goo blog サービス終了のお知らせ 

上州の素人菜園

毎日が新たな挑戦です。

ブルーベリーの収穫

2018-07-29 06:10:55 | 果実
ブラックベリーの収穫が終わり、最後はブルーベリーです。



但し、今年は鳥に殆どが食べられていて、一日に採れる量はこれが限度です。

約300粒で350gr程度です。

ブルーベリーの鳥対策で何かいい方法があればいいのですが。

我が家のヨーグルト

2018-07-20 06:09:17 | 果実
最近の我が家の毎朝のヨーグルトです。



自家製の地中海ヨークルトに、リンゴ・桃・ブルーベリー・ラズベリー・梅ジャムを入れて食べています。

リンゴのみ購入品で、桃と梅ジャムはご近所からのいただきものです。

ブルーベリー・ラズベリーは少量しか採れませんが、アクセントにはこれで十分です。


サンタローザの初収穫

2018-07-18 06:09:17 | 果実
二年前に植え付けたサンタローザ(ここ)の初収穫です。



キッチンのシンクネットで覆っておきました。



そして、熟れた果実にクワガタが抱き着いていました。



百均で虫篭を購入して孫のお土産にしました。

残念ながら同時に植え付けたペアーフルーツとプルーンには、今年は実が付きませんでした。


本日のオールスターキャスト

2018-07-14 06:02:01 | 果実
本日のオールスターキャストです。

初夏バージョンです。



モロヘイヤ・トウモロコシ・ミニトマト(ミニキャロル)・長岡十全・庄屋大長・地這キュウリ・福耳、そして

今年から加わった新顔のラズベリー(インデアンサマー)です。


ラズベリーは朝のヨーグルトに乗せると、ちょうどいいアクセントになります。

また口の中に広がるラズベリーの香りも格別です。


ブラックベリーの初収穫、そしてジャムに

2018-07-12 06:03:23 | 果実
ブラックベリーが熟し始めたので、実が軟らかくなったものを収穫しました。







そして今年はブラックベリーのジャム作りの為にムーラン(裏漉し器)を購入しました。

使い方はこちら
ムーランはYoutubeのものか購入したものか悩みましたが、オールステンレス製にしました。

実を煮詰めて、早々に種採りにムーランを使いました。



驚くほど簡単にこせました。

ムーランの上に分離され残った種。


裏漉し後は砂糖を加えて粘度調整の煮詰めです。


2ビンのジャムが作れました。

昼食に食パンに付けて食べましたが、自分で作ったブラックベリー・ジャムの味は格別です。

ムーランは、調理用トマトの裏漉しにも使う予定です。


インデアンサマー(ラズベリー)の実

2018-07-05 06:35:59 | 果実
昨年購入し植え付けたインデアンサマー(ラズベリー)に実が付きました。







木は大きく成長していますが、実が付いたのは地面に近い下の方です。

食べてみましたが、ブラックベリーの様な気になる硬い種はありませんでした。

上の方には秋に実が付くのかも知れません。

一方、隣のイエローラズベリーは、インデアンサマーは私の背以上に育ちましたが、実は付けませんでした。

こちらは、秋以降の収穫に期待です。

ラズベリーは半日陰の方がいいようなので、冬にサッカー(地下茎)を取って栗の木の北側に植えようと考えています。

小梅が生理落下

2018-05-18 06:21:00 | 果実

小梅の木の下に落下した梅の実がありましたので、生理落下が始まったんだと思います。



上を見ると結構な実が付いています。



開花直後は殆ど実が確認できませんでしたが、今は良く確認できます。

小梅は摘果は不要とのことだったので、このまま様子を見ます。