中年親父的「奥の細道」

日本大好き!旅行大好き!な中年親父の旅行記。
おすすめグルメや温泉スポットを紹介します。今は週末農業で大忙しです。

北東北の温泉の旅 3/3

2009-06-18 13:42:59 | Weblog
 平成21年6月14日(日) 早い物でもう最終日。今日は徹底して乳頭温泉郷を巡ることにしている。ホテルをチェックアウトして、不要な荷物を預かっておいて貰う。初日と同じく盛岡ICを横に見ながら、繋温泉、鴬宿温泉、国見温泉の横を走り秋田県に入る。田沢湖という表示が出始めると右折して、目的地の乳頭温泉郷へ。

脇道に入って走ること3キロ、10時前にようやく鶴の湯に到着。ここは少し遅くて立ち寄りは10時からしか入れない。今日は日曜日。案の定入口は既に20-30人程度はいようか。間もなく入湯開始。先ずは有名な露天風呂へ。ここは混浴だが男ばかり。結構天気は良くて太陽が暑い。ススキの草むらの陰に浸かっている人もいる。お湯は白濁で本当に雰囲気が良い。でも余りにも人が多すぎる。隣の内湯にも入る。料金が500円というのは良心的だ。乳頭温泉郷の他の温泉も一つを除いて500円なのだが、内容を考えると、ここの500円は安いだろう。宿泊棟も簡素な設備なのが良い。

一番奥に有るのが孫六温泉だというので、次にここへ行く事にした。ここは黒湯温泉の駐車場まで車で行って、そこから徒歩10分とある。山道を下ると川が有る。橋を渡った先が孫六温泉だ。ここは透明のお湯だ。鶴の湯の後に来ただけにこんなシンプルな湯にはいささか落差が大きいが、まあ良いお湯だ。内湯と露天に入る。

孫六温泉から橋を渡り左手に進むと黒湯温泉に行きつく。駐車場と孫六温泉と黒湯温泉が三角形の位置関係か。孫六温泉からはそれ程離れていない筈だが、この黒湯温泉は白濁した良いお湯だ。黒湯だからてっきりお湯も黒いのかと思ったが、そうではない。黒兵衛さんとか何とか言う人が発見したので「黒湯」となったらしい。下の方にも温泉があるので試してくださいと言われた。ここは結構大きい。途中に見かけた宿泊施設は簡素だが、きっちり手入れされている。敷地の中に源泉があり、温泉がボコボコと沸き上がっている。地面から蒸気が噴き出し硫黄が固まっている。下の温泉も同じ泉質だがなかなか良い。内湯と露天がある。丁度昼時なので昼食にする。

次は蟹場温泉。建物は新しく、秘湯の風情のしない面白くない印象を持った。ここは昔に蟹が沢山棲んでいたのでこの様な名前になったそうだ。露天風呂の横をその沢が流れている。お湯は無色透明。上から太陽がギラギラと照りつけるので、程々に切り上げる。

蟹場から少し下がった所に大釜温泉がある。ここは昔小学校だった建物を移築したらしい。確かに正面から見ると、そうと分かる。ここのお湯は中々良い。内風呂はしばらく誰も入っていなかったのだろうか。50度位は有ろうかという熱さになっている。仕方ないので、窓を開けてお湯をかき交ぜ、取り敢えず露天風呂の方に行く。暫くして内湯に戻る。少し加水した為か、何とか浸かる事が出来る。底の方は大丈夫だが表面が源泉で熱い。でも良いお湯だ。

最後に残った6番目が妙の湯。事前にインターネットで調べると、ここだけが立ち寄り料金700円となっていた。所が行ってみると、タオル付きで1000円となっている。確かに他の温泉よりは小じんまりしているが、建物はしっかりしているし、宿泊料金も高めだ。宿泊客を大切にする為、立ち寄り客の入る時間帯を制限したりするのは分かるが、ここだけ料金を1000円にするとはどういう事か。そのポリシーは好きになれないし、いやもう5か所に入って十分堪能したし疲れた。結局全員一致で妙の湯には入らない事にした。

田沢湖に向かって戻る。かの有名な「たつこ像」は湖の180度対岸にある。結構な距離があるが頑張って走り、ようやくご対面。(写真) キンキンなのも少し違和感がある。どうして金色なんだ。でも太陽が出てきて輝いていた。

1時間余り走り、盛岡に到着。駅前でレンタカーを返却。新幹線まで1時間半ある。ここで最後の目的のじゃじゃ麺。お勧めはパイロン。でも日曜は本店が休み、しかし「カワトク」百貨店の店は開いているときいていた。目指すはカワトク百貨店。店は満員。家族連れが2組待っていた。店員に聞くと大・中・小が有るが、最後にスープを飲むなら小でも良い、とのアドバイスに小を注文。湯がいたうどんの上に味噌が乗っただけの物に思える。食べ終わった所で生卵を割り、皿を店員に渡すと、少し味噌を入れてお湯を注いでくれてスープの出来上がり。私の印象は、焼きうどんにした方がよっぽど美味しいのに・・・というもので、じゃじゃ麺は2回目、まだ好きにはなれません。駅への帰り道にホテルに預けていた荷物をピックアップして、予定通り新幹線で東京駅には10時着。2泊3日で合計13の秘湯を楽しんだ。お疲れ様。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北東北の温泉の旅 2/3

2009-06-17 10:18:34 | Weblog
 平成21年6月13日(土) 今日は八幡平の温泉巡り。盛岡駅前から国道46号に入り東北自動車道の盛岡ICへ。正面に岩手山をみて軽快に走る。松尾八幡平ICで高速をでて、ここから八幡平アスピーテラインではなく、その南側を走る八幡平樹海ラインを走る。

先ずは松川温泉。ここには温泉宿が4つ有るという事だが、我々は一番雰囲気が有ると言われる松楓荘へ。非常に鄙びた良い温泉である。先ずはつり橋を渡り対岸にある地底湖の様な、自然を利用した露天風呂へ。お湯はやや緑がかった白濁だ。本館に戻り、別の露天風呂と内風呂に入る。兎に角湯量は半端じゃあない。この温泉を地熱発電に利用している位だから。温泉の近くにある松川地熱発電所を見学。(写真) 設備の大きさからそのパワーに感動。その横を太いパイプが走っている。地下から噴き出している温泉の蒸気を各温泉宿に配湯し暖房に使っているそうだ。

山道を走って八幡平頂上近くの1400米に次の目的地の藤七温泉がある。生憎我々の直前に観光バスが到着。30人程の客がぞろぞろと降りてくる。嫌な予感がしたが、どうもこの団体さんは一般とは別の方向に案内されて行った。やれやれ。それでなくとも客の車が多いので心配していたが、露天風呂をみるやその心配は吹っ飛んだ。温泉の裏山全体に露天風呂の湯船が6-7か所ある。これだけ広いと多少客が多くても平気。温泉は白濁で石灰の様な泥が底に溜まっている。お湯は少し温めに感じたが、足もとの板の隙間から熱いお湯が噴き出ている。この開放感といいワイルドさといい最高。

アスピーテラインに少し入った所に次の目的地の蒸けの湯がある。ここからは秋田県に入る。ここは子宝の湯だそうで、館内のふけの湯神社には金精大明神をお祀りしてある。ここのお湯も同じような感じ。少し離れた所に露天が有るのだが、可なり湯疲れしたのでパス。ここで山菜そばを食べて少し休憩。

次が後生掛温泉。ここには40年前に来た事がある。その頃と比べ結構設備が整っている。近代化は程々に。まあ出来るだけ湯治場の雰囲気を壊さない様に努力しているのだろうが。オンドルの相部屋が見えた。ここなら一人でも湯治に来れそうだし、快適そうだ。温泉の泉質も他と大して違いはなく素晴らしい。泡の出る火山風呂や箱蒸し、滝湯、サウナなど色々試せるので楽しい。

本日の最後は玉川温泉。一度は来てみたいと思っていた。しかしここは癌に効くという事で真剣に温泉治療に来ている人が多い中で、我々の様に観光客は若干気が引ける。お湯は強強酸性。PH1.2というから凄さは分かるはず。あの草津でさえPH2程度だから。先ずは源泉50%という半分水で薄めたお湯に入る。ここで慣らしたあと、源泉100%へ。どこか体に悪い所があると痛くなると聞いていたが、シャツで擦れたのか首筋がチクチク痛い。とにかく凄いパワーを感じる。温泉を出た後、源泉を目指して遊歩道を歩く。100度近い源泉がボコボコと沸き上がり、川を成して流れている。1分間に8400Lのお湯が噴き出しているそうだ。その周りで湯気がもうもうと上がっている。硫黄の結晶があちこちで見られ、那須湯本温泉の殺生石の雰囲気をもっとワイルドにした感じ。そこをゴザを抱えた人が歩いて行く。その先には岩場の上にテントを張った場所がある。ここから出るラジウムが効くのか、温度が効くのか、癌を治したい一念で多くの人がここで治療している。

本日は5湯で予定終了。どれも素晴らしい温泉で、一つにまる一日を掛けたいところだが、こんなに早く駆け巡るのは非常に残念だ。
盛岡に戻り夕食。ホテルの人に教えて貰ったのが「さんさ踊り」という鮮魚介料理。毎日三陸の宮古港から鮮魚を直送しているらしい。余り期待していなかったので、大満足。価格も極めてリーズナブル。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北東北の温泉の旅 1/3

2009-06-16 17:42:21 | Weblog
 平成21年6月12日(金) ゴルフ仲間達とゴルフのあと近所の温泉に一泊しよう、という事で何回か旅をしている。最近は必ずしもゴルフと組み合わせる事なく、温泉巡りを中心に行っている。北東北には2年前に新幹線で北上まで行き、そこからレンタカーで近辺の栗駒山系の温泉や花巻近辺の温泉を巡った。今回は少し北を巡る。新幹線で盛岡に行き、駅前のビジネスホテルに2泊して駅レンタカーで八幡平や乳頭温泉郷を巡ろうというもの。

初日の12日は朝8時に東京駅に集合。新幹線で盛岡着は11時39分。駅前の「ピョンピョン舎」で名物の盛岡冷麺を食べる。この店は結構有名らしい。盛岡冷麺は初めてだがなかなかいける。

駅レンタカーでミニバンを調達して温泉巡り開始。少し走ると市街地を抜ける。繋温泉を左に見て、右手の高い山は岩木山。秋田県との県境近くで右に折れて少し走ると目的の国見温泉。ここは緑色のお湯で知られている。ほぼ行き止まりの場所に旅館が3軒。地理的にここは登山者のベース基地の様な所。温泉は素晴らしい。

国見温泉から一旦戻って鴬宿温泉へ。最近建てられた様な近代的な大きなホテルが並ぶが、我々は小さくて古い石塚旅館へ。この辺りの立ち寄り湯は大体500円だが、ここは200円と安い。湯は透明。昨年は隣の繋温泉に来たが、ここも透明のありふれたお湯だ。盛岡近辺の温泉で旅行会社がバスを仕立てて大人数の客を送り込める温泉は繋温泉か鴬宿温泉くらいだろうか。我々がこれから行く八幡平や乳頭温泉郷は小さくて無理だろう。いや折角の秘湯に大型バスは入って欲しくない。

まだ少し時間があるのでもう一か所に行く事にした。迷った末に滝の上温泉へ行く事にした。こんな所に温泉があるのか?心配する位の山の奥に元国民宿舎の滝峡荘があり、小父さんが一人でお守りをしている。ここは山登りや渓谷釣りの客が行き帰りに立ち寄る様だ。ここの温泉は秘湯気分満点。白濁した温泉は湯量・温度も十分。近くを流れる渓流の岩場からは温泉の湯気が上がっている。帰りに一個50円の真っ黒の温泉卵を食べる。

盛岡に戻る途中で小岩井の牧場を通過。折角なので「一本桜」を探し当て写真撮影。(写真) 余り見栄えのしない桜だったが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑草との戦い

2009-06-15 19:55:09 | Weblog
 平成21年6月15日(月) 12日から14日まで北東北の温泉巡りツアーを行って、昨夜11時に帰宅。結構疲れたが畑の方も気になる。15日は曇りで16・17日も雨模様という予報を聞いて、畑に行く事に決めた。順序が逆になるが東北の温泉巡りの様子を後回しにして、今日は先ず畑の様子を。

 平日なので道が混んでいる事を覚悟して、朝はゆっくりとスタートしたが案外道はそれ程混んでいなかった。天気は曇りでそれほど暑くはないと思っていたら、太陽が顔を出してきて少し暑い。

 先ずはサトイモ畑。サトイモは順調に育ってきた。山芋も順調。ショウガは芽が出てこない所もあるが、これは駄目なのだろうか?今日はようやくズッキーニの出番。40センチ程に育ったお化けズッキーニを5本ゲット。

 落花生は最初と二回目は上手く芽が出たが、最後の回の種まきの時は、手を抜いて不織布でカバーしなかったので、カラスに食べられたのか、発芽率は60%程度。抜けている所に種をまいてやる。トウモロコシ、マクワウリは順調。ジャガイモを6株だけ収穫する。小ぶりなのが良いというので、今年は芽掻きをしなかったら、案の定小さいのが沢山出来ている。サツマイモの畝の間が雑草で覆い尽くされている。黙々と草引き。

 ラズベリーが赤く熟してきた。(写真) 沢山収穫できそうだ。これを予想して持参したアイスクリームの1.5Lパックに一杯採れる。入りきらない分は来週にでも。この分ではあと2-3週間楽しめそうだ。トマトのわき芽摘み。インゲンの弦が暴れているのを直してやる。ソラマメの種をゲット。ラッキョウの収穫時期がとっくに過ぎている。地上部が枯れてしまっている。どうも今年の出来は良くない。地下茎が小さい。キャベツを1個収穫。スティック・ブロッコリーを収穫。そろそろ終わりだ。先々週辺りからネットをはずしてやったので、その後蝶々が飛んできて卵を産みつけたのか、葉っぱは青虫だらけ。普通のブロッコリーが10センチ弱のサイズになっている。来週辺りが収穫時期か。ニラを収穫。

 後はひたすら草引き。畝の部分はいいが、通路部分の草が酷い。大変だ。300坪はやはり私には荷が重い。来年はもう少し減らそうと思う。

 畑の近くで『メロン一袋1000円』という看板が気になっていた。今日、帰途にこの場所を訪問した。宅急便のトラックが停まっている。メロン農家が沢山のメロンの箱詰め・出荷作業中であった。その横で袋詰めされたメロンが売られている。農家の方と話してみると、結構個人客が付いている様子。美しい売り物以外に、少しキズ物が出る様で、それを安く売っているらしい。プリンスメロンが3個1000円。網目の大きいメロンが2個で1000円。よく見ると少し割れ目が有ったりする。でも美品なら道の駅や産直で800円位では売れそうな商品だ。またここの自慢はブランド品にまでなっているカボチャ。一本の苗からは1個しか実を成らせない。つまり1本の苗のエネルギーを1個の実に集中する。これがまるでクリの様なホクホクした味だ。価格は800-1000円。騙されたと思って買ってみな!と言うので騙されてお土産に購入。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする