英語と子育て

英語を通して子どもたちの夢をサポートするブログです

「ローマは一日にしてならず」

2014-08-28 | 英語学習
私のスクールでは7月から8月にかけて毎年恒例の個人懇談会が開催されました

4月から新しくレッスンをスタートした子、もう何年も通ってきてくださる子、いろいろですが、お母様とのお話しからは新しい発見があります。

今回はいくつかご紹介いたします

3~4歳で英語を始められたお子さんからは以下のような反応がありました。

「英語でなんというの?」という質問が多くなった(4歳児)→なんでも知りたいんですね~ 
お母さんも英語でしゃべって!」と言う(4歳児)→なるほど、お母さん、がんばってください 
ご飯を食べ終わると’I’m finished!’と言います(5歳児)→レッスンで使っている英語が出てくるなんてすごい!
何か歌っているなあ~と耳をすますと、英語でそれなりに鼻歌で歌っている(5歳児)→はい、発音よりリズムとイントネーションが大事ですからね、それなり~っていうのがいいですね。「じょうずだねえ~」とほめてあげてください 

さて、小学生はというと・・・

去年海外旅行に行った時に習ったHi-Byeの会話が通じて嬉しかったようです(小2)→自信になりますね、よかった! 
今年も自らサマーキャンプに行く、と言っています。→キャンプで学ぶことはすごく多いですね。自立精神が養われます。
今から絵本読みコンテストを楽しみにしています。去年あんまりうまくできなかったらしく、今度こそは一生懸命がんばると言っています(小5)→自らのモティベーションが高くて感心しちゃいますね。
ドラゴンズの大ファンなんですが春休みにルナ選手に逢うチャンスがありましたら、自分から英語で写真のお願いをしていて感動しました(小3)→実践力に感服です 
フォニックスが理解できるようになったのが嬉しいらしく「ママ、聞いて!」と本を読んでくれます(小3)→こういう反応がとっても嬉しいですね。思いっきり褒めてあげてください 
オープンクラスで恥ずかしさがでて、思ったようにうまくできず、「やる気がないならやめたら」と言ってしまいました(小3)→お母さんからのネガティブな言葉に子どもは大変傷つきます。「百害あって一利なし」です。学習には山あり谷ありですから、継続的に励まし褒めることで子どもの力は伸びることを心にいつも留めておいてくださいね。
英語のモティベーションどころか学校においてもすべての宿題など苦痛でならない様子です(小4)→来ましたね、「10才の壁」です。親は動じず、壁を乗り越えられるように静かにサポートしましょう。楽しいイベントに参加したり英語の映画を見たりするのもいいでしょう。「まあ、やりたくない時もあるよね」くらいな気持ちで構える方がうまくいきます 
親が全然わからない英語の指示をちゃんと聞いて、中学生がやるような動詞の活用などやっているのを参観して、すごいな、と思いました(小4)→すごいでしょ!?子どもの力ってどんどん伸びるんですよ。
コンテストのファイナルで受賞したことで自信がついたようです。英語に消極的だった父親もその様子を見て「これは将来役に立つ」と感心して、レッスンに好意的になってくれました(小2)→お父さまの中には「児童英語教育」の効果などが伝わりにくいかもしれませんが、異文化を体感したり、プレゼンテーションに慣れることで子どもの潜在能力が高められることを知っていただけるのは嬉しいことです。
二か月前にフィリピンの友人家族が滞在。お友達と仲良く話、親がわからなかった言葉を通訳してくれたのには驚きと喜びで感動の嵐でした(小2)→嬉しい話です!英語に接するチャンスがあるなんて恵まれていますし、そういうチャンスで力が発揮できるのは素晴らしいことです 
中学校の交換ホームステイに応募した時、いきなりスピーチをさせられましたが、レッスンのおかげで困らなかったようです(中1)→「ローマは一日にしてならず」・・・・積み重ねの練習が実を結ぶんですね。その時に力を発揮できたのも素晴らしいです。
兄弟3人通わせていただいていて上2人で素晴らしい結果がでているし、継続することが何より大事とわかっているのでずっと続けていきたいです(中3、小6、小4)→何もいうことございません!感謝です 

まだまだ書きたりないのですが、皆さんのお話しからわかるように、子どもの力が伸びる時というのは「子どものやる気」が高まっている時。小学校高学年から中学生になって自分は「英語が得意」だと思い「できる」と信じてくれると高校にはいって、ぱあ~っと花が咲くのです

私たち大人は「ローマは一日にして成らず」と根気強く子どもたちを愛情もってサポートしていきたいですね。

Success seems to be largely a matter of hanging on after others let go.   -William Feather

 ほかのひとがあきらめるときにあきらめない人が成功するのだ。  ウィリアム・フェザー(アメリカの作家)

最新の画像もっと見る