キノコと休日

キノコ写真のブログです。でも冬場はキノコが極端に少ないので、身近な写真などアップしながら、長く継続したいと思っています。

カワリハツ?

2009年08月15日 | キノコ
今日は昼前から仕事となったため、早朝1時間半ほど近くの公園にキノコを探しに行ってきた。
公園に着いたのは6時前であったが、散歩をする人、ジョギングをする人、体操をする人など
たくさんの人がいた。この時間だと涼しくてとても気持ちが良い。

今日見つけたのは、まずカワリハツ?。傘の周辺に溝線があったりして、クサイロハツとも
思ったが、ヒダの脈絡などクサイロハツの特徴がなく、無難にカワリハツとした。

FeSO4で「変わらないのがカワリハツ」と教えてもらったことがあるが、FeSO4でわずかに
ピンク色に変色する。
幼菌の会のきのこ図鑑には、カワリハツはFeSO4で変化しないと書かれてあるが、
北陸図鑑では、FeSO4反応、ピンク色と書かれてある。

たぶんどちらも正しいのだろう。

ベニタケ属は色がきれいなのでたくさん撮りたいが、同定が難しいので、それを考えると
どうしても避けてしまう。何とかしないといけないと思うのだけれど。

R0015473
<カワリハツ?>

R0015444
<キコガサタケ>

R0015457
<ワタカラカサタケの仲間  胞子が大きく20μほどあり、コゲチャワタカラカサタケ?>

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブドウニガイグチ? | トップ | ベニテングタケ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

キノコ」カテゴリの最新記事