キノコと休日

キノコ写真のブログです。でも冬場はキノコが極端に少ないので、身近な写真などアップしながら、長く継続したいと思っています。

シロヒメカラカサタケ

2012年09月07日 | キノコ
太田川源流の森と魅惑の里に行ってきた。


太田川源流の森は魅惑の里から2~3km奥に入ったところにあるが、これまで知らなかったので、
魅惑の里に行ってもそのまま帰ってきた。これからは、一度に2カ所廻ることにしよう。


この付近は定期的に夕立があるようで、地面も濡れていて条件はいいのだが、キノコの出は
今ひとつ。ちょうど夏から秋のキノコへの入れ替わりの時期なのだろう。


_dsc1814_1
<シロヒメカラカサタケ>


_dsc5566
<ベニウスタケ>


_dsc5565
<クロチチタケ>


クリイロのイグチは難しい。今日は2種類のクリイロのイグチを見つけたが、どうも分からない。
柄が中空かどうかが同定のポイントとなるが、虫が食っていて中空だったりするので、余計分かりづらい。
名前は付けたが、果たしてどうか?


_dsc5559
<クリイロニガイグチ・・・肉に弱い赤変性がある>


_dsc5572
<クリイロイグチモドキ・・・変色性はない。傘がフェルト状>



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アシナガイグチ | トップ | オオシロカラカサタケ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

キノコ」カテゴリの最新記事