goo blog サービス終了のお知らせ 

山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

英語教育、国際姉妹都市交流、ジョン・スタインベック、時事英語などの研究から趣味や日常の話題までいろいろと書き綴ります。

山内農園報告記(2023年8月)

2023-09-09 22:00:58 | 日記
2023年8月の山内農園報告記です。

今年は、ミニトマトとピーマンがコンスタントに収穫できています。





野菜の値段が高騰しているようですが、多少なりとも我が家の家計を助けることに貢献していると思います(多分)。



この中にゴーヤがありますが、ゴーヤはこれを植えました。



これはうまく育つようにかぼちゃにゴーヤを接木したものなのですが、なんかかぼちゃの部分も成長し、かぼちゃのような実がつきました。



ただしこれを書いている9月9日現在、この部分はうまく成長せず、かぼちゃの収穫というわけにはいきませんでした。

紫蘇とバジルも育てていますが、バッタたちとの共生農業です。







バッタが食べて美味しいということは当然人間が食べてもおいしいのでしょう。

5月に大量に採れたジューンベリーをいくらか冷凍しておきましたが、これを使ってジャムも作りました。




ジューンベリー収穫についてはこちらをご覧ください。

山内農園報告記(2023年7月) - 山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

2023年7月の山内農園報告記です。7月2日、妻から梅干に使う赤紫蘇の発注を受け、よさそうな葉を収穫しました。また、今年初のピーマンも収穫しました。今年はミニトマトも好...

goo blog

 


前月の山内農園報告記です。

山内農園報告記(2023年7月) - 山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

2023年7月の山内農園報告記です。7月2日、妻から梅干に使う赤紫蘇の発注を受け、よさそうな葉を収穫しました。また、今年初のピーマンも収穫しました。今年はミニトマトも好...

goo blog

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山内農園報告記(2023年7月)

2023-09-09 21:44:21 | 日記
2023年7月の山内農園報告記です。

7月2日、妻から梅干に使う赤紫蘇の発注を受け、よさそうな葉を収穫しました。



また、今年初のピーマンも収穫しました。



今年はミニトマトも好調、家族で消費するにちょうどいいくらいの数が穫れています。



このところ緑のカーテンとして植えているゴーヤですが、毎年生えてくるアサガオと合わせてもなかなか「カーテン」とまではいきませんが、わずかでも家を涼しくするのに役立っているかと思います。

小さいですが、今年の初ゴーヤの実です。


前月の山内農園報告記です。

山内農園報告記(2023年6月) - 山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

すでに時は9月、3カ月遅れで農園報告記をアップしてもあまり意味がないのかもしれませんが、このブログは自らの記録の意味でも続けていますので、現状報告というよりは後の...

goo blog

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山内農園報告記(2023年6月)

2023-09-09 21:31:48 | 日記
すでに時は9月、3カ月遅れで農園報告記をアップしてもあまり意味がないのかもしれませんが、このブログは自らの記録の意味でも続けていますので、現状報告というよりは後のための記録としてアップします。

今年も庭で栽培しているミニトマト、黄色い可愛い花をつけています、また早いものはもう実をつけ始めていました。(写真撮影2023年6月3日)





畑ではシャドークイーンも収穫できました(6月3日)。


そして6月下旬(20日)には、ミニトマトの初物が収穫できました。



紫蘇の様子です。


朱に交われば赤くなるということわざがありますが、この緑色の紫蘇、赤い紫蘇の中で頑張って緑であり続けています。

前月の山内農園日記です。

山内農園報告記(2023年5月) - 山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

ブログ更新が遅れに遅れています。今さらですが、5月の山内農園報告記です。今年もミニトマトを育てます。ジャガイモの花今年の鳴滝祭(2023年5月20-21日)の写真部の写真店の...

