上州の素人菜園

毎日が新たな挑戦です。

イモ3種の霜害

2020-11-18 05:29:15 | 里芋、ヤーコン

三日連続で朝の温度が3℃前後になったので、霜が降ったようです。

イモ3種が、見事に変化しました。

秋ジャガ

サツマイモ

里芋(タケノコ)

やはり南国由来のサツマが一番寒さに弱い感じです。

これから一気に冬モードです。


里芋洗い器

2020-11-06 05:30:30 | 里芋、ヤーコン

里芋の皮むきを目的に、楽天から小型洗濯機を購入しました。

この商品に限ってはamazonに比べてポイント効果が大きく、実質6500円位で購入しました。

この機械は泥汚れの衣類や靴の洗濯を目的とした機械で、イモ類の皮むきは出来るとは書いてありませんでしたが、イモの泥落としは可能と書いてありました。

今年は小粒の里芋が多かったので、廃却になる前にこの機械で食べられないかと購入してみました。

15秒位間隔で回転を繰り返し、最大セット時間は15分です。

動画はここ

15分洗った後の里芋は下の写真です。

完全には皮むきはできませんが、水車型の皮むき器と同程度までは出来た感じです。

残りは下のダイソーの皮むき手袋でやろうと考えています。

手袋の使用報告は別途、今日はここまで。


サトイモの試し掘り

2020-10-12 05:55:51 | 里芋、ヤーコン

サトイモの試し掘りをしました。

端の2株を掘りました。

ちょっと小ぶりですが、まあまあの出来です。

7月までは雨が多くてよかったのですが、8月~9月は日照り状態だったので、ちょっと太りが足らなかった感じです。

それでも、病害虫にやられなかったので、まずまずの出来です。

今月1か月かけて、腰を労わりながらの収穫です。

少しずつ、ステディに!!


里芋の植え付け開始です

2020-04-30 05:55:15 | 里芋、ヤーコン

先日掘り上げた親芋を種芋にします。

丸々太って、しっかり芽も出ています。

培土器で溝を切ります。

約40cm間隔で親芋を置きます。

まず芋に土を掛け、芋の間には鶏糞をたっぷり入れて、更に土を掛けて終わりです。

毎年、この鶏糞入れ作業が大変で、頑張りすぎると腰に来ます。

日を分けて少しずつやります。

 


里芋の種芋の堀出し

2020-04-25 05:43:27 | 里芋、ヤーコン

土中に保存していた里芋の種芋を掘り出しました。

心配していたネズミ被害は皆無でした。

ここ数年は下記の対策で、同じ穴を使ってもネズミに入られません。

(対策) 1. 穴を深くする。(モグラ穴よりも深く)

     2. 上部に掛ける土の厚さを大きくして、踏み固める。

掘り出した後に孫が遊びに来ました。

種芋は下の芋ほど芽が長く出ていましたが、多分深いほど温度が高く成長が早いためと思います。

来週から早々に植え付けです。

 


親芋の保存

2019-12-04 05:21:56 | 里芋、ヤーコン
里芋の葉をかけて地表に重ねて置いた里芋の親芋です。





一輪車で運んで、先日堀った穴に入れました。



掘り出す時の目印にビニールシートを掛けました。

掛ける土は、ネズミが入らないように枯草などを入れずに、表面をしっかり踏み固めました。

ネズミに食べられませんように。

種芋の保存穴

2019-11-24 06:15:41 | 里芋、ヤーコン
種芋の保存穴です。



毎年同じ穴を使うとネズミに狙われると思って、毎年違う穴をあけて来ましたが、昨年は体力的な課題から同じ穴を使いました。

しっかり土で固くふたをしたせいか、一個の被害もありませんでした。

そんな訳で、今年も同じ穴を使います。

壁に空いていたモグラの穴らしき穴を固くドロで塞ぎ、春以降に溜まった泥を掘り上げました。



そこにシートを張り、来春の掘り出しの際に底がわかり易くしました。

たいした作業ではないと思っていましたが、翌々日に酷い胸の周りの筋肉痛に見舞われました。

掘り出し作業で、普段使わない筋肉を使ったせいだと思います。

里芋の救出

2019-07-20 05:52:59 | 里芋、ヤーコン
草に埋もれた里芋の救出をしました。

救出前


救出後


畝間は機械で出来ますが、株の周りは這いつくばりながらの作業です。

曇りが幸いして、最後まで頑張れました。

但し、土寄せも行おうとしましたが、土が雨で重くて半分でギブアップ。

土が乾いてから再挑戦です。