goo blog サービス終了のお知らせ 

怪しい中年だったテニスクラブ

いつも半分酔っ払っていながらテニスをするという不健康なテニスクラブの活動日誌

7月21日熱田神宮公園テニスコート

2025-07-25 15:53:36 | テニス

暑~い。危険な暑さで愛知県にも熱中症警戒アラートが発令されています。屋外での運動は危険で中止すべき、アラート発令ですとコートのキャンセルは可能ですが、危険を省みずテニスをやりましょう。

予想最高気温は35度を超えています。しかもこの日は熱田神宮公園で11時から13時の予約。一番の暑さの中でのプレーとなります。

暑さ対策に万全を期して、と言っても保冷剤をクーラーボックスに放り込み、冷やした麦茶と塩飴を持って行くくらいなのですけど。

10時30分には家を出て歩いて行くのですが、コートに着くまでに大汗をかいてしまいます。管理事務所で10分前に手続きしようとしたら既にはげ親父が済ませていた。程なく1059さんも来て、さらに飲めない飲むも登場。11時からということもあって、予想外に早くカバちゃんも登場。とりあえず5人揃ったの乱打を始めます。

雲が結構出ていてその分日差しがさえぎられていたのですが、時間とともに青空が広がってきて、ぎらぎらと照り付けられます。汗をかきかき乱打を一通りやって一休み。あまり暑いので蚊も出てこないみたいです。それでは、じゃんけんして試合にします。

最初の試合は、はげ親父と組んでカバちゃん、飲めない飲む組と対戦。ここでは予想外に飲めない飲むのサーブが入って接戦に。結局2:2の引き分けになりました。

次の試合はカバちゃんと組んではげ親父、1059組と対戦。ここは私がラケットを代えたせいなのかグリップが定まらずミスを連発。負の連鎖でカバちゃんもミスしがちとなりデュースまで入っても詰めが甘くて、0:4の完封負け。

試合をしている最中にはげ親父のテニス仲間が何故か顔を出して差し入れを持ってきてくれました。凍っているドリンクゼリーでこの暑さの中では干天の慈雨。ありがとうございます。

次の試合は1059さんと組んではげ親父、飲めない飲む組と対戦。私の不調は相変わらずですが、1059さんが頑張り最後のゲームを何とか押し切って3:1で勝利。飲めない飲むのサーブも前の試合ほどではなかったか。

この後私の休憩でもう1試合やるのですが、晴れ間が広がり日差しがきつい。殺人的気温はどんどん上がってきます。

無理をして倒れてはいけないと15分前にコート整備をして早めの終了としました。私とはげ親父は所用があるので直帰となり、さすがにこの日はここで解散となりました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月19日鶴舞公園テニスコートの後はまたも3人

2025-07-23 17:05:12 | テニス

終わって、はげ親父は所用があるとかで帰り、カバちゃん、ちょっと見小野ヤスシさんも帰ります。ということでまたも森の熊さん、えみちゃん、私の3人でいつものガード下の徳鮓へ。早めに終わったのでこの日は11時30分過ぎに行くと飲めない飲むと名乗って電話しておいたのですが、いつもと違って一番奥の席でした。

先ずは例によって生ビールで乾杯。土用の丑の日なので混んでいるかと思ったのですが、それほどでもない。

この日も前回同様に刺身の盛り合わせを注文。まあ、毎回ワンパターンです。

この日の刺身盛り合わせは、マグロに赤貝、イカ、タコ、白身でしたが、盛り合わせの内容はその時々のネタによるのか毎回違います。ひょっとすると値段も違うかもしれません。生ビールはグビグビ飲んですぐになくなったので瓶ビールを2本追加。

