日中は暑い日が続いてますね。なのに夜・朝はなんとなくひんやりするし。
こんな時期はいやな風邪を引きそうだから注意しないとねー。
こういうときはやはり免疫力アップそれにはやっぱりジュリーパワー
でしょう。
ジュリーを見てドキドキ・キュンキュンするのはとっても代謝が上がりそう。
ただ中毒性があるのにはご用心ですが
そうーなんですよ。
先日観てきた映画・・どっぷりその世界にはまったらなかなか抜けられなくてねぇー。
作品としてはやっぱり「太陽を盗んだ男」すごかったです。
何度もDVDで観ていたのだけど、今回大きな画面で見て大正解だったなぁ、と。ジュリーも文太さんもすごい。
でも今回は「炎の肖像」のほうを。
DVD手に入れたのは、たぶんジュリ堕ちしてすぐ!のころですから~3年ほど前。さらっと一度見ただけだったと思います。そのときの印象は「なんだか妙~な映画・・」
ジュリーがかっこいい!綺麗!
の前にこんな印象で終わってしまっていたような
私のジュリー基本は1982年あたり。これは自分がリアルタイムで好きになった時期だから。
そして3年前のジュリ堕ちは憎みきれないろくでなしなので1977年ジュリー。
これより以前のジュリーとなるとまだまだ未知の分野であって、ちょっと食わず嫌いなところもありました。
「ちょっと髪長すぎ~・・」とか「やせすぎ~かな?」とか(はい、贅沢なのは承知です)
そんな中でも「悪魔のようなあいつ」は最初から食いついてましたけどねー。
「炎の肖像」はそんな贅沢な食わず嫌いの最たるものだったと申しましょうか。受付なかったんですねぇ。
でも3年の月日のなかで70年代ジュリーにもどっぷりとなった今なら・・!と、再挑戦。しかも大画面~!
・・・で、さらにすっかりどっぷりとw
1974年というまだまだエネルギッシュでちょっと猥雑な時代の空気。・・その真ん中にいるジュリー。
映画館で観てもやっぱり「なんか妙~な映画」だったこと自体は実は変わらないんだけど、当時のジュリーの魅力はがっつりと・・がっつりすぎるほど伝わりました。
で、このまま流すのは忍びなく・・昨日はDVDを観て、あれこれ画像を拾ってみたので、せっかくだからちょっとアップしますー。
冒頭・・素の感じのジュリー。
この寄ってくる女の子たちがかなり積極的でびっくりよ~ (演出だとしても。)
きゃぁきゃあとジュリーの肩を叩いて、さわって、隣に座って・・
ぼ~っとしたまんまのテンションのジュリーがかわいいです
白いモコモコニットは当時流行っていたのかなー?ジュリーは細いからいいけど
女の子、太って見えるよねぇ。
そしてストーリーのプロローグ
血だらけとか濡れてるとか・・ジュリーにはそういう演出したくなっちゃうんでしょうか。
船の中のジュリー、この美しい顔で「ばっかやろ~~!」とかなんとか舌のまわらぬ感じでわめくのがなんとも
セックス&バイオレンスな雰囲気の始まり方。
ベッドシーンはともかく・・とにかくジュリーが美人です。
はぁー、綺麗このへんは悪魔の良ちゃんを彷彿とさせますね。
冷たくて不満げでとにかく綺麗。
シリアスドラマな展開なのか?と思わせるけどー?
なぜだか車道を歩いて帰ろうとするジュリーを拾ったトレーラー運転手・地井さん。
車に乗せてくれたうえに革ジャンもくれて(あまりに色っぽい格好だから目の毒だったのか)
さらにはごはんもおごってくれて・・。ジュリー素直に甘えます
地井さんの前ではめっちゃかわいい顔ばかりするんだなぁーこれがw
このカツどん(?)半分ぐらい残して席を立つジュリー・・これは不本意ではなかろうか、と
いらぬ心配をしてしまったわw
人の車に勝手に乗って(キーをつけておくほうもどうかと思うけど)追突させるという
しょーもないことをしてけっきょく走って逃げるジュリー このあとどうやて東京に戻ったかは不明。
・・・う~~ん、やはりストーリーがよくわかりません。
後の「ときめきに死す」でも運転できないのに車動かして追突!はありますね。
まぁ、かわいいからいいか~(?)
地井さんにはのちにまた再会。
さらに萌え~な場面もあったりして
これはまた後ほどー。
続いちゃいますー。
やめてー!!!美しすぎて困ります!!!
船からニョキっと出る手も、目を閉じてるその瞼も。
私は(ジュリーに限りませんが)60年代から70年代が好きなので、
この映画は出てくる人、街、ファッションすべて好きです?
※確かに映画自体は「?」がいっぱいですが。
ライブでの裕也さんとの共演シーンの白スーツのジュリーとか、
「止」ボタンを押して観察です。
最後のシーンの泣きそうな表情とかもお持ち帰り(?)です(^o^)
まさに中毒です。続きも楽しみにしていまーす♪
やめてー!!!と叫びつつ>続きも楽しみに・・ってw
あぁー、すっかり中毒症状が出ておりますねー。
本日もう一度映画見に行こうかさんざん悩みましたがいろいろ
間に合わずあきらめました。
60~70年代は、社会にエネルギーにあふれていた時代・・という
気がしますね。古臭いところも残しつつまだ見ぬ新しいものが
たくさんあったような。
今のほうがぜったい便利できれいなんですけど、なにか足りないような。
映像見ながら「あぁこの表情!」とか止めてると全然先に進みませんでした~。
全部いいんだも~ん。
懲りずに続けますw
炎の肖像UP有り難うございます(^.^)若ジュリ様、可愛くて妖しくて~堪りませんなぁ(*^^*)
私の夢の中にも、今ジュリ様がお訪ね下さいましたの>^_^<
話したくて×2 ウズウズ(笑)
聞いてくださいましねm(__)m
ベレー帽にスモッグ姿のジュリ様と、旅館の浴衣をお召しになったジュリ様が、ご登場
ピカピカに磨き込まれた階段を、浴衣姿のジュリ様をお支えしながら降りたり
いそいそと足袋をお履かせしたかと思えば、おみ足が痛くならないようにと草履の鼻緒をぎゅうぎゅう伸ばしてみたり♪
夢から覚めても、幸福感で一杯の私なんですの~ ムフフッ
出来る事なら、この夢を録画したいものですわ~(*^^*)
なんと!ジュリーが夢にご登場とは。しかもお二人ですか?豪勢なっ!
私ジュリーの夢は一度も見たことないんですよぉ~(泣
>旅館の浴衣姿・・・これはいいですねぇ~。色っぽいでしょうねぇ。
しかし
>ベレー帽にスモッグ・・これはもしやドリフの少年少女合唱団スタイル??
よくよく読み返すと、これ今ジュリさま・・なんですよね??
うきゃ~~!見てみたい~!
冬眠yagiさん・・すごい設定力です。
夢録画できるものなら、ぜひ私にも映像コピーお願いいたしますー。