goo blog サービス終了のお知らせ 

きんぴらにっき 

ジュリーと猫と日々のこと・・

過去記事「華麗なる ジュリーミニチュア衣装展」再アップ完了

2024-10-16 22:43:11 | ジュリー 作品・ミニチュア衣装・キルト

すっかり秋~‥かと思えば日中はけっこう暑かったり。

きょうはほぼ半袖で過ごしました。

で、おおぼけな私。

「いよいよ今日はぴあのプレリザーブ抽選結果発表ね!」と、18時過ぎにドキドキして結果ページ見るも「結果待ち」。

あれ?もう18時過ぎたよね??と、何度か訪ね直しても「結果待ち」。ん?

あれ?あれ?と思ってからようやく「それは明日だった」と気づきました。

もう~!無駄にハラハラしてしまった💦

明日!17日の18時ですね。

もう一度ドキドキのやり直し~。

 

で、超~お久しぶりに「ヤング」のアップです。

まだアップしてない記事があったよね~、いつかしましょう・・と思ってすっかり抜け落ちてました。

ん?前にアップしたのはどこからどこまでなんだ???と自分でもよくわからなくなってしまって、振り返って見てみたら・・

最初にアップしたのが 1981年10月号

そこから順を追って、最終号の 1985年2月号まで、すべてアップしました。

しかし、その後1981年9月より前のヤングの切り抜き 1980年1月号と8月号をアップ。

さらにその後未アップのものが見つかり 1981年1月号 2月号 4月号 5月号 をアップ・・したところで終わってました。

なんとも中途半端ですみません~💦

ここまでの記事はカテゴリーの「ヤング」で見られるようになっています。お暇なときにどうぞ~。

 

その後またまた新たにお譲りいただいたりして抜けていた 1981年の6月号~8月号も入手。

さらには 1979年、1980年のものもかなりいただいてますので(全部じゃないけど)、これらを少しずつアップしていけたらと思います。

今回、過去記事調べたらカテゴリー分けを間違ってるものも見つかったし、ブログお引越し時に整理しきれず(写真アップが手間なのです💦)いまだ非公開のままになってる記事も多数見つけちゃったので、これから時間のある時に少しずつ再アップし直して行こうと思います。

 

でね、こちら写真掲載やり直して再アップしてみました。

  「華麗なる ジュリーミニチュア衣装展」

2014年10月18日の記事・・なんと10年前!?写真アップしながら、「うわ~~っ懐かし!すごっ!素敵~」ときゃっきゃしてしまいました。

こちらユザワヤ創作大賞展に出品されたWじゅり子さんのすばらしい作品をたくさん撮影させてもらって掲載いたしました。

このときの作品は「夢の衣裳部屋 Julieに魅せられて ~紅白歌合戦~」

すごいでしょ~?!

 

しかし・・あれからもう10年経とうとは!

ちなみにその2年前の2012年に100体ほどの衣装を一気に出品されました。 

(その作品展を訪れてじゅり子さんと出会い、撮影させてもらった写真をアップしたくてこのブログをスタートさせました。あれは11月だったから、このブログももうすぐ12歳を迎えるのよね。早っ!)

2016年の同展には ACTシリーズコレクションを出品されてます。

いずれも「ジュリー 作品・ミニチュア衣装・キルト」に記事をアップしているので、秋の夜長にぜひご鑑賞くださいませ。

 

さて、

ヤングの記事アップですが・・今回はどの号をアップしようかなと。

いただいた中に1978年の冊子が1冊だけありましたのでそちらからかな~?

 

ヤング1978年11月号

血のにじんだ包帯もなまめかしい 手負いのジュリーが表紙

 

あれこれアップし直していたから、一日に写真アップできる制限を超えてしまいました💦

またまた表紙だけですみません。

中身は次回~。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってきました キルト個展「絹のささやき」銀座

2022-07-06 23:16:15 | ジュリー 作品・ミニチュア衣装・キルト

行ってまいりました!

銀座一丁目、ギャラリームサシ。

 

 

本当は土曜日に伺おうと予定していたのですが、初日に「行ってきました!」というジュリ友さんのtweetを見たら、

「あぁああ!早く見たいっ!!」と気持ちが逸って、ちょうど仕事のきりもついたところで急遽行ってしまいました。

ガラス張りのウィンドーから覗くとこんな感じ。

すでに華やか~

心が浮き立ちます

 

中に入ると・・・

 

おぉおぉ

言葉にできないぐらい美しく豊かな色彩、繊細な表現、確かな手仕事で紡がれた作品の素晴らしさに息をのみます。

 

  

   

もう~、ほんとに素晴らしくって、ずーーっと見ていたくなる。

いくら見ても味わい尽くせぬ美しさにため息。あー、ずっとここに佇んで眺めていたい・・幸福感

 

販売品もあります。

おうちに連れて帰れる魅惑の作品、小物もたくさん目移りしちゃってこれまた大変💦

でもそれがたまらなく楽しい~

 

 

 

目移りしながら悩んだ結果、昨年に続き猫ちゃん2匹連れて帰りました

 

さらに

コロンとかわいい和布のアクセサリーも♪軽くて使いやすそう。

 

う~~~む。十分に堪能してきましたが、もう1回見に行きたい~!

そう!まだチャンスはあるのです

多田さんの個展「絹のささやきⅣ」は7月10日(日)まで開催中!(最終日は16時まで)

 

 

素敵な作品に囲まれる幸福感、ぜひぜひ体感してみてください~

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~絹のささやき Ⅳ~ 明日より開催 

2022-07-03 21:05:43 | ジュリー 作品・ミニチュア衣装・キルト

きょうはひさ~しぶりに曇り空。

ずーっと続いていた灼熱の炎天がようやく一段落したようで。

とはいえムシムシ暑いんですけど、昨日までとくらべたらずいぶん楽~

どうやら明日から数日は雨。カラカラに乾いた地面に恵みの雨となってくれるといいのだけど・・。(激しすぎる雨には要注意ですー)

 

 

さて、明日から開催される個展のお知らせです

多田紀子さん2年ぶりの個展です。

前回はじめてお尋ねしたときの記事はこちらで。 

  ~絹のささやき~ キルト個展鑑賞 2020.7.19

 

今回も、ギャラリームサシにて。

新作キルトを初めとした素敵な作品が並ぶことと思われます。

(センスの良い素敵な布小物の販売もめっちゃ楽しみ~

 

場所はこちら

会期中、多田さんはずっと在廊されるようです。

ご興味あるかたはぜひぜひ!この機会に本物の素敵なキルト作品をご覧になってほしいなー。

とってもお勧めです

どうぞ皆様お気をつけてお出かけください。

明日初日は開場13時ですのでご注意ください。

 

 

おまけですー♪

 

きょうはちょっと過ごしやすくて一安心?

お気に入りのマットでくつろいでね

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作品展お知らせ

2022-05-29 20:01:09 | ジュリー 作品・ミニチュア衣装・キルト

お知らせ

多田紀子さんの個展開催の案内はがきいただきました。

 

 

多田さんの繊細かつ大胆な素敵作品をじっくりご覧いただけます。

入場無料。

銀座の街角、素敵なギャラリーへ、ぜひ~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってきました 華麗なるキルト作品展

2021-10-13 01:32:14 | ジュリー 作品・ミニチュア衣装・キルト

真夏日だった昨日とは打って変わって、きょうはどんより雲に覆われた空。

気温もぐっと下がった雨模様の一日でした。

あ~ なんだか体調崩しそうな気候です。

気を付けて過ごさなくちゃ!次の日曜はジュリーライブですからねー。

 

そんななか・・

日曜日に引き続き、月曜日・・またもすてきな作品展に行って参りました。

向かった先は調布市文化会館たづくり。

2年前も多田さんのキルト教室の作品展を見に訪れた場所です。

2階のひろ~いギャラリーで、今回もエレガントな多田さんが出迎えてくれました。

お部屋のなかは色とりどりの布作品があふれる素敵な空間

多田さんの生徒さんたちの力作が並び、手作りの作品たちの温かな雰囲気に包まれていました。

じっくりと鑑賞させていただきながら、展示室のずずーっと奥に進みます・・と笑顔のサキさんが迎えてくださって(マスク越しだけど)

今回はここで久しぶりのジュリ友さんたちともお逢いすることだ出来て、もう~嬉しくって嬉しくて

コロナ禍のながーい自粛生活ですっかり遠ざかってしまっていた交流の場

こんな素敵な場所でまたみなさんに逢えるとは

わ~~ん 嬉しいっ

・・と、ついつい思いがあふれてしまいますが、それはちょっと置いておいて。

展示されていたお二人の素敵な作品、写真撮影とアップをご了承いただいた作品をご覧ください~

 

  

日本の美しい風景を見事な色遣い、貴重な古布で表現する多田さんの作品、迫力と華麗さに圧倒されます

私の写真がうまくないのでその素晴らしさがお伝え出来なくてもどかしい~💦

 

アップにするとこのように

気が遠くなるような緻密な針仕事。美しいのですよー

そしてこちら!

以前も紹介させていただいた「お嬢さんお手あげだ」モチーフの隠れている「ガールズ ビイ アンビシャス」、和洋が不思議に調和した「TOKIO」にはジュリーさま

ジュリー愛炸裂多田さんのお茶目な部分も見え隠れ

 

こちらの小作品「追憶」には縁側のおけいさんの刺繍ジュリーがモチーフに!素敵です~

 

 

こちらは新作・打掛け 源氏絵巻・・部分のみアップOKとのこと。

あまりに繊細で細やかで。

この豪華な作品にも・・

あ!隠れジュリ~見っけ

ぜひぜひ、実物の作品でジュリーを探してみてください。

 

そしてこちらは

特別友情出演・サキさんのコーナー

サキさんと言えば・・

どきっとしてしまう艶めかしさあふれるジュリーの布絵作品

ですが・・

今回は新境地!?

なんとも可愛らしい三頭身タイガースが

 

じつはこちら

その名も「ちびジュリー」

コロナ禍の緊急事態宣言下に毎日ひとつ制作された作品なのです。

モデルはサキさんの3歳のお孫ちゃん。

一日ひとつといっても・・これがもう、一つずつが愛のこもった濃やか~な作品ばかり!これを一日で仕上げていくってとんでもないことされました💦

様々な衣装のちびジュリーたちがはがきサイズぐらいの作品になっています。

この小ささだからこそまたすごいんだな~。

水彩の絵のようにも見えますが、すべて布!布で絵を描くように作られています。

布地を自分で染めて色を出しているものもあり・・手の込みようは大きな作品と変わりません。

小さな小さな大作

ファンには「あぁ!あのときのあのジュリー!」と思わず前のめりになるいろんなジュリーが勢ぞろい~

ここに一挙アップさせていただきます!

 

 

いつの、どんなジュリーかわかりました?

カラフルと言うだけでは足りない・・豊かで優しい色があふれて、ジュリーへの愛とお孫ちゃんへの愛もいっぱいあふれていて

見ているとほんわかあったかで幸せ~な気持ちになる作品です。

 

最後は、サキさんならではのドラマティックな二つの新作をご紹介。

 

 

「パリの哀愁」

「夜の河を渡る前に」

なんというか・・迫力に言葉が出てこない・・!

 

 

う~ん・・しかし、

私の写真ではいまひとつふたつ三つ・・伝えきれないのですよー。この凄さ!

やっぱり色味も、布そのものが発する熱度もうまく伝わらない~。

ひと針ひと針、心を込めて命を吹き込まれた作品たち。

出来たら皆様、本物を見に行っていただきたいです!

10月14日(木)まで、開催中!

 

 

ジュリ友様たちと久しぶりにわいわい(マスクごしだけど)たっぷり楽しませていただきました。

帰り際、なんとこのブログを見てきましたーというお方にも遭遇!

わ~感激です。お役に立ってよかったー。

あれこれブログの話などもして、(なぜハンドルネーム「きんぴら」さんなんですか?という質問もいただいたりして)楽しい出逢いとなりました。

これもご縁ですねぇ。

多田さん、ほんとうに素敵な時間・空間をありがとうございました

あぁ 幸せ

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする