方を含む計15名の参加者を得て、有意義な会を開催することができました。


次回の英語サロンは、アメリカ出身の新見市ALTであるDonald Wynnさんをゲストスピーカーに迎えて6月14日(火)18:30から新見市学術交流センターの交流ホールで開催の予定です。

お楽しみに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする