goo blog サービス終了のお知らせ 

上州の素人菜園

毎日が新たな挑戦です。

草木灰作り

2015-03-02 06:12:59 | 道具、その他
ちょっと焚き火は地球温暖化になりそうで気が引けたのですが、
肥料のための草木灰作りは自然のサイクルとして許されるのでと思い行いました。



主に、ナス、オクラ、トウモロコシ、さつまいも、豆類、雑草の枯れ木・枯草を燃やしました。

冷ましてから一輪車に集めて、ジャガイモ(次はさつまいも)、豆類の予定地にすき込みます。

この焚き火の下に、サトイモを保存してたのですが、熱で駄目になっていないか心配です。


気温上昇

2015-03-02 06:11:13 | 道具、その他
茶箱(育苗1号器)の中の最近4週間の気温のモニーターです。



2月23日あたりから外気温が上がっていて、それに比例して内部温度も上昇しています。特に最低温度が。

そろそろナス(庄屋大長)とトウガラシ(福耳)を播く時期なので、20℃~25℃が適温で、
ちょうどいい温度になってきました。

茶箱の中は20Wのヒーター(アンカ)が常時オンですが、最高温度が30℃を超すようですと常時OFFにしようと思います。

または、育苗2号器と同じように温度コントローラーを買おうかな? 


これです。