goo blog サービス終了のお知らせ 

英語と子育て

英語を通して子どもたちの夢をサポートするブログです

お茶ブーム

2016-10-27 | その他
先月、以前スクールで働いてくれていたアメリカ人のKくんが10年ぶりに遊びに来てくれました。

懐かしくてある晩みんなで居酒屋に集まりました。日本のビールはおいしい!とKくん。

そしてビールといえばついてくるのが「枝豆」。そこで、ふと私が聞きました。

私 「ねえねえ、アメリカにも枝豆ってある?」
Kくん「アルヨォ~。アタリマエダヨ(とトツトツと日本語で答える)」
私 「へえ~あるんだ。で、英語でなんていうの?」
Kくん「(笑って) エ。ダ。マ。メ。」
私 

そうなんだ、知らんうちに「枝豆」も英語になったのか

いろんな日本の食材が英語になっているけど、昨今目をひくのがアメリカの「抹茶ブーム」です。

いや、正確には「グリーンティー・ブーム」でしょうか。

ついこの前まで、日本に来た外国人の若者(講師)が日本の自販機を見て驚いていました。

「こんなに、種類があるの!!??」
「グリーンティーでこんなにあると、どれを買ったらわかんない 

まあ、そうでしょうね。

私たちはお茶の種類やメーカーを熟知しているから、それぞれお好みのお茶のペットボトルがあるけれど、外国人にはわからないだろうなあ、と思っていました。

しかし、最近はアメリカでもグリーンティーのペットボトルが売り出されているらしい。もちろん、これは「健康ブーム」から来ています。なんせ、カロリーがゼロの上に、ポリフェノールがたくさん含まれていますからね。

とにかくサイダー系の甘い飲み物が多くて、レストラなどに入ると、私も何を飲んだら食事の味を損ねないか、いつも困ります。かといって、ミネラルウォーターに、マウンテイン・デュー(Mountain Dewというサイダー)と同じお金を払う気になれないので、ついついサイダーを買って飲んで、太る羽目になります。

お茶ならいい。食事にあうし、太る心配もないもの 

この夏、シアトルに行ってあちこちで目にしたのが'Maccha 抹茶'という単語。

但し、以前は「抹茶=Macchaアイスクリーム」だったのですが、アイスクリームにとどまらず、クッキーなども目にしました。

これも「お茶ブーム」のひとつなんでしょうかね 

あのスターバックスでも「抹茶ラテ」が登場しました。 

今、マイブームになってますが、甘いので、お仕事でがんばった時の「ごほうび」に飲んでいます。 

みなさんのお気に入りのお茶はなんですか?


最新の画像もっと見る