goo blog サービス終了のお知らせ 

上州の素人菜園

毎日が新たな挑戦です。

ネギの植え付け

2015-05-21 06:41:23 | ネギ
延び延びになっていたネギの植え付けを行いました。

苗は昨年の10/1に播種したもので、左から岩槻・赤ひげ・九条です。

思ったほどは発芽が良くなく、あまり本数は育っていません。

約10mの畝2本に、すべて分結ネギなので、みな間隔20cm程度で植え付けしました。






ちょっと育ち過ぎの様ですが、大丈夫でしょう。

プランターに乾燥ネギを植え付けました

2014-09-11 06:33:42 | ネギ
ゲンキの時間でデザイナーフーズ・ピラミッドとかファイトケミカルとかやっていて、
イオウ化合物(含硫化合物)を含む野菜のネギ類が免疫力を強化するとの話をしていました。

注意すべきは、生で食べるのがポイントで、煮てはいけないそうです。

そこで、たまたま作った乾燥ネギを庭のプランターで育ててみる事にしました。

岩槻ネギ(全部、乾燥ネギ)


九条ネギ

左3本が乾燥ネギで、右は乾燥なし。

こうすれば青い葉を好きな時に刈り採って、毎朝の納豆に入れられるという目論見です。

果たして、どのネギが上手く育つかお楽しみです。


九条ネギの救出

2014-07-15 06:13:54 | ネギ
草に埋もれた九条ネギの救出をしました。

除草前

除草後



除草前

除草後


時間的には1時間弱ですが、35℃位なので汗びっしょりです、熱中症に注意しながら行ないました。

鶏糞と苦土石灰を施して、転倒防止程度に少な目の土寄せを行ないます。


岩槻ネギの植え付け

2014-05-08 06:18:13 | ネギ
岩槻ネギを二種類の植え方で植え付けました。

一つ目は昨年10/1に播種して育てた苗を1本ずつ60本植え付けました。





オクラの枯れた幹とサツマイモの蔓を株元に敷きました。

二つ目は乾燥ネギです。一ヶ月前に掘り出したネギを15cmくらいに切りました。


2~5本を一緒に20cm間隔に植え付けました。



こちらにも苗と同様にオクラの枯れた幹とサツマイモの蔓を株元に敷きます。

同じ管理で、二つの方法の間にどんな差が出るか楽しみです。