今回の報告は毎月20日に開催されている まいづる廿日の市です。
日時 平成25年3月20日(水・祝)
会場 東舞鶴海岸「しおじプラザ」
主催 まいづる廿日の市実行委員会
今年の出店は4月からと決めていたのですが なぜか3月に出店しました。
舞鶴には10年以上前に秋のイベントに参加したことがあります。
開催日前日の昼ごろ会場に到着 すでに多くののぼりが立っていました。
今回の会場 「しおじプラザ」には
写真のような裸婦像もあります。「しおじプラザ」の詳しいことは舞鶴市のHPで
舞鶴市内をしばらく見学し今回の宿泊地へ
東舞鶴には道の駅がなく西舞鶴の道の駅 舞鶴港とれとれセンターへ
この道の駅には海鮮市場があり 夕食にお寿司をいただきホテルハイエースで今年最初のカーネルです。3月は冬用の寝袋です。遅くまで古今亭志ん生の落語「火焔太鼓」を聞きながら・・・おやすみ
3月20日開催日当日
朝 5時ごろ目が覚め いつも持参している東芝のタブレットで舞鶴方面の天気予報を確認
一日中曇りで雨は降らないとのこと ひと安心 ところが・・・・・・である
朝食の7時まで時間があるので舞鶴といえば
「母は来ました 今日も来た この岸壁に 今日も来た とどかぬ願いと・・・・」
二葉百合子さんの岸壁の母の桟橋を見てきました。なぜかここに来ると涙が出てきます。
私の父親も戦争に行き満州から帰ってきました。
朝7時
今回の会場のすぐ近くにある海辺のカフェ・レストラン海望亭8Fから見た「しおじプラザ」です。
今回の会場はこんな雰囲気です。
いつもの
同級生夫婦今回も京都・宇治から孫2人を連れて来てくれました。昨年は木工木楽屋が出店したほとんどのイベントに来てくれました。うれしい限りです。感謝。
天気予報が悪いほうに外れ午後から雨がパラパラしだし3時ごろからお客様も減り残念なイベントとなりました。
次は けいはんなお花見工房市に出店します。 木工木楽屋のHPへ