げそ焼きも追加します。さらにウナギの肝焼きも頼みます。

そうこうしていると大将が来て何やら持ってきてくれます。

どうやらウナギの肝の煮つけ。肝焼きも頼んであったのですが、大将は忖度することなく出してくれました。そうなれば瓶ビールを1本追加。

程なく肝焼きも来たのですが、やっぱり焼いた方が美味しい。若旦那に言うと煮つけは大将の仕事なので何も言えませんとのこと。

付け合わせのワサビ漬けがビールのあてにいいんですよね。

そろそろ〆にと鉄火巻きを注文。もう少し飲みたいとの森の熊さんの要望があって瓶ビールも1本追加。この日は計4本でした。

ランチについてくるフルーツは3切れ出してくれました。赤だしもつくのですがこれは1杯だけでえみちゃんが頂きました。

お腹も膨れて酔いも回ってきたので、ここでお会計。

8900円だったので1人3千円で100円は基金に入れておきました。それにしても前回も同じメンバーの3人で頼んだものも同じ。瓶ビールは前回3本でしたが今回は4本。でも会計は前回は9千円で今回は8900円。ちょっと内訳が分からないのですが、ひょっとしたらげそ焼きは今回頼んでなかったかな。刺身盛り合わせの質と量が違って値段が違ったのか?とにかく刺身の盛り合わせはメニューには2200円~となっていて、「~」が問題です。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月19日鶴舞公園テニスコート

2025-07-22 10:42:08 | テニス

いい天気です。

この日の最高気温予想は33度。熱中症警戒アラートこそ出ていませんが、暑いのには変わりない。

暑さ対策に氷水と塩飴を持っていつものように金山へ行き9時20分の列車に乗って鶴舞へ行きます。この日は土曜日ですが、9時台の列車のダイヤは平日と変わらない。

コートに着くとちょっと見小野ヤスシさん、森の熊さん、えみちゃん、はげ親父と早々と集合。5人揃ったので早速いつものように乱打を一回り。

一休みするとここでえみちゃんが隣のおばさんからいただいたというスイカを出してくれました。ありがたく頂きましたが、ちゃんと切ってあり水分たっぷりで美味しい。

食べ終わったらじゃんけんして試合にしましょう。

最初の試合を始めた10時ころにかばちゃんが登場。LINEの出欠には書いてなかったのですが、予定が空いたとかで参加してくれました。

私の最初の試合はカバちゃんと組んで森の熊さん、えみちゃん組と対戦。この試合は全部サービスブレークとなって2:2の引き分けに。

暑さ対策で休憩時間をたっぷりとって水分と塩分補給。

実はこの日はBコートでしたが、どうも名工大?のサークルなのか団体でAコートとCコートを使っていて、BコートとCコートを代わってくれないかとの申し出があったので、ここは大人の余裕でCコートに替わりました。Aコートだといいよと言えばよかったかもしれませんがまあそこらへんは年寄りがあまりグチグチ言わないことに。おかげで荷物や蚊取り線香は移動させないといけませんでしたけどね。

次の試合はもう一度かばちゃんと組んではげ親父、ちょっと見小野ヤスシさん組と対戦。何度も前衛のちょっと見小野ヤスシさんのボレーが壁になってカバちゃんの頑張りがあっても2:2の引き分けに。どうも足を引っ張ってしまいました。

組み替えて今度はえみちゃんと組んで森の熊さん、ちょっと見小野ヤスシさん組と対戦。ここはえみちゃなん得意のロブ攻撃と右左の走りで4:0の完封勝ち。

この勢いでもう一度えみちゃんと組んではげ親父、カバちゃん組と対戦。ここは一進一退の展開でしたが、最後のゲームを何とか押し切って3:1で勝利しました。

この時点で11時15分。少し早いのですが私はこれで終了にしました。最後の試合が終わった時点で11時30分過ぎでしたが、隣の大学サークルは人数が多いので30分でもコートを使うかと聞くと使うというのでコート整備をまかせて、誰も倒れることなく終了となりました。無事これ名馬!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月14日鶴舞公園テニスコートの後は3人だけ

2025-07-18 14:32:20 | テニス

この日のテニスは5人で、はげ親父は病み上がりで直帰、カバちゃんも実家へ寄るとかで帰る。ということで徳鮓へ行くのは3人だけですが、たまにお客が沢山いる時があるので一応電話しておきます。予約の名乗りは本人はいないけれどテニスの飲めない飲むということにします。

3人でいつもの端の席についてまずは生ビールで乾杯。

いや~生ビールが腹に沁みこみます。

いつものげそとかアナゴの焼き物を飛ばして森の熊さんが刺身の盛り合わせをオーダー。

飲みながら近づく参議院選挙の話題に。と言っても夏の選挙なので投票所が暑いということ。場所によるけれど、小学校の体育館が投票所というところもあって、空調が効かない。汗みどろになっての投票事務という思い出話なのですが、最近は体育館ではなく特活室で行うところもあり、さらに体育館も空調が入るところも出てきて環境が改善されてきているという。私の地区ではイオンの3階の一角が投票所になっていて空調はばっちりです。

そんなこんな言っているうちにビールはなくなり瓶ビールを2本追加。

ついでにウナギの肝焼きがあるか聞くとあるというのでそれを1人前。

付け合わせのワサビ漬けも美味しいんですよね。これだけを頼みたいくらいです。

ここで大将が登場して、ボッキではないぞホッキだと下ネタを言いながら北寄貝の焼いたものを持ってきてくれました。曰くこれだけで800円するけどサービスで出しているとか。

そうなれば瓶ビールを1本追加。

〆は鉄火巻きにします。

鉄火を食べているとスイカを出してくれました。本当は鉄火巻き1人前に1切れなんでしょうけどもめるといけないと思ったのか3切れ出してくれます。

もっともみそ汁は1人前だけでしたけどね。

それなりにお腹も膨れて酔いも回ってきたのでお勘定。9千円で一人3千円でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月14日鶴舞公園テニスコート

2025-07-17 10:05:35 | テニス

暑い日が続いています。この日も予想最高気温は34度。でも熱中症警戒アラートは発令されいません。

天気は下り坂ですが、雨が降り出すのは夜になってからの予報。午前中のテニスには支障ない。

ということでいつものように9時前に家を出て金山へ。9時20分の列車に乗って鶴舞へ。駅では反対側の列車に乗ってきたえみちゃんと一緒になります。同じ列車に乗ってきた森の熊さんも一緒です。

この日はちょっと見小野ヤスシさんが所用ありとかで急遽欠席。はげ親父は夏風邪が長引いたとかで朝の体調次第との連絡があったので心配していたのですが、暫くすると病み上がりの足取りで登場。後はいつも30分遅れてくるカバちゃんなのですが、この日はしばらくすると登場。5人集まったので例によってボレーとストロークに分かれて乱打を始めます。

一回りしたら一休み。この日もえみちゃんから家庭菜園で採れたキュウリと大葉を頂きました。

暫し休んだら、じゃんけんして試合にしましょう。

最初はえみちゃんと組んではげ親父、カバちゃん組と対戦。最後のゲームで私がミスを重ねてしまい、結果1:3の敗戦に。えみちゃんに申し訳ない…

次の試合ははげ親父と組んで森の熊さん、カバちゃん組と対戦。毎度ながら森の熊さんの空いたところを狙いすますショットに手が出ず、翻弄されて1ゲーム取るのがやっとの1:3でした。

暑いので水分をこまめに補給して、塩分補給で塩飴を嘗めつつです。

次の試合は森の熊さんと組んではげ親父、えみちゃん組と対戦。ここは病み上がりのはげ親父のパワーが切れてきて森の熊さんの頑張りもあって3:1で勝利。

この日はDコートでしたが、ABコートは女子大の部活なのか若い女性がキャッキャと言いながらテニスをやっている。そんな声を聴いていると楽しそうで、こちらも気分が上がります。彼女たちが隣のコートならば森の熊さんが一緒にどうですかと誘っているのでしょう。でも指導者らしき男性が一人いましたけどね。