goo blog

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蟷螂日記2023年8月9日+山内農園報告記

2023-08-14 01:17:37 | 日記
今回は蟷螂日記と山内農園報告記を兼ねています。

今年はピーマンを植えていますが、そのピーマンのところにカマキリがいることがあります。

ピーマンに来る害虫(「害虫」というのは自分勝手な呼び方ですが…)を食べてくれるのでしょう。



前回の蟷螂日記です。

蟷螂日記2023年8月5日 - 山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

蟷螂日記2023年8月5日です。毎年、アサガオとゴーヤで緑のカーテンをつくるのですが、なかなか「カーテン」と呼べるほどにはなりません。家の中に灯りがついたときには虫が...

goo blog

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蟷螂日記2023年8月5日

2023-08-14 01:13:27 | 日記
蟷螂日記2023年8月5日です。

毎年、アサガオとゴーヤで緑のカーテンをつくるのですが、なかなか「カーテン」と呼べるほどにはなりません。

家の中に灯りがついたときには虫が飛んでくるため、カマキリのいいえさ場になっています。



前回の蟷螂日記はこちら。

蟷螂日記2023年8月3日 - 山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

蟷螂日記2023年8月3日夏の畑は紫蘇が生い茂っています。毎年、カマキリのいいえさ場になっています。前回の蟷螂日記は、こちら。蟷螂日記2023年7月25日-山内圭のブログ(Kiyo...

goo blog

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蟷螂日記2023年8月3日

2023-08-14 01:08:21 | 日記
蟷螂日記
2023年8月3日
夏の畑は紫蘇が生い茂っています。

毎年、カマキリのいいえさ場になっています。



前回の蟷螂日記は、こちら。

蟷螂日記 2023年7月25日 - 山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

このブログ、なかなか更新ができていません。活動の記録としていろいろと残しておきたいのですが、なかなか時間が取れません。その結果、すっかり蟷螂ブログと化しています...

goo blog

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蟷螂日記 2023年7月25日

2023-08-14 01:00:56 | 日記
このブログ、なかなか更新ができていません。活動の記録としていろいろと残しておきたいのですが、なかなか時間が取れません。

その結果、すっかり蟷螂ブログと化していますが、その他の題材についても徐々にアップしていきます。

さて、タイトルであげたように蟷螂日記(2023年7月25日)です。





前回の蟷螂日記です。

蟷螂日記2023年7月20日 - 山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

2023年7月20日(木)、帰宅後紫蘇に水を撒いていて見つけたカマキリです。前回の蟷螂日記はこちらです。蟷螂日記2023年7月8日-山内圭のブログ(KiyoshiYamauchi'sBlog)202...

goo blog

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蟷螂日記2023年7月20日

2023-07-20 23:25:00 | 日記
2023年7月20日(木)、帰宅後紫蘇に水を撒いていて見つけたカマキリです。



前回の蟷螂日記はこちらです。

蟷螂日記2023年7月8日 - 山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

2023年7月8日の蟷螂日記です。草取り中に少なくとも4匹のカマキリを確認しました。前回の蟷螂日記はこちらです。蟷螂日記2023年7月5日-山内圭のブログ(KiyoshiYamauchi'...

goo blog

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蟷螂日記2023年6月25日

2023-07-15 22:49:41 | 日記
蟷螂の記事が続きます。

2023年6月25日の蟷螂日記です。





前回の記事は

蟷螂日記2024年6月24日 - 山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

2024年6月24日の蟷螂日記です。少なくとも4匹の蟷螂を確認しました。前回の蟷螂日記はこちらをご覧ください。蟷螂日記2023年6月4日-山内圭のブログ(KiyoshiYamauchi'sB...

goo blog

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蟷螂日記2024年6月24日

2023-07-15 22:45:05 | 日記
2024年6月24日の蟷螂日記です。

少なくとも4匹の蟷螂を確認しました。









前回の蟷螂日記はこちらをご覧ください。

蟷螂日記2023年6月4日 - 山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

2023年6月4日、虫の日の蟷螂日記です。前回の蟷螂日記は、こちら蟷螂日記2023年6月3日-山内圭のブログ(KiyoshiYamauchi'sBlog)2023年6月3日の蟷螂日記です。少しずつ大...

goo blog

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蟷螂日記2023年6月3日

2023-07-15 22:33:33 | 日記
2023年6月3日の蟷螂日記です。

少しずつ大きくなっています。



前回の蟷螂日記はこちら

蟷螂日記2023年5月20日 - 山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

何となく投稿が義務感のようになっていますが、今年もカマキリの観察をしています。と言っても別にしっかりした観察ではなく、見かけて写真を撮った時に投稿しているだけで...

goo blog

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ:新見市市民環境会議7月例会での「ヘンリーさんの環境保全のお話 高梁川をきれいにしましょう」(2023年7月11日)

2023-07-08 09:53:29 | 日記
新見市市民環境会議7月度例会が下記のように開催され、新見市ALTのHenry Leavittさんが高梁川の環境保全についての講演をされます。


日時:2023年7月11日(火)18:30~
会場:新見公民館(新見市新見823-1) 2階集会所
講師:Henry Leavittさん
通訳:山内 圭

新見市市民環境会議の渡辺さんより会のチラシをいただきました。



英語版もあります。(English version is here.)



どなたでも参加できます。

この時間は正面玄関は閉まっておりますので、駐車場の通用口からご入館ください。

5月23日に学内の新見英語サロンでしていただいた講演と同様の内容になる予定です。

聞き逃した方、ぜひどうぞ。

5月23日の新見英語サロンの記事はこちらをどうぞ。

第397回新見英語サロン開催(2023年5月23日) - 山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

先日予告した通り、第397回新見英語サロンのお知らせ(2023年5月23日)-山内圭のブログ(KiyoshiYamauchi'sBlog)AnnouncementofNiimiEnglishSalon#397-山内圭のブログ(Kiy...

goo blog

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山内農園報告記(2023年5月)

2023-07-02 23:21:12 | 日記
ブログ更新が遅れに遅れています。

今さらですが、5月の山内農園報告記です。





今年もミニトマトを育てます。


ジャガイモの花


今年の鳴滝祭(2023年5月20-21日)の写真部の写真店のテーマの一つは「私の癒し」でしたので、僕の現在の癒し、畑の写真を展示させてもらいました。


ジューンベリーもたくさん収穫できました。

タマネギも小振りながらおいしいのが採れました。




前回の山内農園報告記はこちら

山内農園報告記(2023年4月) - 山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

2023年4月の山内農園報告記です。春になり植物の成長著しいこの4月、気候もよく時間さえあれば、日中はずっと畑仕事をしていたいくらいです。桜の開花より少し遅く、ジュー...

goo blog

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中・四国アメリカ文学会第51回年次大会で研究発表をします(2023年6月10日)

2023-06-10 00:18:14 | 日記
2023年6月10日(土)、11日(日)に広島大学にて中・四国アメリカ文学会第51回年次大会が開催されます。

同年次大会で、このところ研究を進めているスタインベックのThe Grapes of Wrathの初訳者 新居 格についての研究発表をさせていただきます。

タイトルは、「John SteinbeckのThe Grapes of Wrathの初訳者新居格について」です。

大会プログラムです。
https://www.chushikoku-als.org/program51.pdf

中・四国アメリカ文学会の年次大会では久しぶりの研究発表ですので、頑張りたいと思います。

(事後報告)
これが発表した時の会場の案内の看板の写真です。


前回の中・四国アメリカ文学会での研究発表についてはこちら↓
先日の中・四国アメリカ文学会での研究発表 - 山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蟷螂日記2023年5月20日

2023-06-05 23:47:41 | 日記
何となく投稿が義務感のようになっていますが、今年もカマキリの観察をしています。

と言っても別にしっかりした観察ではなく、見かけて写真を撮った時に投稿しているだけですが…。

5月20日に畑仕事をしている時に見つけたカマキリたちです。





前回の蟷螂日記は、こちら↓

蟷螂日記2023年4月30日 - 山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

蟷螂日記2023年4月30日です。この春初めてのカマキリの子を目撃したのが4月2日、それ以降、ちょこちょこと農作業は行っていましたが、なかなかカマキリの子を目撃することは...

goo blog

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする