goo blog サービス終了のお知らせ 

きんぴらにっき 

ジュリーと猫と日々のこと・・

霜柱と蠟梅の森 NHKホール振り返り~まとめ

2025-04-20 01:31:57 | ジュリー ライブ

日本全国あちちち~と夏日だった土曜日。

ジュリーは広島にてライブでしたね

「広島、空いてるのよ」とNHKでおっしゃっていたから、空席はいかに?と心配してましたが・・

「満員じゃーん! 話と違うじゃーん! 嬉しいじゃーん!」と、ジュリーご満悦の満員御礼だったそうで、よかった~
 
で、明日の周南のチケットがまだあるそうで、今日の会場で売ってたそうです。
 
イベンターさんからこんなポストも
 
 
お近くの方!
ぜひぜひこの機会に~
 
で、本日いつに増してご機嫌だったジュリー様は、マンジャーレカンターレでスキップなさったそうです
きゃんなんてかわいいんだーー
広島ご参加の皆様、うらやましい~。ぜひ、水戸でもスキップ見せてほしいなぁ!
 
 
で、NHKホール振り返り~の続き。
メンバー紹介終わっての「オマケです~!」
 
睡蓮♪ 激しく歌い、シャウトし、リズムとって、ビシッと決めポーズめっちゃロックでしびれる~~!
 
からの、甘いたわむれ♪ 指笛高らかこっちもロックですが、キュートさがあふれすぎてるジュリー見てると、手拍子しながらもついつい毎度にやついてしまうのさ
 
そして 鼓動♪ あぁもう!なんでこんなにもジュリーの声は心を震わすのでしょうか?少し辛そうな発声にもなるのだけど、それもこれも様々なことを乗り越えてきた証のよう。
「ここに今、僕はいる」はうー!ジュリ~~!
 
じ~んとしつつも、さぁ!元気にダダダ! マンジャーレカンターレアモーレ♪
 
観客席への指差しにワクワクバンドメンバーとコンタクトとるジュリーの楽しそうな姿に幸せいっぱい。
 
渚のラブレター♪ だいぶお声が辛そうでも、最高音部にゆるぎなし。ラストに来て最高のかっこよさ爆裂
 
ラストは、ゆっくりとメガネを上にあげて白い光、そのものになったジュリーが眩しくて綺麗で。
 
目を瞑って浸りたくもなるのだけど、一瞬でもその姿から値を話すことなどできず、客席に降りかかってくる明るい光を浴びながらただただ歌声に身を任せ。
 
どなたかとの哀しい別れを思い出してお声が震えるところもそのまんま受け止めて。あぁ幸せ
 
大拍手と声援と指笛鳴り響く中、左右をキョロキョロキョロキョロのあの可愛い動き客席の橋から端まで、上の上まで見渡して、深いお辞儀。
 
メンバーのコールに大声援と大拍手!そして締めくくりの「ジジィでした」にみんなの愛が「じゅりーーーー!」という声の乗って飛んで行くラスト
 
後方のメンバーの方がたのあったかい笑顔にもめちゃいやされてしまう
 
あぁーきょうも至福の時間をありがとう~~
 
ジュリ~~!ジュリ~~~!!とたくさん叫んで、愛しい背中を送った後に、さぁ!もういっちょ!と手拍子始まって 俺たち最高♪
 
綺麗なライティングが目まぐるしく色を変え、きらめくなかみんな手拍子でこれでもかと盛り上がるラストすご~~い自然にみな笑顔いっぱいの大団円めでたしめでたし!
 
ジュリー、みなさま、本日もほんとうにありがとうございましたー
 
 
 
お逢いできた皆さま、感謝ですーー
 
 
 
 
 
 
 
散り行く桜、、一期一会のコンサート。
疾く過行くな、この世の春。
桜の季節は終わっても、幸せな時間はまだまだ続けー
 
 
 
これにてNHKホール振り返り終了ですー。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霜柱と蠟梅の森 NHKホール・振り返り~続き

2025-04-18 23:33:05 | ジュリー ライブ

はぁー・・ブログのお引越し、準備しなくちゃだわー・・とため息ついてたら、なんか前から不調だった録画機器がほんとにヤバいことになってきて💦

テレビと録画機は2012年のジュリ堕ち時に買ったものなので、13年使用しています。

調子が悪いのはディスクを入れるドライバー部分。ディスクを入れると読み込むときに「きゅるるるるーき~~~!」みたいな、とんでもない音を立てるようになって。

いつか爆発するんでは?というぐらいに爆音になってきております。

たぶん、一般的な人の使用頻度をぐっと上回って使ってきたな~という自覚もあるので、これはもう寿命だよねという感じもあって。

早く買い換えたほうがいいのでしょうけど、その前に録画機本体に入っていて盤には未収録の動画を盤に焼いて取り出さねば!という作業が必要で。

これまた一部映像のお引越しといいますか。

取り掛かってはみたのだけど、「ちょっと内容確かめて・・」って、ちょっと見始めちゃうと「きゃ~~」ってなっちゃって。

いか~~ん!見惚れてる場合じゃないのよ!とちょっとして気づくのだけど、なんかやたら時間かかっちゃう~~。

ブログと映像、ダブルのお引越し・・うううー。なんとかしなきゃ~。

 