最後の組み合わせはカバちゃんと組んで森の熊さん、えみちゃん組と対戦。この試合は一進一退の展開でしたが、最後はカバちゃんのパワーで押し切って3:1で勝利。この時点で11時30分前でしたが、一応組み合わせを一回り行ったので、コート整備をして終了にします。この後さすがに病み上がりのはげ親父は直帰するとのことで、3人でいつもの徳鮓へ行きます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月7日鶴舞公園テニスコートの後は5人

2025-07-13 08:31:19 | テニス

この日は飲めない飲むとちょっと見小野ヤスシさんは所用があって帰り、5人でいつものガード下の徳鮓へ。もっとも電話で予約したのは渉外係の飲めない飲むでしたけど。

店に入ると12時前だというのに結構お客さんがいる。商売繁盛です。とにかくいつもの隅の席に座って生ビールで乾杯。

生ビールで一息つくと森の熊さんがいきなり刺身の盛り合わせ2人前を注文。気合が入っています。

げそ焼きも2人前。

ビールはすぐになくなるので瓶ビールを2本追加。もっともこれもすぐになくなってこの日は追加追加で瓶ビール7本でした。

他のお客の相手の合間を見て大将が登場。何やら貝のひも?を焼いたものを持ってきてくれました。

塩味が効いてビールのつまみにはいいのですがどうも正体不明。大将に聞くと黙って食べればいいと言われそうで誰も聞きません。

次に持ってきてくれたのはエビの頭の塩焼き。

これはビールのつまみに最適。一応これだけのエビは寿司で出しているんだよね。ビールが進みます。

この日は森の熊さんが料理注文係でウナギの肝焼きがあるのかと聞いてあるなら1人前を注文。

これもビールに合うんですよね。ついているワサビ漬けも美味しい。これだけ追加で頼みたいくらいです。

お客の波が去ったのか大将が来て今度はイサキのかぶと焼きを持ってきてくれました。

イサキなので兜というほど立派でないですけどね。でもほじくると結構身がある。残念ながら5人いるのですが4個なので、1個はバラバラにしてほじくる。寿司に使えないところを手間暇かけてうまく料理してあります。ちょっとビールを飲みすぎてその分店に貢献しているのでいいか。

そろそろ〆にしましょうと鉄火巻きと太巻きを1人前づつ。

程よく?酔っぱらって、お腹一杯になって、お会計。いつもよりもよく食べ飲んだみたいですが、丁度割り切れるように忖度したのか15000円で一人3千円でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月7日鶴舞公園テニスコート

2025-07-12 15:37:12 | テニス

7月前半というのに殺人的に暑い日が続きます。

この日も予想最高気温は35度を超え37度、体温より高い。愛知県にも熱中症警戒アラート発令です。

こんな日なのでいつもより早めに始めて11時には終わろうという意見もありましたが、9時集合だと月曜日なので電車は通勤の人で混むのでテニスラケットを抱えて乗り込むのは、いかがなものかという意見もあり、いつも通りに9時30分集合に。

いつもの9時20分金山発の列車に乗って鶴舞へ。コートへ行く時に森の熊さんと一緒になり、コートにはえみちゃん、ちょっと見小野ヤスシさんがいる。程なくはげ親父、ヤッターマンが登場。ボール係の飲めない飲むも来て早速乱打を始めます。

午前中と言えども暑~い。一回りすると汗まみれ。ベンチで休んでいると蚊は元気なので蚊取り線香を焚きます。

例によってえみちゃんから家庭菜園で採れたキュウリと大葉を頂きます。ありがとうございます。

一休みしたらじゃんけんをして試合にします。

最初の試合はヤッターマンと組んで森の熊さん、飲めない飲む組と対戦。ここは調子の出ない飲めない飲むの苦手とするバックをついて4:0で完封勝ち。それでも一試合やると汗まみれになります。

休憩中には塩分・糖分補給でみんなが持参したいろいろの菓子が配られます。

次の試合はちょっと見小野ヤスシさんと組んでヤッターマン、森の熊さんという強力コンビと対戦。ここはまったくいいところなしで、二人にいいようにやられ1ポイント取っただけの完封負け。1ポイント取れてよかったのですが、普通のラリーではなかなかポイントを取れず厳しいところを狙うとそれがミスになって自滅というパターンでした。

さすがにこの暑さでは4面あるコートでも2面は空いている。Cコートの人たちも休み休みでコートが空いている時間が長い。我々も倒れてはいけないので休憩時間をたっぷりとります。

熱中症警戒アラートが発令されているとキャンセルしても返金されるのですけどね。

早めに最後の試合としようと今度はえみちゃんと組んでちょっと見小野ヤスシさん、ヤッターマン組と対戦。この試合は一進一退の展開でしたが、最後のちょっと見小野ヤスシさんのサーブが決まらないことに助けられて2:2の引き分け。

11時過ぎたので早いですけどこの日はコート整備してここで終了にします。更衣室にはお湯は出ませんけどシャワーがあって水シャワーを浴びて着替える人も何人か。とにかく倒れることなくて無事終わることが出来て、よかった、よかった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月30日鶴舞公園テニスコート

2025-07-03 20:35:34 | テニス

前日の飲みすぎで久し振りにの二日酔い。朝起きても何もする気が起きずにいつもの朝のストレッチとかスクワットとか腕立て伏せ、ゾンビ体操はすべてパス。

旅行中でも結構けだるい日でも朝のルーティンはできるだけやっていたのですが、すべてパスしたのは本当に久しぶりなのですが、それだけ二日酔いのダメージが大きかったのか。

それでもこの日は鶴舞公園テニスコートでテニスの予定。参加者が4人なので休むわけにはいかず、しばらく横になってからおもむろに支度をして9時前に出かけます。金山まで歩いていつものように9時20分発の列車で鶴舞へ。この日も最高気温は34度予想の真夏日。何とも過酷なテニス日和となりました。

コートに着くとちょっと見小野ヤスシさん、えみちゃんがいてしばらくすると飲めない飲むも登場。えみちゃんも飲みすぎたとかでお疲れ気味。前日誘っておいた森の熊さんは体調不良とかで欠席なので4人だけ。グダグダしていても仕方ないので4人で乱打を始めます。

一回りして休みますが、いつものようにえみちゃんが家庭農園の野菜を持ってきてくれました。

ちょっと見ゴーヤのようなきゅうりと大葉です。ありがたく頂きました。茄子もあったのですがこれは私はパス。

座って休んでいると早くも凶悪蚊が襲って来るので早速蚊取り線香を焚きます。

一休みしたら試合にしましょう。この日は4人なので組み合わせは3通り。じゃんけんをするまでもなく適当に組み合わせを決めます。最初はちょっと見小野ヤスシさんと組んでえみちゃん、飲めない飲む組と対戦。ここは飲めない飲むとちょっと見小野ヤスシさんのサーブの出来が悪い試合だったので一進一退の展開となり2:2の引き分け。

次の試合は飲めない飲むと組んでちょっと見小野ヤスシさん、えみちゃん組と対戦。ここでは飲めない飲むのサーブが入ってナイスキープ。いいサーブが入っても再現性がなくて1日のうちでもやってみないと分からないのが難点。でもおかげで4:0の完封勝ち

最後の試合はえみちゃんと組んで飲めない飲む、ちょっと見小野ヤスシさん組と対戦。この頃には前日の疲れと真夏日の暑さで体力の限界…ヘロヘロになりながらの試合でしたが、何とか3:1で勝利。

この時点で11時過ぎでしたが、まあこれくらいでいいだろうとコート整備して終了にします。二日酔いはだいぶ改善してきたのですが、さすがにここから昼飲みする元気はなくて、みんな帰ります。お疲れさまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月29日桑名総合運動公園

2025-07-02 11:29:57 | テニス

この日はヤッターマンの手配で桑名でテニス。終わってからはヤッターマンの家で宴会の予定です。

テニスは15時からなのですが、はげ親父、森の熊さんは桑名で観光するとかで、私とえみちゃんが13時45分に鶴舞駅に集合。飲めない飲むの車の乗って行きます。

鶴舞公園では何やら人だかり。みんあスマホを見ているのですが、話し合っている集団にも見えず、どうやらこれはポケモンをゲットするために集まっている?

じいさんには訳が分かりません。

さて途中工事中とかで遅れるかもという話もあったのですが、車は順調に走り、14時30分過ぎには総合運動公園に到着。

ロビーで涼んでから時間になってコートに行きます。ここは14面ほどコートがあり、この日は4番コート。

いつものように乱打をやってからじゃんけんして試合に。最初は雲があってそんなに暑くなかったのですが、試合を始める頃には青空で日差しが強烈。暑い!

最初の試合はヤッターマンと組んで飲めない飲む、えみちゃん組と対戦。この試合は飲めない飲むのサーブが決まってきて1ゲームを落としてしまい、3:1でしたが、なぜサーブが決まったのか本人も分からず再現性がないのが玉に瑕。

1番コートではソフトテニスの中学生?サークルがやっているのですが、コーチ役の罵声がこちらまで届いてきます。結構厳しい叱咤が聞こえてきて、なんだかこちらがミスして怒られている気分です。今どきは褒める指導が主流で罵声を浴びせる厳しい指導は流行らないと思うのですが、結果が伴っているのか。

次に試合は同じくヤッターマンと組んで森の熊さん、はげ親父組と対戦。ここは右へ左へ動くヤッターマンの活躍で4:0の勝利。それにしても暑さでヘロヘロになります。

ここで組み替えて今度は森の熊さんと組んでヤッターマン、飲めない飲む組と対戦。この試合ではさっきと違って飲めない飲むのサーブは入らず3:1で勝利。もういいかなと思っていると勝ち残りでもう1試合やる羽目になり、はげ親父、えみちゃん組と対戦。この暑さで体力を消耗して足が動かない。最後のゲームはデュースが続いて限界に。もういいから1本勝負となって落としてしまい、2:2の引き分けでした。

終わってからヤッターマンの自宅へ行き、奥様の豪華手料理で宴会。

えみちゃん持参のビールも出て乾杯

すぐになくなるので私が持参した三千盛純米大吟醸とはげ親父持参の銘柄は忘れたのですが鳥取の純米大吟醸が登場。

宴が盛り上がってくるとお待ちかねの蛤が登場。私の生涯でこんなに大量の蛤は食べたことがないというくらい出てきました。

この勢いでお酒がすぐになくなり、ヤッターマンがウイスキーを出してくれてハイボールに。しかしこれが効いた。

帰りは5人で飲めない飲むの車に乗って鶴舞まで帰ったのですが、はげ親父は車代を出した記憶が飛んでいて森の熊さんにあとで指摘されていました。私は鶴舞からどうやって帰ったのか記憶がなく、風呂も入らず歯も磨かずそのまま倒れ込むように寝てしまったみたいです。久しぶりに痛飲してしまったのでした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月23日鶴舞公園テニスコートは雨

2025-06-24 13:26:38 | テニス

梅雨明けかというような猛暑の後は梅雨に逆戻り。

梅雨前線が戻ってきました。

午前中は何とかなるのかと淡い期待があったのですが、朝起きると雲が厚い。それでも雨は降っていなくて何時降り出すかが問題。

朝6時の名古屋は風が強くて湿度が高い。

予報はというと

降水確率70%ながら雨。

この後すぐに6時過ぎには結構激しく降ってきました。これは無理だとLINEしました。

ところが雨は8時前にはやんで、雲の動きによって断続的に降ったりやんだりするみたい。

結局風に乗って飛んでくるようなことはあっても11時近くまでは雨はやんでいました。となると砂入り人工芝の鶴舞だったらテニスは出来た?まあ、フェイス面は濡れているのでボールはすぐに重たくなってしまい、ところによっては水たまりはあったかもしれないので、これはグランド状況不良ということであきらめるしかなかった…

11時からは本格的に降ってきたので妥当な判断だったのか。梅雨時は天気次第で気をもむ日々です。

ということでこの日は家でゴロゴロ、読めなかった本でも読んでいましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする