里芋の掘り出しから植え付けまでは、重労働です。
まずは、種イモの穴からの掘り出しです。
今年は幸いネズミの被害には会いませんでした。
新しい穴と、土で完全に覆ったのが良かったと思います。
例年より芽の出方が早い気がします。
長い溝を切って、その中へ約50cm間隔に種イモを置いていきます。
一畝目は芽が出ているイモを優先的に植えましたが、業途中で芽が折れてしまったものもありましたがそのまま植えました。
二畝目は、イモが大きいものを選んで植えました。
イモの間に鶏糞(約550gr/個)を入れて土でふたをしました。
ここまでの作業に三日を掛けましたが、最後の鶏糞入れが最も腰に来ました。