中年親父的「奥の細道」

日本大好き!旅行大好き!な中年親父の旅行記。
おすすめグルメや温泉スポットを紹介します。今は週末農業で大忙しです。

クラインガルテンの日

2013-05-26 20:04:31 | Weblog
平成25年5月26日(日) クラインガルテンでは年に数回クラインガルテンの日というのを定めている。これはクラインガルテンを借りている全員が集まり、共有部分を大掃除しようといもので、それが終わった後は簡単なランチを皆で食べて解散となる。これが26日に第1回目が開催されるということで、最優先で予定表に入れていたら、前日の25日クラインガルテンの女子会が開催されるとのこと。うちの奥さんはこういうのには反射的に拒否反応を示す。ロンドン駐在の時の会社の婦人会で、奥さんの中でも旦那と同じヒエラルキーが出来上がっていたのに散々苦労したためか。会社生活を卒業して今更そんな事もないだろうと慰め、それでは参加してみようと、珍しく奥さんが積極的に参加した。どこかの化粧品会社の方に色々とお化粧のやり方を教えてもらい、散々お化粧を楽しみ、後はケーキを食べて解散となったようでご満足。私はその間、畑仕事が捗った。

落花生は第1回目が更に大きくなっている。先週種まきした第2回目がさっそく芽を出している。ジャガイモは大きく育っている。そういえば堆肥を可なり入れてしまった事w思い出す。先週播いたトウモロコシも芽を出している。キャベツ・カリフラワーは更に大きくなっている。ヤマイモが芽を出し、蔓が支柱に絡んでいる。追加で3株種を買って植え付けた。先週植えたサツマイモが芽を出している。場所が余っているのでもう少し植えられる。ホームセンターで、売れ残りのベニアズマの苗20株が100円で売っていたので、これを買って植える。少し詰めすぎだが無理やり空いているスペースに植える。トマトは原則手を加えないようにしているが、はみ出すと樹形が崩れ倒れるので、変な伸び方をする枝は切り落とす。

ゴーヤ、ナス、ズッキーニが水分が不足なのか余り成長が良くない。たっぷりと水をあげた後で、草刈りをして出来た草をこれらの株の周りに置いてあげる。これで水分がキープ出来るだろう。良く見ると先日播いた人参とカブが少し芽を出している。これらも水分不足で苦しんでいる様子。これにもたっぷり水をあげて、周りに草を置いて保水する。インゲンがよく育ってきたので支柱を立てる。

マクワウリが大きく成長している。子蔓が沢山出ているので、4本を残し、その先を切る。その株の周りをアンドンにして、この4つの子蔓をその4隅に誘導する。スイカのそろそろ蔓が出始めた。

ひまわりが水不足の環境でも元気に育っている。先週から一段と大きくなっている。更にここに1泊する間にも大きくなっているのが実感できる。しかも朝から夕方まで、太陽の動きに合わせて、向きを変える。こんな奴も会社にはいたな!と嫌な事を思い出してしまう。

これで畑のほぼ全てが埋まってきた。再来週に鹿ガ谷カボチャと第3段落花生を植えたら一応完成になる。3年目・4年目という先輩は、空いている時間は笠間にいるという程で、畑も手が行き届いているし、こちらの生活をエンジョイしている。私も6月21日のクラインガルテンのゴルフコンペに申し込み、こちらの生活に入っていく。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落花生の芽が出た(おまけ)

2013-05-20 05:42:32 | Weblog
ここを4月から借りるようになってから、慌てて植え付けたチーリップ。自分でも出遅れを感じていたのか、頑張って芽を出し、蕾をつけてくれた。そして遂に最後の株も咲いた
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落花生の芽が出た(2)

2013-05-20 05:31:29 | Weblog
落花生の芽が出た。鳥に食われないように種を播いた後ネットを張っていたお陰か、可なりの発芽率で芽が出てくれた。でもこの畑の前の利用者が雑草を放置していたので通路は雑草が凄かった。すぐにマルチを張っておいたのは大正解。この通路の雑草を取るのだけでも大仕事。芽が出た3畝の横に新たに3畝に落花生の種を播く。これで長い間茹で落花生が食べられそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落花生の芽が出た

2013-05-19 20:28:16 | Weblog
平成25年5月19日(日) 18日は仲間と大多喜カントリーでゴルフをした後、夜に笠間まで走り、19日朝から終日畑作業の予定であったが、夜に走るのはやめた方が良いよ、朝早く走った方が明るいし空いてるよと友達が言うので、19日朝4時半に起きて、5時半に自宅を出発。国道16号に出てみると道は空いている。それなら遠回りの成田経由よりは最短の柏経由が良いと判断。結果は大成功。いつも成田経由で2時間掛るのに、何と1時間25分で着いてしまった。成田経由だと150キロ。ところがこの柏経由は最短で120キロ。おまけにあの16号がスイスイ。常磐線も早かった。7時前に笠間に着いた。

 野菜たちは良い子ですくすく育っている。ジャガイモは前回にも芽かきをすべきであったが、忙しく手だ回らなかった。もう誰よりも大きく育って嬉しいが、芽かきをするのは勿体ないくらい遅い。小さな芋が沢山できても良いから芽かきは止める。小さい芋も結構大好き。
 ビニールでカバーしていたトウモロコシは大きく育っている。レタスも大きい。これはもうカバーを外してやる。キャベツとカリフラワーもびっくりする位大きい。これは蝶々が卵を産みつけないように網カバーに切り替え。種を播いたあと、晴れが続いたので諦めていたら、ひまわりが二葉を元気に出している。人参もか弱い芽を出している。
 何より嬉しかったのが、落花生がほぼ全てきっちりと芽を出してくれていたこと。昔石毛で育てていた小粒タイプの種類の種、4年前の物を持っていたので、ダメもとで播いたら3株だけ芽が出ていた。もしかしたら今の環境ならもう少し発芽するかも。あの種類は好きで、残したいので来週にも再度種まきにトライしたい。

