最後のピーマン(とんがりパワー)と辛子トウガラシ(福耳)の収穫です。
今年も豊作でしたが、特にとんがりパワーのジャンボピーマンが10月に大量に収穫出来ました。
ピーマン類は中の枝の数を減らして、株を大きくするのが多収のポイントです。
3月上旬播種の5月上旬植え付けで栽培しましたが、主に収穫したのが8月以降なので、播種を一か月遅らせた方が苗の生長にいいかもしれません。
来シーズンは4月播種もトライしてみます。
最後のピーマン(とんがりパワー)と辛子トウガラシ(福耳)の収穫です。
今年も豊作でしたが、特にとんがりパワーのジャンボピーマンが10月に大量に収穫出来ました。
ピーマン類は中の枝の数を減らして、株を大きくするのが多収のポイントです。
3月上旬播種の5月上旬植え付けで栽培しましたが、主に収穫したのが8月以降なので、播種を一か月遅らせた方が苗の生長にいいかもしれません。
来シーズンは4月播種もトライしてみます。