で、まずはブログは今書いてるものとりあえず終わらせまうしょう♪

NHKホール、振り返り続きですー。

 

ロマンティックな すべてはこの夜に♪の「僕」にすっかりきゅい~~んとやられたところへ、今度はノリノリでめっちゃかっこいい系の「俺」登場の ジェラシーが濡れてゆく♪ 

グイグイと迫られて「ひゃ~~」いくつあっても心臓足りない!ってくらいにガンガン拳振り上げ、ドキドキキャーキャー息も絶え絶え。

続く 彼女はデリケート♪は、ジュリー、長田さん、真壁さん一緒にその場走り!がめっちゃ可愛い

その場走りの後の ジャっジャーン!ジャーン!で以前はジャンプしてたところ、跳ばないのだけどお顔をぐっと上に反らして伸びをするみたいな様子がほんっと可愛くて

な~んか頭上の獲物にじゃれつくときのネコさんを連想してしまうんだなぁ~。

舞台端から端まで行って「シーズソーデリケイ」と煽られ「デリイ デリケイ!」と力強くレスポンス!会場の一体感半端なし!

かっこよく締めの「デリケイ!」のあとに、さらに「デリケイ!」でコールandレスポンスつき

まだまだ行くぞー!の ポラロイドガール♪「飛び~出しておいで」のジャンプはこれまでで最多の10回!だったと思います。数えながら一緒に跳んだ跳んだ!

座席の隙間が狭いので跳びにくいんだけど、そんなの関係ないー!長田さんに急接近で妖しい空気だったのはこの曲の間奏だったかな?

ラストの水芸も盛大でございました。

テンション上がりっぱなしのところに息つく暇なく、長田さんが前にズズイと出て来てのあの早弾きにぐわわ~~!と、毎度血が騒いじゃう 君のキレイのために♪

チュッチュルーなジュリーはまたまた舞台の端から端まで駆け抜ける・・かわりに姿勢よくスタスタと競歩!

そしてこの曲と言ったらやはり、「しゅーーーーーっ!」のかっこよさ 息の音だけであんなにカッコいいって、どういうこと?

並びのジュリ友さんたちとシューーーー!のたびにズキュンとやられてよろめいてました

ファンタスティックすぎるジュリーに大拍手!限りない歓声を~

走りぬいた本編後半の締めくくりは優しい応援歌「Lucky/一生懸命」 静かなパワーに包まれて深呼吸。腕回しは地味に痛いけど、まだまだがんばれる~!

真壁さんのギターソロを間近で見つめるジュリーのなんともやさしいお顔に癒されまくり~~

あぁぁ、もう本編終わってしまうのか~と心で惜しみつつ。

それにしても多面体のジュリー様、僕でも俺でも私でもワシでも、可愛くてもかっこよくてもエロくても雄々しくても神々しくても荒々しくても女々しくても、共通してるのは気品

そのベースは、立っても座っても動いても止まっても、関西弁でも江戸っ子言葉でも、シャウトしても囁いてもゆるぎないんだわー。

と、ジュリーを見送ってちょっと休憩の着席しながら思いを巡らしたりして。

そんな暇もほとんどなく、早々にお着替えを済ませ再登場のジュリー大拍手で迎える大観衆!!

 

やはりこのアンコールのスタイルカッコいい

けど、大好きな前髪の立ち上がりが今一つ。あら、ちょっと伸びすぎたのでしょうか?

さて、MC。最初のお話しは

「来年の6月25日で77歳になります」

ん?来年?あれれ、また年を間違えてらっしゃいますよ~、と思っても突っ込むすべもないので拍手。けど、そんな反応がいまいちと感じたのか?ジュリーは

「あ、もうなんかみんな知ってたみたい?6月25日、今年はなにもやりませんが。」もちろん知っておりますともー。そしたら

「わすれちゃった?さいたまスーパーアリーナ!2万人やど。」って、この聴き方がまた可愛いったら忘れはしません!

「7000人ぐらいでやらなくてよかったよね」って。あのときはめっちゃ心配しましたけどねー。

続いて

「きょうは1号楽屋が使えないの。」と楽屋とルーティーンの話。

NHKホールのこの部屋は昔は美空ひばり酸、島倉千代子さんクラスしか使えなかった部屋。今はジュリーもずっと使ってたらしいのだけど、昨日はなぜかダメなんだそうで

「76歳、芸歴は50年以上・・もう数えるのもしんどいぐらいなのになにがいかんのかな。別にいいんですけど・・」と言いつつも、

「ちょっと違うと勝手が違うんだもん。5年以内には使ってたのよ!」と言いながらも「たしか使って・・・・」と段々自信なさげになっていくのがとんでもなく可愛くて笑ってしまったー

2020年にはライブやってるから、5年以内であってる!大丈夫よ~と励ましたくなっちゃった、けど届けられないこの言葉。

「ま、どうでもいいことなんだけど!」と言いつつも「ルーティンつうのがあるのよ。」

「私はズボンは左から履く、靴も左から!部屋が違うとちょっとしたことが違ってくるから。ま、小さいことですけど。」と、やっぱりこだわりというか、安定させるきまりみたなものがあるんですね。
細かなご不満を訥々と述べるのが可愛くて堪りませんでしたじゅりぃ~


「父は101歳まで生きました。両親とも血圧高かったけど、僕も低いほうではない。見たらわかるでしょ?」にも爆笑。

「この歳になっても、声が続く限り歌わんといかんやろなと思ってる。辞め時が難しいけど、今現在程度の人気で僕はすごく満足してるのよ。フォロワー世界で何百万人とかじゃなく、日本だけで充分!海外からわざわざ来ていただかなくても。」

なんておっしゃってましたが・・いらしてるんですよ~。香港からもアメリカからも!

「ですから・・とはいえ・・。あれ?今、何の話をしてました?」とジュリー自身も笑っちゃいました。可愛いがすぎるー

長く歌うために・・の話だったのでは?

「いろいろ考えるけど、どの辺までできるものなのか?やってみないとわからない。」

実際リハーサル1カ月やって全国で23か所ぐらい公演というのは割に合わない仕事だそう。金銭的に?

練習は濃密な10回だけ。今回はギターがWキャストだからその分を3回。でもフジイ君が大丈夫ですと言ってくれたから1回にしたそうです。とにかく本気でステージでやってみるまでどうなるかわからないのだそう。

7月はひと月休みになるから、そこで最後までどの曲で行くかセトリを見直すつもりだったそうですが

「もう、きょうで答え出たね。今回はこの出し物で最後まで行く!」おぉ~確かにめっちゃすごいセトリですもの

で、人気と会場についての話も

「会場押さえるのに、金土日とかは人気のある人に持ってかれるので、僕の人気ぐらいだと回ってこない。幸いなことに平日も時間がある方(ファン)が多いからー。

今度は土曜日(19日)に広島でライブ。なんで広島のこと話そうと思ったかというと・・広島いつも入らへんねん。皆さん、広島あいてますよ!」わわ!

今までちょっと小さめのところにしてたのだけど、イベンターさんに任せておいたら大きいところにしてしまったそう。

「中国地方と東北は千ちょいくらいじゃないと満員にならへんの。だからって満員じゃないから帰る!とかはしませんよ。そんなことしてたら誰も手を差し伸べてくれなくなってしまうかもしれないし。だけど・・広島、空いてますよ」と静かに念押し!コミカルにおっしゃってたけど・・やはり難しいんでしょうね。

「あいてるんやもん。あいてるんやったら、そりゃ埋まったほうがええやん。」って。

ジュリーにそんなん言われたら行きたい~行かねば~!と気持ちはめっちゃ傾くけど、資金やら都合やらがなんともならず。

先日の伊勢崎も心配でしたが・・広島なんとか埋まってほしいですー。周南も~。

「人気がなくなって千以上のホールでできなくなるってことがだんだん押し寄せてくると思ってる。だんだん縮めていかなきゃならなくなる。しょうがないよ。」

ううー、そういうことも考えていかねばならないのですねぇ。

で、ここでタイガースの話。

「惜しいと思うのはタイガースのころに大きな会場がなかったこと!」

当時、後楽園球場でやるってだけでえらいことで。アリーナにはお客入れず、自分たちがアリーナで演奏して、お客さんは内野席に入れて。

PAが今みたいにパワフルじゃなったから

「『君だけにー!』って指差しをやってるのに・・(反応なし)ひぇ~全然人気なくなったー」と思ったら、遅れて「ぎゃぁあ~~~~

「タイムラグ二秒ぐらいあって僕、二秒ぐらい死にそうになったもん。」で、大笑い!

さらに会場の話から、まさかのあの方のお話しも飛び出ました!

「ソロになっても人気出て、自分でもこんな幸せなことが二度も起こっていいのか?と思ったぐらい。それでもその人気にふさわしいところ・・大きな会場がなかったんだから。

名古屋球場でやるのが決まってたけど、キットカットのCM撮影で地中海行っていて、帰り乗り継ぎできなくて日本到着が一日遅れることになって。

で、ショーケンが代わりに井上バンドで歌うってことになって。」

え!?ショーケン?きゃあ~ 三並びのジュリ友様たちとも息を呑み「あああ

「その報せが来て安心したけど、せっかくあんな大きい会場でやれたのに・・ショーケンがやるのかぁと思ってたらね、その日が雨降って順延になって。」なんと強運!?

「ナゴヤ球場にショーケンもいて。『おお、研二~!(ショーケン風に)よかったよ~。俺、心臓バクバクだったよー』って、その気になってたのに。

『ごめんね。雨でよかったんだかなんだか。わしはおまえのやつ見たかったで。』なんて二人で話したの覚えてますけど。」って。

このね、ショーケンに答えるジュリーのその話し方のなんてやさしくて可愛いこと仲の良さがじんわり伝わってくるエピソード。ああああと三人で狂喜悶絶。

「そのころ大きなハコ使うことできなかったけど、これからは少子化やで?あんな広いとこ作ってどうすんのやろね?Kアリーナ6万!とか、どこから呼んでくるの?わしらの世代呼んでくれないといっぱいにならへんでーとしか思えないんだけど。」さらについでに

「マンションもいっぱい作ってるけど、誰が住むの?みんなおひとり様が住むようになるのかね?」なんて、笑ってしまうけど鋭い指摘ですわ。

そして締めくくりはこれからのこと。

「今日みたいにたくさんのお客さまに見に来ていただけるのだったら、いつまでも僕は歌い続けたいと思います!」大拍手!!

「今年は賑やかな感じでやってるけど、来年はちょっとバラード多めにしようかなとかいろいろ考えてます。一生懸命考えてるの。自分の身の丈にあったやりかたでやって行こうと思っとります。つきましては皆さんもお元気でいてくださいね!
元気でいていただかないと、これ以上ファンが増えるとは思えないんです。生まれてくる人は若いですから。その人たちが大きくなってくるのは待てないから。

どうぞ皆さん元気でいてください!僕も元気でいますから!お互い切磋琢磨して参りましょう。」

共に白髪の生えるまで・・はすでにそういう状況になってるから、むしろ「死が二人を分かつまで」に近いかな。

ジュリーが元気で歌ってくださる限り、健康に長生きしなければうん!気持ち新たに健康に気を付けますわ!

それにしてもジュリーの話術がすごい~ 聞きやすく、面白く、可愛らしく

今季私の行ったライブでは、この日のおしゃべりが一等賞‘でございました

このあとメンバー紹介、お一人ずつ呼ばれて舞台に登場されますが、皆さん出てきたところで客席に向かってお辞儀、その後ジュリーと目を合わせるとともに小さなガッツポーズ!

っていうのがされるようになりました。私が見たのは伊勢崎からだけど、私の行ってないライブから始まっていたような?

これがなんとも少年ぽくて、皆さん可愛いほんといい雰囲気なんだよね~。

ってことでオマケに突入ー。

めちゃ長くなったのでもう1回続きますー。

 

ところで、Xに紹介されてた「ジュリーライブ初参加」の方のレポ私よりちょっとお若い方だと思われます。

とっても面白かった~。

76歳のシャイニング・スター!沢田研二は今もかっこよかった!

 

ジュリー!やっぱりまだまだファンは増えてますよ~。

今、生まれた子はまだむりだとしても、現存の大人がある日突然ジュリーに恋してしまうのは必然ですから~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霜柱と蠟梅の森 NHKホール・振り返り~ +え!gooブログ終了!?

2025-04-17 02:10:55 | ジュリー ライブ

NHKホール振り返り~

と行きたいんですが、その前に・・

え!何それ?

さっきジュリ友さんからのLINEで知ったんですが・・gooブログが今年11月18日で終わるんですって!?

で、ここ来てみたら、確かに「goo blog終了のお知らせ」が!

・・・えええーーっ!ちょーっとー💦

以前使ってたZAQブログが終わってしまってここgooに引っ越し来たのがいつだっけ?

と、見てみたら2015年のことでした。うわ~!引っ越して10年ですか。ああ、また引っ越せと~?

前回のお引越し・・けっこうな手間と時間がかかって大変だったのですよ。(画像が一緒にお引越しできなくて。実はそのまま再アップしてない記事多数)

今回推奨されてるamebaと「はてなブログ」は画像も一緒に引っ越しできるみたいでラッキーと思ったけど、コメントは持って行けないみたいなのです。

なんですと~~!

コメントも含めてのブログだものー。そっちは手作業で貼り付けが必要ってことか・・う~。早く作業始めねば、と思ったけど、

「4.5月は混んでるから引っ越しデータ作成待て!」とか書いてあるし。むむむー!じゃあいつから動けって言うのー?と、言いたいとこだけど(言ってるけど)

10年間無料でお世話になったgooさんには感謝せねば。文句は言えません。(言ってるけど

このブログ、以前に比べて更新も滞ったりして継続悩むところもありますが。

ジュリーが元気に続けてくださってるにだから、やっぱり頑張ってまだ続けたい!とも思うし。とにかく11月までになんとか新居にお引越し・・がんばります。

 

さてさて。

では、14日NHKホールふり返りですー。

前日の雨から一転、空は晴れてライブ日和となった月曜日。

今回のツアー中2回しかない東京公演貴重な会場「NHKホール」へGO!

何度も行った場所ではあるけど、だいぶお久しぶりなので、なんだかとっても新鮮な気分。

思い返せばあれは2020年の正月公演で・・(あー個人的にはショックなこともあったりした日でしたわ)ジュリーは素敵な白大島をお召しになってアンコールご登場でした

同行したジュリ友さまたちと「あのお着物姿、もう一度見たいね~」なんて話しながら会場に向かう道すがら、久々のケヤキ並木も清々しく広々として心地よく。

まだ開場にはちょっと間があるゆえ、並木の沿道にすでにライブを待つファンの姿が多数。

歩きながら、その中に知り合いをたくさん見つけ、再会を喜び、おみやげ交換話に花が咲いて盛り上がったりすでにライブの楽しみは始まっておりました。

開場時間ちょうどぐらいにホール前に到着。門の前も広々していて待ち合わせも楽々です。素晴らしい!

LineCUBEだと、入り口が歩道に面してるので待ち合わせるどころか立ち止まるのも憚られる狭さ💦 あれに慣れてしまっていたから、この広さはなんだか懐かしくとっても好印象でした。

いざホールに入っても、ロビー広いよね~。ここでもたくさんの方にお逢い出来て、気が付けばもうすぐ開演時間!ちょっとゆったりしすぎちゃった

ところで改修はどこをしたんでしょう?どこも変わってないみたいなんだけど~、と見まわしつつ着席。お席の間隔は狭いですが、仕方ない。

この日は川越以来、ジュリ友さんと3人並びなので楽しみも3倍♪ワクワクで開演を待ちます。

舞台上を見ると、蠟梅の枝に花ではなく緑の新芽を発見!しかも木の本数が増えている?もしかしてこれからどんどん木が増えて森になっていくのかしら~?なんて話してたら

まだメンバーが登場する前なのに大きな拍手が起こって会場にざわめき。これはサリー・タロー・ピーの三氏やBARAKAの三氏の着席が目撃されたからでした。

おおおこの特別感!これぞ東京の大会場華やかな雰囲気、3階までいっぱいの観客、立ち上る熱気!

一気に緊張と期待が高まってきたところで・・傷だらけの天使が流れて手拍子スタート!!これがなんともぴたっとそろっていてほんと見事でした。

・・伊勢崎でも手拍子は起こったけど「あれれ?」って感じでずれたりしてて、それもまぁゆるく楽しくはあったのですけど・・3000人を超える大会場、こんなにぴったり合った手拍子が鳴り響くのって、ほんとすごいことです。

その手拍子の中、舞台袖から次々現れるメンバーに「わぁーー!」と歓声も加わって、主役ご登場の瞬間は

「きゃーーーーーーーー!!!!」『わーーーーー!!』「ジュリーーーーーーーーっ!!!」

立ち上がり叫ぶ3000人超の歓喜の声!声!声!すごい~~っ

舞台中央に立つスーツ姿のジュリー、手袋がキラキラとライトを反射

傷天のテーマが終わると手拍子が拍手に、そしてabc・・I love you♪のイントロが始まると、これまたすぐに手拍子に!我がことながら見事。

ジュリーは「AH!」ビシッとシャウト一発!

この日もお声は最初から絶好調!ビシッと張りがある発声、切れのいい発音!動きもスマートなんだかまたまた若返られたのでは??

I LOVE YOU の合間のバリエーションのお声も悩ましくかっこよく。

ダーリング♪は、スピード感、勢い増し増し!

ステージ中央で歌う姿、じつは前列の方に隠れてしまいなかなかよくは見えなかったのだけど、もう~っそんなことに煩わされてる場合じゃなくて、とにかく少しでも見える位置探りながらひたすらノリノリで、手拍子エア帽子落としきゃーー

「ありがとう!サンキュー!ありがとーね!元気だったー?」きゃ~~元気ですー!

「僕も元気!元気でなにより!ライブしかやっとらんから!」って、もう~!そのしゃべりだけでめっちゃかっこいいんだけど多大な可愛さも含んでいるというジュリーならではの魅力がビシビシ

「たくさん来ていただいてありがとうございます!久しぶりのNHKホールです。・・紅白歌合戦以来かなぁ?」に笑いが沸くと

「HELLO~HELLO~♪って」ちらり歌ってくれて、これにまたきゃあ~~あのセクシーひよこちゃん衣装ジュリーが思い浮かびます

「新しいバンドです!」と紹介するお声も元気いっぱい メンバーのコールにも大いに盛り上がり!

「最後までごゆっくり」からの 憎み切れないろくでなし♪ このイントロ入るタイミングもばっちりの切れの良さ。

響く重低音のベース、そこに絡むジュリーの声、天使の気分なポーズも悩ましく腰に来る~「ろっくでなし~」のお指クルクルはご一緒に

続いて登場は麗人さま 力強い必殺エアおさげ回し!「あぁん」は華麗に悩ましく。キャーキャーが止まりせんー

ここで、一瞬で空気を変えるクールなサムライさまご登場リボンタイを緩める姿も粋なこと。その姿をそっとオペラグラスで覗くのも至福。

力強いけれど憂いを含んだ「あぁあ」が何度も色を変えて重なっていく見事さには惚れ惚れするしかない~

白い雲が浮かぶ青い空を背景に波音、カモメの声で始まる パールハーバー・ラブストーリー♪ 物語を歌い上げるお声の艶やかで伸びやかなことといったら。

この曲はバンドメンバーの力強きコーラスも秀逸!そこからつながるドラマチックな間奏部分は赤く燃え上がる背景も相まってクライマックス感がどーん!

赤い照明に染まって天を見上げているジュリーの姿も迫力半端なし!うぐぐ~!

ISONOMIA♪は,その詞、歌声ともにめっちゃロックな逸曲!観客席のハンドクラップも演奏の一部ゆえ気合入りますー。

無支配ISONOMIAを歌うその声の響きは、広い会場を支配し圧倒する強き神の声ひれ伏したくなる~

・・からの~!

始まりのワンフレーズ「キャンドルを消して」だけで、最強の甘さどかーん!一気に腰砕け~になっちゃうのは すべてはこの夜に♪

このギャップたるや・・恐ろしいほどに素敵

毎回、毎回わかっているはずなのに、ズキューンとあっけなくやられてしまうこの狂おしいまでの甘さ!

しっかりしろ!自分っ!て感じですが・・甘美にロマンティックすぎるジュリーの歌声にはなにをもってしてもやられっぱなし抗うことなんぞ出来ないのであります。

激しいHang on me!も大好物~!頭上手拍子で煽りまくる楽しさったらジュリ~~

 

ふふふ思い出すだけで幸せ感あふれちゃうって、相当能天気💦

いいの幸せだから。

長くなってしまった・・続きますー。

 

 

おプー様の最新作イケジィ三態 さすがでございます~

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってきました NHKホール

2025-04-16 00:59:02 | ジュリー ライブ

行ってきました!お久しぶり~~のNHKホール。

昨夜のうちに簡単なご報告はしたかったのですが、帰宅途中から頭痛がしちゃって。

ちょっとPC開けて文字打つのは辛いかな、とあきらめました。

今朝も目と肩からくる頭痛っぽいのが続いて悶々でしたが、なんとか復活~

とりあえずちょっとだけ。

 

伊勢崎から1週間ぶりのジュリー

ちょっと髪が長めになっておられました。そして舞台の蠟梅には新芽が芽吹いて。春ですね~

ジュリー最初のご挨拶では元気に、

「久しぶりのNHKホール!紅白歌合戦以来じゃない?HELLO!HELLO♪」と一節歌つきで♪

もちろん1994年以来ではないんだけど、なんと2020年の正月ライブが最後でしたね。

その間コロナがあったり改修があったりで予想以上にあいてしまったというか。

ホールの改修自体はどこが変わったのか?まったくわかりませんでしたが(ロビーの絨毯とかも年季入ったままだった)、NHKホールは建物内も建物外も敷地が広い!めっちゃゆったりしているところが素敵。

このところ渋谷と言えばLINECubeでしたが、比べるとゆとり感がまったく違う!開演前にいろんな方と会って溜まっておしゃべりできる場所がたくさんあるのは嬉しいこと。

ただしお席の間隔が狭めだったり、千鳥になってないところは難なのですが。

都会の真ん中にゆとりある贅沢なホール

そんな貴重な東京会場のライブ・・あっつあつの熱気あふれる大会場の舞台には、いつにも増して眩しいくらいに光り輝くジュリーさま

昨夜も珠玉の歌声を聴かせてくださいました。

・・いや、もう~~いい加減に何度も何度も同じこと言うなと言われそうだけど・・やっぱり最高更新!素敵すぎたー

そりゃもう~カッコいいのはもちろんだけど、昨日のジュリーは今季いちばんの可愛さトークの可愛らしさが秀逸すぎでした!

というのは、やっぱりタイガースのお兄ちゃん三氏がいらしてたから、自然と弟キャラモードに入ったのかも?

そうー!さすが東京、天下のNHKホールでの開催ライブ。

昨日はお客様も豪華な顔ぶれ

まずは玄関入口でGRACEさん発見!

その後、タローさん先頭にロビーを行くサリーさん、ピーさん発見!

ホールに入って席に着いてからも場内ざわめきが起こって見渡すと、2階左ウィングの1列目角にBARAKAのお三方がばっちり目立っておられました。

私のお席は1階のほんとど真ん中あたり。ざわめく方向振り返ったら、にこやかに手を振ってる依知川さんが見えました。

わわー。なんか不思議ですよねー。昨年までは舞台の上にジュリーと一緒にいた方々がこっち側で一緒にご覧になるという状況が。

タイガースの兄さん三氏は2階中央の1列にいらしたとか。これも思い切り振り返れば見えたんだろうけど真後ろ過ぎて昨日は見つけられませんでした。

GRACEさんはどこに座ってらしたのかなぁ?ほかにも音楽劇関係の役者さんたちもいらしていたみたいです。

ではカズさんは?と探してみたい所でしたが、目撃情報はなかったです。残念ー。

ともかく、そんな豪華なお友達やお仕事仲間も駆けつけられた昨夜のライブ・・華やかな会場でジュリーも燃えます!そして集まったファンのアツさもひとしお!

会場全体が唸りをあげてるような歓声と拍手が渦巻いて、舞台に向かっていくのが見えるようでした。

そのパワーを受け取ったジュリーはさらにさらに輝きを増してパワー増幅というすごい循環!

私の席、ほんと縦にも横にもどセンター的ポジションだったので、定位置で歌われるジュリーの視線はまっすぐいただきという僥倖

もちろん、見闘志が良ければのことなんですが。

そう~忘れてましたわ・・自分の背が低めということ。

ど真ん中のお席、千鳥でない席配置、段差も緩やかな会場ゆえ、目の前の方の背が高いとそこには壁が~💦

ってことで昨日は見える位置探って結構四苦八苦しながらちょいと窮屈な態勢での鑑賞となりましたが・・でも!それももう~徐々にどうでもよくなる!っていうか、心の目開眼的な技発動で、

ちゃんとジュリーが見えるようになるのよ、これが!(不思議とズームアップして見えたりもする。妄想入ってくるのでしょうかね?)

最終的にはちゃんとジュリーと目が合ったし(真っすぐな線で繋がったはず)、「すべてはこの夜に」では「あなたは遠く眠るよ替えの光♪」と歌って(ともかく視線の延長線上にはいたのよ)いただきましたから結果めっちゃキャーキャー楽しんでまいりました。

そんな中で秀逸だったジュリーのトーク!

MCは皆座って聞くようになったから、この間はめっちゃ見通しよくて、かっこいいながらもめっちゃ可愛いジュリーがばっちり見えました

今回のトークは私が今季行った中でいちばん!の面白さと可愛さと内容も濃くて

やはり兄さんたるいらしてるから、タイガース話あり。そしてさらに「ショーケンがね」というショーケン×ジュリーの萌え話を当のご本人から聞けるというとんでもない萌え案件勃発!

海外からの帰りが間に合わなくなったジュリーの代わりにナゴヤ球場で井上バンドと歌うことを引き受けたショーケン。

でも当日雨で順延となり、結局ジュリーが歌えることになって・・

「『研二~、よかったよ~。俺、心臓バクバクだったよー』って、その気になってたのにさ。『ごめんね。雨でよかったんだかなんだか。わしはおまえのやつ見たかったで。』なんて二人で話したの覚えてますけど。」

「研二~」っていうのがショーケン風の声で、「ごめんね」っていう若いジュリーのやさしい声も話されて。珠玉の会話を聴かせていただき、その尊さにただただ悶絶でございました。

あ!ひとつ心配なお話しが。

今週末19日の広島ライブについて「皆さん、広島あいてますよ!」と呼びかけが。

今までちょっと小さめのところにしてたのに、イベンターに任せておいたら大きいところになったらしく。

「中国地方と東北は千ちょいくらいじゃないと満員にならへんの。だからって満員じゃないから帰る!とかしませんよ。そんなことしてたら誰も手を差し伸べてくれなくなってしまうかもちしれないし。だけど・・広島、空いてますよ」と静かに念押し!
皆さん、広島あいてますよ!」と呼びかけが。
今までちょっと小さめのところにしてたのに、イベンターに任せておいたら大きいところにしてしまったそう。

「中国地方と東北は千ちょいくらいじゃないと満員にならへんの。だからって満員じゃないから帰る!とかしませんよ。そんなことしてたら誰も手を差し伸べてくれなくなってしまうかもちしれないし。だけど・・広島、空いてますよ」と静かに念押し!

「あいてるんやもん。あいてるんやったら、そりゃ埋まったほうがいいもん。」って・・コミカルにおっしゃってたけど、うわーん!心配です。

今見たらリセールは4枚見たい。昨日のジュリーの呼びかけで買われた方いらっしゃったのかな?

その次の周南市もリセール4枚、そしてまだ一般発売中!

私は行かれないのですが、お近くの方、遠征できる方、ぜひぜひ行ってくだされ~。

ってことで、ほか振り返りはまた次回ー。

 

 

 

寝ます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霜柱と蠟梅の森 メガネのイタガキ文化ホール伊勢崎 振り返り~3+川越風情

2025-04-10 01:09:36 | ジュリー ライブ

本日はちょっと曇り空のもと、久しぶりに川越へ。3月頭のジュリーライブ以来です。

まず向かったのはスカラ座さん。

目的は「侍タイムスリッパー」!本日が最終上映日。

しかしちょっと家を出るのが遅くなって、本川越駅から速足歩き・・次第に走って~!の、上映時間ギリギリに駆け込み!

なんでこう余裕を持てないんでしょ💦

でもなんとか間に合ってよかった~。

話題の映画は、思わず笑っちゃう楽しさと、じわっと心に染み入る哀しさと、最後に向けての緊張感がすごかったー!