 苗作りグループからインゲン、スイカ、プリンスメロン、ゴーヤ、カボチャの苗を貰う。
畑のサイズが限られているので、余り蔓ものにスペースを割けない。2週間前のマクワウリはカバーしてあるので順調に育っている。これはカバーから出して行燈作りにする。プリンスメロンも同じ。キュウリーの支柱を2本買ってきた。これを2メートル間隔に立て、支柱で補強して網を張った。これの片側からミニカボチャの坊っちゃんを2株植える。反対側には今育苗中の別の小型カボチャ、京都の鹿ケ谷カボチャを来週にも植える予定。すいか3株はホット・カバーしながら地面を這わせるつもり。前回種まきしたトウモロコシは全てが順調に15センチ程に育っている。5つ程種を播いた。トマトは順調に育っている。何もカバーしなかったが元気。ダメなのはナス。小さな苗を貰ったが、何も風よけをしてあげなかったのでダメなのか?
 カボチャは白雪という種類。これをジャガイモの畝の横に植え付けた。これから近くの生け垣に誘導し、生け垣の上にカボチャを這わせるつもり。狭い畑なので、色々工夫しないと。
 今日はどこにもトウガンの苗が無かった。来週に苗が手に入れば、これを省スペースの縦型に育てたいと思っている。

 帰りがけにポツリポツリと雨が来た。明日・明後日にも雨が振りそうなので恵美の雨となりそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデン・ウイークの畑作り

2013-05-07 05:08:14 | Weblog
平成25年5月3-5日 グールデンウィークは出来れば観光地は避けたいが、娘が是非クラインガルテンを見たいというので、敢えてこの混んでいる時期にやってきた。東関東道、常磐道はまだしも混み方は少ない方だ。でも友部JCに近づくにつれてスローダウンする。我々は手前の岩間ICで高速を降りて下の道を走る。笠間は栗で有名で、道の両側は栗の木が目立つ。いつもと変わらず2時間でクラインガルテンに到着。これから娘と笠間の観光地を巡るが、その合間に畑作業をする。

ジャガイモは大きくなってきた。もう芽かきをしないといけない時期。そうしないと小さな芋ばかり出来てしまう。時間切れで次回に持ち越し。
先週種まきしたトウモロコシがようやく数ミリ程の小さな芽を出している。
ビニールでカバーしたキャベツ、カリフラワー、トウモロコシは順調に育っている。
レタスは大きくなったので、一部を朝食に。
先週適当にパラパラと花の種を播いたが、やはり芽は出てこない。晴れの日が続き、土の表面が乾き、水分を足りなかったのだろう。そうかと言って1-2週間に一度やってくる週末農園ではどうしようもない。種から育てるには何か工夫が必要なのだろう。この土地の特徴をもう少し分からないと。当分は買った苗を育てる事にする。

途中の道の駅で苗を買ってきた。マクワウリを3株、定植してビニールでカバーする。パセリ2株はハーブ・コーナーへ。
甘い中型のフルーツトマトを2株。トマトは脇芽を摘んでやらないといけないが、週末農園では追いつかないので、最初は諦めていたが、「趣味の園芸」でトマトのソバージュ栽培とあった。つるべの若い頃の頭を想像しながら、これに決めた。しっかりした支柱を立て、ネットを張り、後は他に邪魔にならない程度にトリミングする以外は放任する予定。雨除けはしない。脇芽を摘まず枝葉が茂ることで、逆に実割れが抑えられるそうだ。

苗作り教室から苗の配分を受ける。トウモロコシ5株は前回の物の隣のビニールへ。ナス3株。ズッキーニ1株。これもまた採る時期が遅れるとすりこぎ程の大きさのお化けズッキーニになってしまうが・・・。トマト2株。スイカ2株はビニールでカバーする。

最近は随分温かくなってきたが、それでも笠間の朝晩は温度が低いので心配。まだ植えていないが、次回あたりからは、サツマイモ、サトイモ、落花生、トウモロコシ、小型カボチャ等をと考えているが、天候次第で。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笠間稲荷神社の八重の藤

2013-05-06 04:40:33 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笠間鳳台院

2013-05-06 04:34:04 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笠間つつじ山

2013-05-06 04:29:32 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笠間陶炎祭

2013-05-05 20:47:04 | Weblog
笠間陶炎祭り(かさま ひまつり)
笠間では4月29日から5月5日まで陶芸の丘で陶炎祭り(ひまつり)が開催されます。
娘が笠間のクラインガルテンを見てみたいというので、それなら一緒に陶炎祭りに行こうという事になりました。笠間の陶器の老舗や新進気鋭の陶器の作家さん達多数も作品を展示、展示ブースは数百ります。この時期笠間への訪問者の数は物凄く、笠間だけでは駐車場が足りず、郊外に大駐車場を確保してバスでピストン運転です。我々は笠間の住人なので、都会から来る人たちより一足早く現地に到着できるので、無事会場に隣接した駐車場に停める事が出来ました。近所にある益子も陶器で有名ですがここは実用品が中心、一方笠間は美しい如何にも芸術的な作品が多い。、我々も数点購入。一日中でも居たいが、日差しがきつく疲れたので午前中で切り上げ、午後はつつじ山のつつじを鑑賞。その後ダルマで有名な鳳台院を訪問。ここは立派なお寺。芍薬が素晴らしい。次いで笠間稲荷神社で素晴らしい藤と八重の藤を鑑賞した。陶器と美しい花に満足。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする