goo blog サービス終了のお知らせ 

上州の素人菜園

毎日が新たな挑戦です。

平核無柿の樽抜き(2回目)

2018-10-19 06:30:20 | 果実
平核無柿の樽抜きの2回目です。

今回は枝の高いところから採りましたが、形は今回の方が大きいです。


今回はホワイトリカー35度を使いました。

形が大きいので、前回より多めにアルコールを付けました。

発泡スチロール容器にビニール袋を入れて、ヘタとへタを向い合わせて並べました。

ヘタとへタを向い合わせると、傷が付きにくいそうです。

一回目のウイスキーと、今回のホワイトリカーで渋抜き具合が変わるか、お楽しみです。

平核無柿の樽抜き

2018-10-12 05:46:56 | 果実
畑の平核無柿を採って樽抜きしました。







もう買って3年目になるトリスウイスキー(37%)を、ヘタに指でたっぷり塗りました。

5個ずつビニール袋に入れて段ボールに入れ、廊下の涼しげな所に置きます。

一週間くらいで渋が抜けるそうです。

柿の収穫

2018-10-10 06:35:24 | 果実
庭の富有を半分収穫しました。



間引き不足か、ちょっと小さめです。

食べてみると全く種がなく、受粉しなかったために小さいのではと思います。

家族には、この種無しが好評です。

味は文句なしの美味さで、まさに和製マンゴーです。

来年には、そろそろ畑の禅寺丸に雄花が咲くと思うので、少し受粉させて見ようと考えています。




キウイがほぼ順調

2018-09-19 05:54:35 | 果実
キウイ(イエロー)がほぼ順調です。







去年より摘果を頑張ったので、昨年より少し大きめです。

しかし、スーパーで見る大きさにはなっていませんが。

予備に移植した雌木2本(紅妃とヘイワード?)も、先端が棚まで届きました。
来年は1個でも収穫出来たらうれしいのですが?





イエローラズベリーに花芽

2018-08-28 06:01:19 | 果実
背丈以上に成長したイエローラズベリーに花芽が付きました。



花芽が付いた場所は中段から横に出た枝の先端です。



今のところ、ここ以外には花芽は見当たりませんが様子見です。

根元から生えたサッカーは6本位あります。



冬になったら栗の木の下の半日陰の場所に移植します。

庭のみかん

2018-08-21 06:09:32 | 果実
庭のミカンの大津四号の近況です。





去年よりは少し多いですが、それでも30個まではありません。

4年前に50個くらい収穫して以来、毎年20~30個といったところです。

隣のアジサイに光が遮られるのが災いしているかもしれません。

柿に木の下に

2018-08-20 06:23:11 | 果実
柿に木の下に実が落下していました。







今年は生理落下がなかったのでそれなのか、果たしてヘタクイムシか?

落下したヘタを見たのですが、分かりません?

今年は一度もスミチオン散布をしていないので、ヘタクイムシ対策で早々に散布します。

無農薬が理想ですが。

ラズベリーにもう花が

2018-08-16 06:15:39 | 果実
写真の右側の背が低い方が、7月まで実を成らせていたラズベリーのインデアンサマーで、枝の先端に花を発見しました。



下の方と上の方の2か所に花の集団が現れました。





どうも、この春夏に成長した枝の先に実を付ける習性のようで、二季なり性の秋果の様です。

ずいぶんと速い時期の秋果で驚いていますが、見た感じは9月に入れば収穫できる勢いです。

一方、この左側の背の高い方はイエローラズベリーですが、優に私の背の高さは越していますが花芽は見られません。



購入時のラベルにはイエローラズベリーと書いてありましたが、ネットで調べてもどの品種か分かりません。

非常に強健なので、ファイアーゴールドかもしれません。

もしファイアーゴールドだったら、二季なり性で花はこれからですが、観察を続けます。




インデアンサマーにもサッカーが

2018-08-04 06:19:48 | 果実
ラズベリーのインデアンサマーにもサッカー(地下茎からの芽)が出て来ました。



右にインデアンサマーで。左にイエローラズベリーで、昨年購入して植えたものです。

インデアンサマーは今年の7月から実が成り、結構楽しみました。

サッカーを出すようにと周りを耕しています。

先日のイエローラズベリーのサッカーに続いて、インデアンサマーにもサッカーが出て来ました。



冬になったら掘り出して、半日陰の場所に移植します。

イエローラズベリーの根元からサッカーが

2018-08-02 06:16:25 | 果実
昨年植え付けたイエローラブベリーですが、根元からサッカー(地下茎からの芽)が出て来ました。





木の周りを除草しておいた甲斐があったようでした。

冬になったら株分けして、別の場所に移植して増やします。

本体の木は私の背以上に育ちましたが、肝心の実はまだ出来ません。

秋には実を付けてくれないかと期待しています。

また、周りの除草も広げようと思います。