中年親父的「奥の細道」

日本大好き!旅行大好き!な中年親父の旅行記。
おすすめグルメや温泉スポットを紹介します。今は週末農業で大忙しです。

今年最後の畑仕事

2021-12-29 18:06:32 | Weblog

令和3年12月29日 この寒さで野菜の成長は目に見えない程わずか。

大網は千葉市よりは少し寒い。

マンション住まいで常に20度前後で変わらない所に住んでいると、大網の戸建ての寒さは堪える。

今はこれといって特にする作業はないので、今回は日帰りとした。

畑の片隅に深い穴を掘って里芋の親芋を保存する。

土を掘ろうとするが固い。表面の土の3センチは完全に凍っている。

その下からようやく柔らかい土が。もみ殻で包むようにして里芋を地下に保存。

春キャベツも寒そうだが生きている

この芽キャベツもまだ十分育っていないが実を付けるのだろうか?

庭の水捌けの少し悪い所には霜柱が。これは笠間と同じ程度の寒さ

室内の温度はほぼ0度。

それでも太陽が出始めると気温も上がり、ネギも元気を取り戻し茎が立ってきた。

ホウレン草も寒さに耐えて

先々週種まきしたホウレン草は小さな芽を出している。黒マルチが真っ白。

ビニールのトンネルで覆ってあったので芽が出たのだろう

正月用にマンリョウとナンテンを収穫

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三陸海岸の旅(3)

2021-12-10 17:01:01 | Weblog

令和3年12月7日 ホテルをチェックアウトしてまだ大分時間が有る。

どうしようかと考えていたら、ホテルの方が”ひょっこりひょうたん島”を

案内頂き、大槌の駅まで送って頂ける事となった。

 

我々が宿泊したホテルはサーファーに人気の海岸がある浪板海岸駅から歩いて5分の所。

そこから一駅釜石に戻ると“吉里吉里”という駅で、ここが井上ひさしの吉里吉里共和国の場所。

この吉里吉里駅から海に歩いて行くと、湾内に小さなひょうたん型の島が浮かんでおり、

これが”ひょっこりひょうたん島”

ここから一駅戻ると大槌駅。ここも津波では大きな被害を受けた。

この場所に大槌町役場が有ったが、すっかり流されて、今は慰霊碑が立っている。

大槌町の駅前は2メートル程嵩上げし、更に海岸には高い防波堤が設けられた。

それでも元の住民は戻ってこない。空きスペースがやたら目立つ。

大槌駅前にはひょっこりひょうたん島のキャラクターが沢山ある

 

釜石行きの電車が来た。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三陸海岸の旅(2)

2021-12-09 06:27:42 | Weblog

令和3年12月6日 早朝ホテル周辺を散歩する

右手が宿泊したホテル。津波の時はここの3階の床まで浸水したと。

その為その後5階まで建て増ししたと。

ホテルの左側の海までのスペースに農園を作り、料理で出す野菜を自作している

ここは有名な海水浴場。その後ろを通っていた道路を数米嵩上げし、そこに商業施設を新設した。

昨年来た時はこの施設は影も形もなかったが、1年でほぼ完成していた。

同時にここはJR大谷海岸のBRTの駅にもなっている

散歩から戻り朝食。ここの朝食は美味しくてワクワクする

 

ホテルをチェックアウトしてBRTで気仙沼を目指す。

単線なので行き違いする時はこの様に片側に退避して相手側を通す

気仙沼駅に到着する

気仙沼駅からタクシーで気仙沼港の海の市へ

連れて帰りたい新鮮な魚が驚くようなリーズナブルな価格で売られている

今年放送された”お帰りモネ”の舞台は気仙沼湾に浮かぶ島。

実際に大島というのが有って昨年に橋が架かったそうだ。

この建物の2階にこの番組の展示がある

 

この建物の隣が気仙沼市魚市場

 

気仙沼駅に戻り再びBRTで奇跡の一本松を目指す

 

現地は未だに工事中だったが昨年よりは大分出来上がっている

松の植林も出来上がっている

この左に少し残っているのが気仙中学校の校舎。生徒たちは津波の時この上にある山に駆け上がり助かったと。

 

一本松から釜石を超えて、本日の目的地の浪板海岸海岸に到着。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三陸海岸の旅

2021-12-08 16:59:23 | Weblog

令和3年12月5-7日 昨年に引き続き今年も三陸海岸の旅に。

仙台まで新幹線、そこから東北本線、仙石線と繋いで石巻まで

ここには石ノ森漫画館がある。旧北上川に面したこの丸いドーム型の建物

石巻駅からの駅前通りから立町通りの一番中心の大通り沿いには

石ノ森章太郎の漫画作品のキャラクターが沢山ある。

 

ここから少し歩いた所に本日の昼食を予約したアルケッチャーノ。

奥田政行が鶴岡に次いで、ここ石巻に二号店を今年オープンした。

人気店という事で事前に予約しておいたが、既に満席

夜の食事を考えると昼は軽くパスタセットをいただく。

そこから少し歩くと旧勧慶丸商店という古い建物があり石巻市の指定文化財

ここも震災で大きなダメージを受けたが、篤志家が資金を出して補強作業を行い維持している

一日で何本かしかない古川行の列車で前谷地まで行く。

列車はここまでで、これから先はレールを舗装した道路の上を走るBRT(バス)でJR気仙沼線を走る。

途中の大谷海岸駅で降車。本日の宿は昨年も来たお気に入りの’はまなす海洋館’

三陸の自慢の新鮮なメカジキ、マカジキ、ウニ、ふかひれ姿煮など新鮮な海鮮を楽しんだ

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬支度開始

2021-12-04 14:26:06 | Weblog

令和3年12月2-3日 大多喜でゴルフの後に大網へ

そろそろ秋の収穫の後の片づけをして、冬支度をしないといけない

前回あたりからサツマイモの蔓を畑に埋め込んで、堆肥作りをおこなってきた。

今回はそれの最後。小豆を育ててきた畝の真ん中に溝を掘ってサツマイモの蔓を埋め込む。

その上に近所の精米機から貰ってきた米ぬかと、鶏糞と堆肥促進剤を加えて、土をかぶせる。

これで数か月後に次の作物を育てる頃には良い堆肥になっているはず

インゲンはまだ実を付けてくれているが、そろそろ終わり

玉ネギは元気に育っている

エンドウも芽が出て大きくなってきた

この畑は夏は太陽がガンガン当たるが、冬場は太陽が低いのでお隣の屋根や竹林の陰で

日当たりが悪くなる。冬の植え付けの場所は来年からよく考えないと

来春用の玉ネギとエンドウとニンニク・ラッキョウを除くと、畑は秋野菜の最後の収穫。

今日はキャベツ、インゲン、大根を収穫。

自宅の畑にはホウレン草

チンゲン菜

日野菜

寒くなるにつれ育ちはゆっくりになった

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする