goo blog サービス終了のお知らせ 

上州の素人菜園

毎日が新たな挑戦です。

鉄かぶとは豊産種

2019-08-21 05:38:30 | カボチャ・コリンキー・ズッキーニ
やはり鉄かぶとは豊産種です。

来年のキュウリの台木用として種採り目的ですが、7個も出来ています。









キウイの棚にネットを掛けた空中栽培ですが、雑草に邪魔されにくいので実付きが良い感じです。

数年前に鉄かぶとを作った際には、味は大変不評でしたが、今年は如何に?



カボチャの葉が穴だらけ

2019-08-05 06:04:14 | カボチャ・コリンキー・ズッキーニ
カボチャの葉が穴だらけです。



上の写真はコントラストを変えています。



先日の夕立の際のヒョウの仕業です。

ウラナリのカボチャですが、これでは直射日光で焼けてしまうので、緊急避難的にプラステイックバックで覆いました。



蒸れないように、あちこちに穴を空けました。

カボチャ、2個目の収穫

2019-07-19 06:12:37 | カボチャ・コリンキー・ズッキーニ
受粉後40日のえびすカボチャで、ちょっと早いかなと思いましたが待ちきれずに収穫しました。





肉眼でヘタを見たときには、横の線が見えたのですが、写真ではあまりはっきりしません。

計量結果が2.6kgでした。

記憶では、過去最高です。

じっくりキュアーして、8月に入ってから食べたいと思っています。

カボチャの初収穫

2019-07-16 05:23:11 | カボチャ・コリンキー・ズッキーニ
カボチャの初収穫です。

棚作りのえびすカボチャが初収穫でした。





受粉後40日目で、ヘタにはちゃんと横の模様が出ています。



縦模様に加えて、横に模様が出るのが収穫のポイントだそうです。

計量は2.05kgでした。

これから2週間キュアーしてから食べます。

多分美味いカボチャだと思います。

鉄かぶとが元気

2019-07-11 05:43:42 | カボチャ・コリンキー・ズッキーニ
来年の接木時の台木用の種採り目的で育てている鉄かぶとが元気です。



キュウリ棚の南側にネットを張って、その上を登らさせています。



人口受粉しましたが、雌花が大きくて丈夫そうです。

雄花はなかったので、遠くのえびすカボチャの雄花で受粉させました。



別のツルにも雌花の蕾があり、天気さえよければ受粉出来そうです。

味はあまり期待していませんが、えびすや白キントンとの味比べが楽しみです。

雨続きの中、カボチャの開花ラッシュ

2019-06-11 05:39:08 | カボチャ・コリンキー・ズッキーニ
雨続きの中、カボチャの開花ラッシュです。

久しぶりの雨で、大方の野菜にとっては恵みの雨なんですが、カボチャにとっては困りものです。

雨が開花中のめしべにかかると受粉が出来ません。

そこでネットで調べたら、毎日開花前の雌花にポリ袋を掛けて、開花当日の朝に人工授粉すればOKとの
情報がありました。

ポリ袋で早々に実施です。(掛ける前の写真)


釣り用の傘の利用


前日からの準備が必要ですが、ここまで育てた苦労を考えると、なんてことないです。


興陽高校のえびすカボチャは3本仕立てで

2019-06-05 06:04:24 | カボチャ・コリンキー・ズッキーニ
興陽高校のえびすカボチャが元気良くツルを伸ばし始めました。

本葉5枚で芽カキしましたが、3本の元気の良いツルが伸び始めています。



6節目付近には既に雌花の蕾が付いてい蒔いたが、第1花は12節付近につけさせるので、カキトリました。





このまま3本仕立てで、実は1個/ツルに制限して、甘いカボチャを狙おうかな?

2株で合計6個、欲深かな?

小屋の日除け用えびすカボチャに一番花の蕾

2019-06-03 05:49:11 | カボチャ・コリンキー・ズッキーニ
小屋の日除け用のえびすカボチャに、12節目に一番花の蕾が付きました。

キュウリの棚の両側で、一本仕立ての棚作りにするつもりです。





12節付近を見たら、2本共に雌花の蕾が確認で来ました。





この状態から花が咲くまで何日かかるのかな?案外早い感じがします。



カボチャの植え付け(その2)

2019-05-23 06:15:25 | カボチャ・コリンキー・ズッキーニ
カボチャの植え付け(その2)です。

種から育てたF1白キントン×5苗とバターナッツ×3苗です。

本葉が2.5枚なので、本植え付けの時期と判断しました。







この畝は、先に植え付けたえびす×2苗、F1白キントン×5苗、バターナッツ×3苗と合計10苗も植え付けました。

畝の両側には麦マルチ てまいらず゛(緑肥種子)が芽を出しています。

果たして、この麦マルチは役に立つか?

何個のA級品が収穫が出来るか、お楽しみです。


カボチャの植え付け(その1)

2019-05-03 05:26:40 | カボチャ・コリンキー・ズッキーニ
先日興陽高校で購入したえびすカボチャの2苗を植え付けました。



黒マルチで畝を覆い、不用品の大きなプラステックバックで覆いを作りました。

防風対策が主目的ですが、換気用の大きな穴を空けました。

中で苗が気持ちよさそうです。


今年は新たに麦マルチ挑戦です。

麦マルチ てまいらず゛(緑肥種子)です)。詳細はここ

1Lを畝の周りに播きました。

これから自家播種した白キントン(赤ポット)を、同じ畝に5苗植える予定です。


植え付けまで、あと10日位かな?

えびすカボチャに白キントンと麦マルチがどうなるか、お楽しみです。

瓜類の苗

2019-04-30 05:29:00 | カボチャ・コリンキー・ズッキーニ
今年播種した瓜類の苗です。



左から、鉄かぶと(南瓜)・白キントン(南瓜)・F1夏秋(胡瓜)・節成り(胡瓜)・まくわ・メロン・バター(南瓜)・ゴーヤです。

バターナッツの2苗が黄色なので心配です。


マクワウリとメロンは苗はまいたものの、圃場の確保が問題です。


スイカは上の写真に入っていませんが、接木中です。