goo blog サービス終了のお知らせ 

上州の素人菜園

毎日が新たな挑戦です。

簡易ふるいでタマネギに培土

2016-12-19 06:26:07 | タマネギ
野菜籠2つと防鳥ネットで簡易ふるいを作りました。





我ながら良い物が出来たと自我自賛です。

先週化成をまいたタマネギに、このふるいで培土しました。





極細タマネギは殆ど埋まってしまいましたが、これでいいでしょう。



もう来春の控えめの追肥と草取り以外、収穫まで仕事はなさそうです。

タマネギ植え付け

2016-11-19 06:09:00 | タマネギ
太くなったものから順次植え付けて、150本まで植え付けました。



この場所は第二農園で、雨水タンクがそばにあるので、活着するまで十分に水遣りできます。

ただ、11月のこの季節は定期的に雨が降るようで、水遣りはそう必要ありません。

当地は12月に入ると、急に雨が降らなくなるような気がします。


タマネギの植え付け開始

2016-11-12 06:17:21 | タマネギ
苗が大きくなったので、太い苗を選んで植え付け開始です。



鉛筆程度の太さの苗を20本植え付けます。



苗の種類は国華園の越山で、中晩成種で330gになる大玉種です。



これから順次、苗が太くなったものを植え付けて行きます。

500穴の植え穴を準備しましたが、11月末完了を目論んでいます。




タマネギ畝を作りました

2016-11-09 06:31:48 | タマネギ
そろそろ苗も大きくなったので、タマネギ畝を急いで作りました。


サツマイモの後に畝を作りました、マルチの穴は合計500穴です。

サツマイモの出来が今一の肥えていると思う畑です。苦土石灰と化成を入れてしっかり耕しました。
過去は入れていた鶏糞は入れないようにしてみました。

今年の苗は過去8年で一番感じが良いです。

500苗位は採れる感じです。

もう既に、カインズで売っていた極細苗よりも太いです。

雨が降ったら太いものから植え付けたいと思います。

苦節8年、毎年失敗していたタマネギですが、8年目の正直で今年は成功して欲しいです。