中年親父的「奥の細道」

日本大好き!旅行大好き!な中年親父の旅行記。
おすすめグルメや温泉スポットを紹介します。今は週末農業で大忙しです。

常陸大子の帰路に収穫だけ

2008-07-29 20:12:54 | Weblog
 平成20年7月26日(土) 24・25日と常陸大子で古民家民宿に宿泊して我が家に帰る途中、折角だから我が畑で収穫だけする事にした。

 太陽が真上にある間は暑さでとても農作業はできない。常陸大子から、ゆっくりとドライブし、畑に着いたのは3時過ぎ。先ずは日陰になっているサトイモ畑で草引きを始めたが、背丈以上の雑草に埋もれての作業は大変。ここは以前から雑草を放任していたので、地中の種が次から次へと生まれてくる。余りの凄さに途中で諦める。ここにはサトイモとカボチャとトーガンを植えてある。雑草の伸びるに任せ、収穫だけしようという結論に達した。

 次いでスイカ畑。マクワウリは予想以上に早く成熟している。黄色くなった実を収穫する事にした。(写真) 取り敢えず20個余り収穫。後は家で数日すれば完熟するだろう。黄色が少し薄いものは来週に残す。まだ2-30個は有るだろうか。
 小玉スイカも良く育っている。来週辺りお試しで収穫してみよう。カラスに狙われないか気掛かりなので、対策に黄色いテープを周囲に張る。

 ベース畑ではトマト・ミニトマトが沢山赤く実っている。天道虫にやられたナスも若い葉が出ている。ハヤトウリがここにきて成長が凄い。ゴーヤを10個収穫。最近全く雨が降らない為、インゲンの実は何となく萎びている。オクラの木は良く育っており、沢山実が出来ていた。出来すぎで大きく固くなっており食べられない。食べ頃のを少し収穫。

 畑仲間もこの暑さに余り姿を見せない。一通り作業と収穫を済ませ、本日の作業は終了。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常陸大子の古民家民宿に宿泊

2008-07-27 11:22:34 | Weblog
 平成20年7月24日(木)-26日(土) 第二の人生を何処で暮らすか?以前は夏涼しい信州の1000米辺りの高原に別荘を建て、野菜を育てて晴耕雨読が最高と思っていた。でも1000米の高地で野菜を育てるのは一苦労だし、その当時は市民農園での経験さえなかった。別荘地に定住するといっても、シーズン・オフの別荘地の静寂さというか寂しさはひと際で、秋に入り農作業が出来なくなると、毎日が読書だけの日々となる。でも地元の図書館は余り充実していない。いつの間にか、信州の別荘に定住という案は私の考えから消え去った。

 先ずは野菜作りをと思い、現在茨城に畑約200坪を借りて2年目に入る。毎日が発見であったが、段々と野菜作りも分かってきた。
 その間に、第二の人生の拠点についての私の考えも少し変化してきた。夏の暑さを或る程度しのげる、500米程度の里山で、古民家に一部手を加えて住みやすくした家に住み、隣接した畑で野菜作る。都会の便利さも充実した図書館も捨てがたく、現在の自宅との二拠点生活が出来れば良いなあと現在は考えている。

 その観点から、候補地を見直した結果、水戸からいわき周辺が、夏でも都心と比べても数度気温が低く住み易そう。海に近いので、その楽しみもある。さっそく現地に行って、古民家の空き物件など調べた。そこそこ有りそう。でもネックは距離。二拠点生活となると、自宅との遠さが気になる。月に2回程度往復する事を考えると、車で3-4時間かかるいわきの山中では遠過ぎると思った。

 という訳で、候補を少し近くの北茨城にして再度検討を開始した。もう少し近い方が有難いが、更に都心に近くなると、売り・貸しの物件は出てこないか、高くなる。
 最近はどこの市町村も団塊世代の呼び込みに積極的。常陸大子は特に前向きで、自前で空き物件を調達し、整備してすぐ住める状態にした上で、お試し古民家として1か月程度貸し出している。そのリーダーの方は、自身がここで古民家を借りて、水戸との二拠点生活をエンジョイしておられる。自身の体験(失敗)を、これから古民家生活をしたいと考えている人に役立ててもらおうと、アドバイザーをやり、その人たちの宿泊用にと、ご自身の古民家で民宿をやっておられる。

 前置きが長くなったが、今回はこの古民家民宿に女房と2泊お世話になった。
午前中は古民家の空き物件を案内していただいた。立ち寄り湯の”関所の湯”のシャモの親子丼が美味いとのことなので、ここで昼食。そのあと地元の蕎麦打ち名人に指導を願い、大汗をかきながら蕎麦打ち。夕食は民宿の奥さんが丹精込めた300坪の畑から収穫した、新鮮な無農薬野菜で天ぷら蕎麦を楽しんだ。

 民宿のご主人は二拠点生活が丸2年。社交的な方で、非常に上手く現地の生活に溶け込んでおられる様に見受けたが、お話を伺ってみて、田舎にも問題が有り、移住者の認識にも問題が有る。その為、想像もしない事で問題が起こり、色々と御苦労をされたが、今ようやく軌道に乗り出したとのこと。

今年最高の暑さで、盆地の常陸大子も昼は暑かったが、夕立ちの後は少しだけ涼しくなった。田舎の朝は早い。日の出前からセミやら、畑に行く軽トラの音、新聞配達とうるさいが、早朝に網戸越しにくる風は快く、早く目が覚めたものの、またいつの間にか眠っていた。前日の雨で増水した袋田の滝(写真)は豪快だった。

 コンクリートのマンションは味気ない。風が通る古民家で、土いじりの楽しみはこの上ない楽しみだが、一方で色々と聞かせて頂いた苦労話。恐れる事はないが、大変だという事は覚悟しておかねばと思った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回は泊まりがけ

2008-07-20 16:25:07 | Weblog
 平成20年7月19日(土)-20日(日) いよいよ梅雨が明けた。天気予報では毎日がギラギラと暑そう。とてもじゃあないが、こんな炎天下で作業はできない。今回は午後に自宅を出て畑に着いたのが3時半。まだ太陽が照りつけているが、幸いサトイモ畑はこの時間から陰になる。この畑は雑草が酷い。今まで手つかずだったので、背丈ほどに雑草が伸びている。その中に埋まる様にひたすら雑草引き。少しだけ通れる様になった。カボチャがゴロンゴロンと実を付けている。トウモロコシも大分育っているが、カボチャの弦に巻き付かれて苦しそう。ビーツはあと数本残している。その場所に秋野菜を植えようと思い、今から草引きをしておこう、という考えなのだが道は遠そう。今日の作業はここまで。

 畑の隣の林の中の小屋はこの時期でも涼しい。色々な虫が這いまわっているが、最近は気にならなくなった。朝、まわりが明るくなっているので、急いで起きて畑へ。4時45分作業開始。スイカ畑では小玉スイカが大きくなっている。確か先週はまだ鶉の卵程度だったのに、今週はもう一人前のサイズに。25㎝程度はあるだろうか(写真)。
 マクワウリもここに3個、あちらに5個という感じで、少し小ぶりだが黄色い実がなっている。3個収穫。家に帰って早速食べたが、実に懐かしい味で素晴らしい。5株程度だが沢山実が成っているし、1か月遅れで第2段のマクワウリとスイカを育てているので、今年の夏は十分楽しめそうだ。来週は本気でカラス対策をしないといけない。
 落花生もよく育っている。2畝目のマルチを剥がす。ここまで育つと、剥がす作業が大変。来年からはもう少し早い時期に行いたい。昨年の落花生の最後が少し残っている。今年はそれよりも少し多い目に作ったので、せいぜい早い目に茹で落花生で食べないと残って困りそう。

 ベース畑の雑草は、先週引いた所は綺麗に片付いてきた。草を引いてしまうと、露出した地面はよく乾いている。雑草を引かずに残しておいた方が水分をキープできて良いのでは?とも思うが、野菜が雑草に隠れている位だから、そういう訳にもいかない。オクラが黄色い花を付けている。来週にも収穫できそうだ。暑さ大好きの野菜だから、種まきを思い切り遅くしたのが正解だ。 インゲン豆は今週も大収穫。第二段を隣に育てているが、既に弦が出始めた。ゴーヤが沢山ぶら下がっている。今年は細長いタイプにした。8個収穫。今シーズン最初の自家製のゴーヤだ。

 トマトが沢山実を付けており、段々と赤くなってきていたが、今回から沢山収穫できる様になった。ナスには天道虫が沢山付いていたので、先週は一匹づつ捕獲したので大分減ったが、まだ少しいたので捕獲。それにしても葉の栄養を吸い尽くされ実を付けているのが可哀そう。雨も降らず、水を欲しがっているのは分かるが、手直に水道が無いのでどうしてやる事もできない。キュウリは毎回お化けサイズが6-7本出来ており、食べられるサイズは3-4本のみ。

 秋野菜の準備の第1段はキャベツ類。そのトップバッターは芽キャベツ。6月の末にポットに種をまき、自宅で育苗していた。今回は半分を大型のポットに入れ替え、残りを畑に植えた。この暑さと乾燥状態では育ちそうもないので、よしずを掛けてやり、直射日光から守ってやるようにした。これで大丈夫か少し様子を見てみよう。ニンジンの種を蒔きたかったが、急に梅雨明け宣言となったので、この状況では無理だろう。あとブロッコリーとキャベツ。これも自宅でポットに種まきし、8月末頃に畑に植えてやるつもり。

 この暑さでは、人間も野菜でさえもやっていけない。7時頃辺りから太陽がじりじりと暑くなり、10時には作業終了。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑草・雑草・雑草

2008-07-12 22:29:49 | Weblog
平成20年7月12日 天気予報によると、今日は暑くなりそうだが、午後3時から曇りだすという事なので、それに期待して朝早起きした。途中の道は最近空いている。何と1時間20分で6時40分に着いてしまった。でも既に結構暑い。今日は雑草を引く事が一番の目的。ナスやキュウリに肥料を上げたいが、まず雑草を引かない事には、雑草に肥料を与えている様なものだから。少し手を抜いたら1週間で、ベースの畑は雑草で大変。暑さで草引きは一向に捗らない。午前中は草引き。昼寝をしてエネルギーを蓄えて3時になったが、天気予報は大外れ。ギラギラの太陽の周りには雲一つ無い。草引きは程々にする事とした。やはり草引きは7月に入る前に片づけておかないと。

 スイカはピンポン玉くらいの実が沢山付いている。(写真)昨年は余り上手くいかなかったので、数える程しか実が成らなかったが、今年は株もよく成長しているし、実も沢山なっている。弦があちこちに伸びており、それを踏まない様に歩くのも大変で、もう面倒は見れない。勝手に育ってよ、という感じ。隣のマクワウリもよく成長している。もうソフトボール大位の実が沢山成っている。10個位見付けたが、多分2-30個位は成っているのだろう。食べ頃まで、あと2-3週間かな?
 落花生のマルチ剥がし。先週のやり残し分。隣の畝からスイカの弦が落花生の所に伸びてきて、更に突っ切って隣の農家の畑にまで伸びているので、我が畑まで補導する。空いたスペースにトウモロコシの苗を植える。

 サトイモは順調に大きく育っている。しかし通路には雑草が背丈まで伸びて、入る事ができない。更に手前に植えたカボチャとミニカボチャの弦が伸び、あちこちに実を付けているので、下手に歩くと実を踏んでしまう。遅れていたトウガンもようやく元気に育ってきた。

 ベース畑のナスには天道虫もどきが沢山寄生して、葉から樹液を吸ってナスの体力がダウン。雑草を引いた後に追肥をする。天道虫もどきを一匹づつ捕まえてペットボトルに入れていく。数えてないが100匹以上は居ただろう。一か所でさんざん吸い取ったら、団体で次の株に移動している。賢いというか、憎たらしい。トマトも良く育ってきた。少し収穫する。インゲン豆を収穫。先週はまだ小さかったが、今週は行き過ぎも有るくらい良く育っている。我が家ではとても食べ切れない。ご近所にも貰って頂く。ゴーヤも10センチ位には成長しており、来週辺りから収穫か?オクラの株もよく成長してきた。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑草が野菜の背丈ほどにも

2008-07-07 06:48:17 | Weblog
平成20年7月6日(日) 梅雨の合間の晴れ。曇りがちという事に一縷の望みを託して出かけたが、見事に裏切られ最悪の蒸し暑さとなった。作業中に500㏄のペットボトルで3本、終わってからも2-3本と水分を補給。

 畑は凄いことになっている。雑草が野菜の背丈以上に伸びており、姿が見えない。サトイモはよく成長している。(写真) 植え付けの時に雑草対策としてマルチを掛けたが、雑草は通路に伸びており、通ることもできない。雑草を引けば良いのだが、今はそこまで手が回らない。

 落花生は良く育って、花が咲いている。マルチを剝してやるが、これが重労働。ようやく1畝終了するが、まだもう1畝残っている。
 
 スイカ・マクワがよく育ち、子弦を伸ばして、落花生の畑にも侵入している。来年からは3畝続けて借りて、その真ん中の畝に植えて、両側に子蔓を伸ばす形が良いだろう。昨年よりもずっと良く育っているので期待できる。来週辺りはカラス対策でテープでも張ろう。サツマイモもよく育っている。畝間の雑草を引く。

 メインの畑は雑草で大変な事になっている。まずジャガイモの収穫。先週に収穫しておくべきであった。種イモ植え付け後、丁度3か月で収穫するのが良さそう。既に地上部が枯れており、引っ張っても芋が付いて上がってこない。手探りで掘り出すと、大きいのがゴロンゴロンと出てくる。今年は上手く出来た。夕方まで天日に干し、夕方に収穫する。

 後はひたすら雑草を退治する。ようやくラッキョウの姿が見えた。これも収穫の適機を少し過ぎていたので、あわてて収穫する。思ったよりたくさん収穫。先週にニンニクを酢漬けした後に醤油に漬け終わったばかりで、今度はラッキョウの酢漬けで、女房は忙しい。

 インゲンは花が咲いた後、5センチ程度の豆が出来ている。収穫は来週から。第2段のインゲンの種まきを先週に準備しておいたので、苗を植え付ける。

 トマトのわき芽摘み。ナスがよく出来ているが天道虫騙しが大量発生し、葉がやられている。竹酢液にニンニクをいれた強力な元気丸を吹きかける。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする