ハクサイがそろそろ 2015-11-13 06:47:55 | ハクサイ ハクサイの内、60日型が播種から70日位になるのでそろそろ収穫です。 恥ずかしながら、ハクサイの畝は、雑草だらけです。 左が60日型で、右が80日型で大型のF1冬蔵です。 60日型 来週あたりから収穫かな? F1冬蔵 まだ巻きが弱く、これからです。
ハクサイが成長中 2015-10-12 06:30:52 | ハクサイ 特に害虫に食われることなく成長中です。 60日 F1冬蔵 収穫は日数的に、60日が12月上旬で、F1冬蔵が12月中旬頃でしょうか。
ハクサイの防虫ネットも取りました 2015-10-04 06:06:46 | ハクサイ ハクサイもネットで頭が抑えられて苦しそうなので、ネットを取りました。 今の所、夜盗虫にやられていない様です。 でも油断は禁物です、よく観察しなければ。
ハクサイの発芽 2015-09-08 06:43:13 | ハクサイ 長雨で発芽が好調です。 毎年のことですが、60日の方がF1冬蔵より発芽がいいです。 それでも、2~3か所で発芽がない場所がありますが、移植でカバーしようと思います。
ハクサイの播種 2015-09-03 06:01:13 | ハクサイ 今年も白菜の播種シーズンになりました。 長雨で土がぬかっていて重くて、畝を立てるのが重労働でした。 こんな天気の8月は、この畑の7年目にして初めてです。 毎年の定番の写真の2種です。 今年は、60日白菜を一畝、約80日のF1冬蔵を2畝作ります。 今年はちょっと少な目の60個の収穫をもくろんでいます。 いつも防虫ネットをベタ掛けします。 3週後に間引いて一本にする予定です。
白菜でなくてソリです 2015-01-25 06:48:00 | ハクサイ 娘家族が私の農業のソリを借りに来ました。 このソリは、主に夏の雑草取りの時に活躍しています。 明日、孫を連れて赤城山にソリ滑りに行くそうです。
黄白菜65日 2014-11-16 06:27:04 | ハクサイ ダイソー種の黄白菜65日を収穫して、四つ切にして干しました。 なかなかいい色の黄色です。 干すことによって水分を抜いて、漬かりを良くします。