まったく知らない役者さんばかりなのだけど、それだけにまさに本当の侍のように感じてしまいました。

ストーリー自体は難解なものではなく、むしろすっきりシンプルな展開なのだけど、とても素直に楽しめるとっても面白い映画でした。

館内みんな泣いたり、笑ったり・・そして終了後にみんなで拍手!!!

映画館で拍手したのって土喰ら以外は初めて。

同じ空間をご一緒した見知らぬ方々と感動を共にできて、なんともほっこり幸せな気持ちになりました。

ライブの終わりと似てたかも。

行ってよかったです~

 

で、明日は土曜日。

伊勢崎ライブから1週間経ってしまう💦

振り返りまとめですー。

 

 

「オマケですー!」

激しくはじける 睡蓮♪ズンズン響く重低音は太古のリズムの如く、とてもじっとしてられない本能を揺さぶられてしまう~。

その音の上で縦横無尽にジュリーのパワフルなボーカルが思うがままに跋扈する!くぅ~~かっこいい

きょうは最初の1曲目からすごく伸びやかな声だったけど、後半に来てまたまたギアがアップ!って・・ほんっとどこまですごいんだか

かと思うと 甘いたわむれ♪では、思い切りポップでチャーミングなロック指笛も調子よく鳴らし絶好調♪指笛後にその指をパーカー(の胸の上あたり)でくるくるっと拭き拭きされるがまた可愛いんですけど

「甘い」という言葉がこんなに似合う76歳、どこにもいない~

そして大好きな 鼓動♪いつも感動でいっぱいになってしまう曲・・でしたが、あら?出だしが曖昧に「夢」と出てきたような?ちょっと不確かな現実~だった気もするけど💦

でも、その声はまさに甘い宝石瞬く星の如く魅惑的でいて揺るがぬ強さが確かにあって。

ここに今、ジュリーが居る。それが至上の喜びです

・・と感動にむせその後は、みんなで「ダダダ♪」の指差し楽しき マンジャーレカンターレアモーレ!!

残念だったのは今回は「女神」が2回ご登場で「自慢の君」は出てこられず・・まぁ、女神でもなんでもやっぱりジュリーを指さすのですけど。

これがクライマックス!!とばかりにめっちゃ盛り上がる~~

けれど今季のオマケはこれでは終わらず、さらなる高見めがける 渚のラブレター♪ここに来てあの高音部を聴かせてくれるんですから。

OH!BABY つきの大サービス ジュリ~~っ

大歓声が静まって・・ステージ中央のジュリーに光が集まって。ジュリーはサングラスを押し上げて目を閉じて。

いくつかの場面♪

あぁ、とうとう、唯一無二のジュリーの歌声その歌声に包まれる幸せにうっとり~

・・と!あれ?その声が急に詰まって。ジュリー、泣いてらっしゃる・・

どなたかのことを想って? うう~~ ジュリィぃ~~

この曲は、年を重ねて歌うほどに想い出となる人が増えて、思い出す場面も増えて、ますますその想いも深まっていくのでしょうね。

涙にくれることしばし、ジュリーの声はさらに深く慈愛に満ちて、光の中でゆっくりと手を広げ、想いを抱きしめて。

最後の一音が消えると・・拍手!大拍手!!!

ジュリー‼と叫びたかったけれど、しばらく声が出せなくて、ひたすら拍手!!

ジュリーは静かな声でメンバーの名前をひとりずつ呼んで、最後に「ジジィでした」

ジュリ~~~~~~~っ

メガネのイタガキ文化会館いっぱいの観客みんなから愛を込めて

ジュリーの後ろでバンドの皆様、めっちゃ良き笑顔で見守ってくださってるー。ありがとう~~!

すごいー!嬉しー!めっちゃアツいー幸せー

退場していく背中に何度もジュリーー!と叫んで惜しんで見送ったところに・・パンパンパパパン!!

俺たち最高♪ 舞台には煌びやかにライトが

最後の最後をこの元気な曲で送り出してくれるアイディア素敵!‥この1曲が終わるまで帰れないけどね。

「俺たち最高さー!」と、終わったところで、わぁーーーっ!!と上がる歓声拍手!

いや~ほんと、イタガキ、いや伊勢崎、アツかったー

小さ目の会場ゆえのアツい盛り上がりが楽しかったー

お隣の方とハイタッチ♪して本日のライブ、目いっぱい楽しんで終了!

帰りは駅まで歩きましたが、ジュリーからいただいた幸せとパワーが漲って格別元気に清々しく帰途につきました。

遠かった伊勢崎ですが、ほんと!行ってよかった~~

 

 

ところで、本日映画の後は新河岸川の桜に逢いに行ってきました。

こちらもギリギリ・・まだ咲いていてくれました。

満開は過ぎてしまったけど、風に舞う桜吹雪が切なく綺麗そして川面には花筏

 

また来年、逢いに来たい~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする