今回のブログは赤ボウの話です。
赤ボウ = 赤ボウフラ = ユスリカという昆虫の幼虫です。
広島市 生活衛生 ユスリカについて より 借用
中学・高校の頃は釣り道具店で赤虫を買い 友達5~6人とよく琵琶湖へモロコ釣りに行ったものです。
今 めだかの福田では赤ボウを養殖?しています。
私が本格的にらんちゅうの飼育をしていた30・40・50代の頃は 中位のクーラーを持って 四条梅津段町を西に行ったところにあった金魚店 光鱗さんに毎週冷凍赤虫を買いに行っていました。
不思議な話ですね。 蚊退治の為に メダカを飼っていた私が 今 メダカ や らんちゅうの為に赤ボウ ボウフラを養殖しているのです。
上の写真は赤ボウが容器の周りに発生しています。
今 3つの容器で養殖しています。それでも足りません。もう少し増やそうと思っています。
ボウフラは100均のバケツでメダカ容器の底に溜まっている糞を入れて しばらくしてボウフラが発生すれば 細かい網ですくって採取しています。
めだかの福田 あるじ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます