上州の素人菜園

毎日が新たな挑戦です。

地這のカボチャも雌花が咲きまいた

2020-07-04 05:45:24 | カボチャ・コリンキー・ズッキーニ

今年は地這のカボチャの種まきが遅くなって、定植も遅くなってしまいましたが、やっと雌花が咲き出しました。

上手く受粉してくれればいいのですが。

棚作りの方は受粉後3W程度経っていて、大分ボリューム感が出てきています。

ただ、雨が多いせいか受粉した実が少なく、収穫は1株で2個になりそうです。

実が少ない方が甘くなっていいかな?


ジャガイモ、最後の収穫

2020-07-04 05:34:50 | ジャガイモ

孫の親子にジャガイモの最後の収穫を手伝ってもらいました。

年中の幼児(5歳)には、暑さがちょっときつかったようで、直ぐに飽きてしまいました。

ただ、ネズミやゲジゲジとの遭遇が有って、記憶に残るかもしれません。

当日の収穫の一部ですが、芝生の上で一時間程干してメークイーンをL・M・S・SSに分球しました。

仕立て本数が多かったのか、SやSSがやや多目です。

しかし、右上の赤いのはアンデスレッドで、こちらの小粒は写真にはありませんが僅かでした。

デジマも写真が有りませんが、大粒でした。

秋ジャガのアンデスレッドとデジマの種芋は、大きめになります。

今年のジャガイモを振り返ると、メークイーンの種芋6kgから100kgオーバーの収穫で、まずまずの結果でした。

芽出し・種芋の大きさ・黒マルチ・遅霜無し・連休の追肥・小まめな収穫と乾燥などが、好成績に繋がった感じです。