中年親父的「奥の細道」

日本大好き!旅行大好き!な中年親父の旅行記。
おすすめグルメや温泉スポットを紹介します。今は週末農業で大忙しです。

そろそろ種まき

2013-04-30 06:34:39 | Weblog
平成25年4月29日 27日に千葉実年大学の授業、その後に美術鑑賞クラブの新人勧誘が有ったので畑に行けなかったので、28日朝から笠間に向け出発。やはGWのせいで車の数が多い。それでも東関東自動車道はスローダウウンする事無く走れた。成田から稲敷までの下の道はスイスイ。稲敷から再度高速に乗るも流石に常磐道に入ると車が多く、時に60キロ程度にまでダウンする。そうする内に友部JCTで渋滞10分の表示が時間が経つほどに25分と増え、道が混んでいくのがわかる。仕方ないので手前の岩間ICで高速を下りる。このGWは笠間では工芸の丘で催物があり、つつじ山、笠間稲荷の藤など興味の対象が色々とあるので、笠間方面は渋滞かと覚悟していたが下の道をスイスイと走る。笠間に行く多くの人は友部ICで下りたのだろうか。

クラインガルテンには多くの人が作業にきていた。先週一度遅霜が降りたが、その後は温かさが続いているので、皆さん野菜の株を持ち込んで植え付けている。心配なのはジャガイモが遅霜にやられていないか?ということ。ジャガイモの畝は青々とした物が元気よく出ていたので一安心。でも良く見ると一部が茶色くなっている。やはり遅霜の被害を受けたようで、その後の温かさで持ち直した様子(写真)

市民農園で借りている区画の3畝に落花生の種を播く。株間30センチで、一畝あたり2列に、それぞれ25か所、2粒づつで100粒。これが3畝で300粒。カラスに食われないように、その上にネットを張って完了。

2週間前に貰ってビニールで保温していたレタス・トウモロコシ・キャベツ・カリフラワーは
保温が効いたのか順調に大きくなっている。これからは温かくなるので、ビニールの下の隙間を広げてあげる。レタスはもう来週あたりには食べられそう。その隣にトウモロコシを20粒播く。黒もちトウモロコシと言って真っ黒な実がなる変わった種類。2畝に落花生を播く。これは数年前茨城で作っていた時の種。この品種は粒が小さく、美味しいのでが気に入っていた。古い種なので発芽するのか?念の為一か所に4粒づつ2畝で合計300粒を播く。

ルバ-ブの種を播く。大きく育つらしいが・・・。スイトピー、矢車草、松葉ぼたん、帝王貝細工、ペパーミント、ラベンダーなど家に有った種を片っ端から播いた。果たして上手く芽がでるか?不織布でカバーして保湿する。






コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笠間クラインガルテン 入村式

2013-04-23 06:53:49 | Weblog
4月13日(土) 朝一番で笠間に向かおうと思っていたら、ギターの先生の個人レッスンの空きが出来たとのこと。9時から一時間レッスンを受け、その後の10時からの定例の練習会はお休みして、急ぎ笠間に向かう。 笠間へは東関東自動車道で成田ICまで行き、そのあと下の道を30分程走り、稲敷ICから再度高速に乗り、つくばJCT経由友部ICまで、そこから高速沿いに下の道を10分程度走る。順調に2時間弱で到着。前もって女房が用意してくれていた昼食を食べ、6時からの入村式までの時間を利用して畑作業。

 5本の畝を作りマルチを張る。参加している苗作りグループからトウモロコシ、レタス、キャベツ、ブロッコリーの苗の分配を受ける。笠間はまだまだ寒い日が有るのでは?少し早いと思うので、マルチを張った畝の上にビニールでカバーしてやる。持参してきたヤマイモの種イモ3株を植え付ける。横の日当たりが少ない場所で女房がショウガを一袋約15株とサトイモ4株を植え付けてくれた。またその隣にシソの種をパラパラと播く。5年程前の種だが大丈夫だろうか?色々と草花の種を播きたいが、まだ寒くて諦める。

 作業を終えてラウベに戻り部屋の窓から見た景色がこのアップした写真。高速道路の先に見える山桜がきれい。以前住んでいた和歌山の古座川の山桜は杉・檜の深緑色背景に対照的にくっきり浮き上がり美しいが、ここ笠間は広葉樹が多く、新緑が芽吹き優しい黄緑色のグラデーション。それに同化するかのようなピンク色の山桜はまた違う趣でなかなか美しい。

 夕方6時からは入村式。全部で50区画。最長5年で卒業する事になっている。今年は11人の新入生が歓迎を受けた。この中には5年のあと留年して、もう1ラウンドという事で再入学してくる人も数人いる。地元の笠間市長始め農協の面々のご挨拶のあと乾杯。皆が一品づつ持ち寄った手作りの料理に舌鼓を打ち、先輩からここでの活動状況や、仲間勧誘を受けた。サトイモ作り仲間、蕎麦打ち仲間、放置された竹林の手入れのお手伝いをして、その報酬に竹の子を頂く竹林会など色々とある。ゴルフ会もある。そういえば来る途中にも幾つかのゴルフ場を見た。
 
 ラウベで宿泊。前回の2週間前よりは朝の冷え込みはそれ程でもない。引き続き畑作業。
朝からは新入者に対する農機具の使用方法の説明を受ける。どこかで撮影をしているのはNNN読売テレビで、取材に来ている。18日の夕方のニュースで流すらしい。
 ここに来る人たちは土日が多い。日曜日の午後の早い時間帯で帰ってしまうのか、徐々に人の数が減ってきた。我々も予定終了なので、夕方4時過ぎに作業を終え帰途に就いた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ新生活開始

2013-04-15 22:04:50 | Weblog
平成25年3月30日
契約は4月1日からだが、既に前の方が退去されたと聞いたので少し早いが入居する事にした。まるっきり様子が分からないので、取り敢えず寝具一式と思いつくものを持ち込んだ。
31日にはサトイモも種イモ掘り起こし研修が有るとのこと、これに参加し種イモを頂く。
自宅の30坪以外に市民農園の一区画10坪も借りることにしたので、合わせて40坪。
先ず市民農園の10坪に雑草が生える前にと思い耕してマルチを張る。
ラウベの30坪にも全部マルチを張ってしまいたいが2畝だけで時間切れ。
残りは次回。自宅から見た畑の全貌
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分のラウベが決定

2013-04-15 21:50:30 | Weblog
平成25年2月24日 
新規居住者の間で、住むラウベの抽選会が開催されるとの事で笠間に行く。私が使用する事になったのは写真のラウベ。山小屋風の簡易角型ログハウスとその前に約30坪の畑が。ここは南向きで前面の畑の先には山が見えている最高の景色。

丁度前の方が居住しておられたので、お話を伺う。かなり頻繁に来ておられ、またこちらの生活をエンジョイされた様子。5年の期間をフルに住まれて終了されるとのこと。
自分の負担部分であるカーテンや、ベッド、電子レンジ、洗濯機など生活必需品を無償で譲って頂いた。ログハウスには釘を打てないので、傷めない様な工夫をしながら、棚などを上手く作っておられ、そのノウハウも教えていただく。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎での野菜作り

2013-04-15 20:16:17 | Weblog
2007年3月から2009年10月までの2年半茨城県常総市で約300坪という途方もなく広い面積の畑を借りてゼロからのスタートで野菜作りをした。その時の記録はこのブログの前段にある。

当時は都心から遠くない所に、ニ地域居住をしながら野采作りをしたいという思いから、まず野菜作りのお勉強をと考えた。同時に栃木県や福島県にニ地域居住の場所を探すべく物件を調べた。そんな時、縁有って本州最南端の和歌山県串本町から10キロ程山に入った古座川町に田舎暮らしする事になった。ここは山林面積が96%という超過疎地。ここで1年半過ごした後、2011年6月に再び千葉に舞い戻ってきた。

暫くの間は、もう田舎暮らしや野菜作りには興味がなかったが、時間的に余裕ができてくると、だんだんもう一度田舎暮らしや野菜作りをしたいという思いが強くなってきた。そんな時に思いついたのが、昔は凄い人気で競争率が高く、とても入れないと思っていた笠間にあるクラインガルテンのこと。

HPを開いたら丁度募集中とのこと。ダメ元で申し込んだら、うまい具合にOKとなった。年の瀬も押し迫ったクリスマスに最終面接に来いというので、行ったときに撮った写真がこれ。ここは笠間市が作って、その運営をJAに依頼している。コッテジ(ラウベと呼ぶ)とその前に広がる30坪程の畑が一区画になっており、この様なのが全体で50区画ある。つまり50組の自分と同じ様な年齢・考え方の人が都会から来て、田舎暮らし・野菜作りを楽しんでいる。1年の契約で延長して最長5年居れる。千葉の自宅から150キロ、高速道路をひた走って2時間の場所にある。

千葉の自宅にもやりたい事や友人もいるので、二地域を行ったり来たりとなる。この距離ならせいぜい月に二往復かなと考え、果たして月二回の訪問で野菜作りができるのかな?と心配にもなったが、それで出来るような野菜を作れば良いではないか。ここなら東北や那須方面へのアクセスも良いし、新しい仲間もできるし、と考えに考えた末に、入居の許可がおりればやってみようと決断した所にOKとの返事を頂いたので、これから5年間千葉と笠間のニ地域居住と野菜作りを再開する事にした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする