西洋音楽歳時記

旧称「A・Sカンタービレ」。07年には、1日1話を。その後は、敬愛する作曲家たちについて折に触れて書いていきます。

スーザ「星条旗よ永遠なれ」

2007-12-27 21:24:27 | 音楽一般
今日は、スーザの「星条旗よ永遠なれ」が初演された日です(1896年)。
小さい頃家になぜかスーザの行進曲集のレコードがありました。時々聴いていたように思います。「忠誠」「ワシントン・ポスト」「士官候補生」「エル・カピタン」「美中の美」それに勿論この「星条旗よ永遠なれ」が入っていたように思います。最初はどれも似たもののように聴こえましたが、聴いていくうちにそれぞれ一つ一つの良さを感じるようになりました。「美中の美」というタイトルが印象的な語感を与えていたように思います。今辞典で調べると、「美中の美」は草花園芸博覧会のために作られたと出ています。今聴いてもスーザのこれら行進曲は古臭い感じはせず、行進曲の古典といわれる所以です。
スーザの行進曲は歴史の若いアメリカを象徴するような外面的な華やかさを感じさせますが、一方ドイツの行進曲は歴史的・伝統的な重みを感じさせます。何と言っても、ドイツ行進曲を代表する作と言えば、タイケの「旧友」です。タイケは、ほとんどこの曲1作で知られた作曲家ですが、確かにこれは名曲です。私は、プロイセン王国時代からのドイツ行進曲を集めた5枚組みのレコードを買うほどドイツ行進曲には惹かれるものがあります。それは、それらの作品にはそれぞれその歴史的な背景があり、そのような歴史から生まれた行進曲に惹かれるということです。
巨匠カラヤンは、70年代にベリリン・フィルの管楽アンサンブルを指揮してLP2枚からなるドイツ行進曲集を出したことがあります。ちょっと意外に思ったものでした。結局私は購入はしませんでしたが、ラジオで演奏を聴き、録音したことがあります。一糸乱れぬ演奏で、このような演奏をされるとなかなか一般の吹奏楽団は手も足もでないのではなどと思いました。